![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/9b6209f686332ae1197fd1a3b6edf5fc.jpg)
雨の合間を縫って
ある程度の前段階は、作り上げられました。
これから毎日少しづつ、いつものように私が仕事を抜け出して、山の中のシングルトラックのコーステープは、張ってきます。
一番気になっていた、橋もかけ終わり
福田の森が出来た当時の、一番の難所
男坂も、今大会では復活です。
ツルツルの激坂落とし!をお楽しみください。
60分ソロでは、女性もショートカットはないので、ここを通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/a6c5ae0c90a04b207b06e812f6d2df9c.jpg)
帰国そうそうA氏、水の中に入ってまでの作業
ありがとうございました。
けっきょく水は大きくは抜けませんでしたが、たぶん少しづつは水位も下がり、当日は大丈夫なような気がします。
ダメならまた考えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/06/3d0fa5624921d95ee7b028f731e8be2d.jpg)
たくさんの方のご協力により
今年も、福田の森の大会は、おそらく大成功となる予定です。
あとは前日の土曜日
朝にはお手伝いできる方、よろしくお願いいたします。
ピッとエリアの設営と、杭打ち
そしてメインのコーステープ張り{今年はIRC}です。
レースのための、仕上げです。
設置だけした、作りかけのラダーは、ぼちぼち当日までには広げて作り上げる予定です。
滑り止めの、古タイヤなども、取り付けます。
押し上げの場所ですが、少しは楽しめるようにしたいな
![](http://www.japanmtb.com/etc/fukuseibi.jpg)
まだこの森が、深い薮に覆われて、道も無かったころ
コースを切り開くために、毎日3ヶ月通い続けた私を、大きなフクロウがいつも見下ろしていました。
anchoriteは、ここを走り、この森で完成させましたので、ヘッドマークはこの森の主の、フクロウなんです。
最近は見かけてませんが
まだどこかで、見守っていてくれる気がします
![](http://www.japanmtb.com/anchorite/IMG_0454.jpg)
ある程度の前段階は、作り上げられました。
これから毎日少しづつ、いつものように私が仕事を抜け出して、山の中のシングルトラックのコーステープは、張ってきます。
一番気になっていた、橋もかけ終わり
福田の森が出来た当時の、一番の難所
男坂も、今大会では復活です。
ツルツルの激坂落とし!をお楽しみください。
60分ソロでは、女性もショートカットはないので、ここを通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/a6c5ae0c90a04b207b06e812f6d2df9c.jpg)
帰国そうそうA氏、水の中に入ってまでの作業
ありがとうございました。
けっきょく水は大きくは抜けませんでしたが、たぶん少しづつは水位も下がり、当日は大丈夫なような気がします。
ダメならまた考えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/06/3d0fa5624921d95ee7b028f731e8be2d.jpg)
たくさんの方のご協力により
今年も、福田の森の大会は、おそらく大成功となる予定です。
あとは前日の土曜日
朝にはお手伝いできる方、よろしくお願いいたします。
ピッとエリアの設営と、杭打ち
そしてメインのコーステープ張り{今年はIRC}です。
レースのための、仕上げです。
設置だけした、作りかけのラダーは、ぼちぼち当日までには広げて作り上げる予定です。
滑り止めの、古タイヤなども、取り付けます。
押し上げの場所ですが、少しは楽しめるようにしたいな
![](http://www.japanmtb.com/etc/fukuseibi.jpg)
まだこの森が、深い薮に覆われて、道も無かったころ
コースを切り開くために、毎日3ヶ月通い続けた私を、大きなフクロウがいつも見下ろしていました。
anchoriteは、ここを走り、この森で完成させましたので、ヘッドマークはこの森の主の、フクロウなんです。
最近は見かけてませんが
まだどこかで、見守っていてくれる気がします
![](http://www.japanmtb.com/anchorite/IMG_0454.jpg)