![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/5bbbe397e0fdad581829255d0b632f8c.jpg)
今回新しい方は3名
すでにある程度は乗っているのと、3名は知り合いで、一緒に入ってきたので、あまり教えることもなく
ポジションもある程度はできているし
しっかりとはしれる
バイクのチェックと、注意事項だけで、本題の???
従来メンバーの、輪行袋の入れ方の講習会へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/71aad9a6fc3071acd2ceb25b2e036de9.jpg)
場所をプールの入口へ移って、持ってきていただいた、それぞれの輪行袋へとりあえず入れてもらいます
入れ方が微妙に袋によって違うのと、BIKEサイズによっても、少し工夫が必要
そんなところをポイントに、一緒に入れ方を考えました
逆さにして、車輪を外しやすくる手順は、最近の新しいロードバイクのリヤディレーラーには、最近はちょっとしたポイントですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/229402a8b18d351cc9e70bf45f563aa7.jpg)
そして、現地に着いたときに、どれだけきれいに素早く輪行袋を、収納袋に仕舞えるか
これも大切ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/b2e3ba4bb0109860db03a0a16f0cae9a.jpg)
そして最後は実走
約25キロくらいのルートで、虹団子へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/83a65dbc92acc8d89c1a68c23bec5146.jpg)
ゆっくり まったりもいいですね
日差しがない分、肌寒いので、ケイデンス上げ気味で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/5fd623b03084d1655c1e964f01ea2987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3c/82a1bf709a0be0ed64915948519b4819.jpg)
まずはおみくじを・・・
何度も来ているのに、毎回境内で団子を食べるだけ
ちゃんとお参りしたのは初めてでしたw
おみくじを引いたときに、参拝ありがとうございますと言われて、はっ!っとなったw
失礼しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/f983f5c3e7153070fa61c100fb60d306.jpg)
そしてここのは、団子三兄弟
通常?団子って、4個が多いですよね
虹団子は、でっかくて3つでおなかいっぱいです
みたらしと、しょうゆ
しょっぱいのが先で、甘いのが後!と思ったら
一口食べて、逆でした
後味はしょうゆ味が良かった さっぱりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/4d4ca4e1c5485f16407d9b78d8dfc309.jpg)
3月のイベントは、世間的に中止なので、ツールド草加も、4月まで様子見
仕方ないですよね
自転車は、集中して集まらなければ、比較的ウィルス感染は低いはず
個人的に走りましょう