まずはペダルバイクですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/b9ee2507b8c481145726d23e0453a0df.jpg)
モデルチェンジした、スタイリッシュなREACTO
新しくロングライドモデルが誕生した SCULTURA ENDURANCE
大容量バッテリー搭載で、さらに快適ロングライドを走れる eONE-SIXTY 10K
フルモデルチェンジした、プレイBIKE BIG.TRAIL
伊豆のMERIDA X BASEで行われた、2021年モデルの展示会試乗会へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/1bb1684fa9ad76ba896e65e2d29bd720.jpg)
実際に見て変化を感じて
試乗で体感して
そんな1日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/c0db579c75393fa4b49cab37aaee84cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/78/7586a50cd7864b7c1610aadcd8b86f65_s.jpg)
REACTOは4世代目に、
バーレーン・マクラーレンカラーが、今までにない鮮烈なイメージを醸し出す
エアロ性能と快適性という通り、最初の踏み出しの軽さから、一気によどみなく加速
レースではもちろん、サイクリングロードでの、ショートツーリングでも、その加速感には毎回感動できるのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/9f0af7f72dd9320f01c89a3c570588b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/35/07715c02d7f7197de6ad98bfa88a2ef1_s.jpg)
今回一番気になっていたモデルがこれ
SCULTURA ENDURANCE
7000ーE 520000円 6000 369000円 4000 289000円 いずれもカーボンモデルで税別価格
上の画像は6000です
今までのオールラウンダー SCULTURAから、よりおじさんにツーリング時に快適性を求めた、新しいジオメトリー
グラベルツーリングモデルのSILEXとは違い、どちらかというと、舗装路の軽快性をそのままに、ダートも含めたロングライドを、快適に走る
昔から乗っているオジサン的には、SILEXがランドナーなら、ENDURANCEはスポルティフ!というところでしょうか?
ダウンチューブが太く、軽量のままに剛性を上げてあるようで、振動吸収性もよさそうです
ヘッドチューブが、通常の同サイズSCULより約30mmほど長く、ヘッドキャップの高さの差も含めて、実測ではステム位置が約15mmくらい高くなり、アップライトポジションでロングライドでは、軽快快適を両立してくれそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/5b8e7d7d15169b995fd31693dd7b0ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/01/a63251e21bc14217269b0330fbec3128_s.jpg)
自分的に目を引いたのは、MISSION CX 5000 349000円
モスグリーンのカラーデザインにやられました
シクロクロスをこれから始める方にも
MTBしか持っていなくて、しっかりダートも走るロードタイプが欲しい方
ぜひご相談ください
初回予約として、8月24日ご予約いただいた方には、特別価格もご用意させていただきますので、ぜひご相談ください
2021年モデルの入荷は9~10月ごろからです
カタログは、野田店 春日部店にありますので、ぜひご覧ください
MERIDAの2021年 E-Bikeと、MTBの情報は、この次のブログにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/b9ee2507b8c481145726d23e0453a0df.jpg)
モデルチェンジした、スタイリッシュなREACTO
新しくロングライドモデルが誕生した SCULTURA ENDURANCE
大容量バッテリー搭載で、さらに快適ロングライドを走れる eONE-SIXTY 10K
フルモデルチェンジした、プレイBIKE BIG.TRAIL
伊豆のMERIDA X BASEで行われた、2021年モデルの展示会試乗会へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/1bb1684fa9ad76ba896e65e2d29bd720.jpg)
実際に見て変化を感じて
試乗で体感して
そんな1日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/c0db579c75393fa4b49cab37aaee84cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/78/7586a50cd7864b7c1610aadcd8b86f65_s.jpg)
REACTOは4世代目に、
バーレーン・マクラーレンカラーが、今までにない鮮烈なイメージを醸し出す
エアロ性能と快適性という通り、最初の踏み出しの軽さから、一気によどみなく加速
レースではもちろん、サイクリングロードでの、ショートツーリングでも、その加速感には毎回感動できるのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/9f0af7f72dd9320f01c89a3c570588b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/35/07715c02d7f7197de6ad98bfa88a2ef1_s.jpg)
今回一番気になっていたモデルがこれ
SCULTURA ENDURANCE
7000ーE 520000円 6000 369000円 4000 289000円 いずれもカーボンモデルで税別価格
上の画像は6000です
今までのオールラウンダー SCULTURAから、より
グラベルツーリングモデルのSILEXとは違い、どちらかというと、舗装路の軽快性をそのままに、ダートも含めたロングライドを、快適に走る
昔から乗っているオジサン的には、SILEXがランドナーなら、ENDURANCEはスポルティフ!というところでしょうか?
ダウンチューブが太く、軽量のままに剛性を上げてあるようで、振動吸収性もよさそうです
ヘッドチューブが、通常の同サイズSCULより約30mmほど長く、ヘッドキャップの高さの差も含めて、実測ではステム位置が約15mmくらい高くなり、アップライトポジションでロングライドでは、軽快快適を両立してくれそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/5b8e7d7d15169b995fd31693dd7b0ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/01/a63251e21bc14217269b0330fbec3128_s.jpg)
自分的に目を引いたのは、MISSION CX 5000 349000円
モスグリーンのカラーデザインにやられました
シクロクロスをこれから始める方にも
MTBしか持っていなくて、しっかりダートも走るロードタイプが欲しい方
ぜひご相談ください
初回予約として、8月24日ご予約いただいた方には、特別価格もご用意させていただきますので、ぜひご相談ください
2021年モデルの入荷は9~10月ごろからです
カタログは、野田店 春日部店にありますので、ぜひご覧ください
MERIDAの2021年 E-Bikeと、MTBの情報は、この次のブログにて