
モテギのエコクラシックの、ダウンヒルレースにエントリーして、思わずフリーライドバイクを衝動買い・・・
しかし
走りに行く暇がない
しょうがないので、セッティングは今までの自分の経験からの「勘」です。
サグ取りはだいたいでやるしかありません、リヤユニットのスプリング交換までは出来ないし、それを交換しちゃったら、ユニットの中身のセッティングも本当ならば、やらなければならないけど(昔のサスユニットは)・・
そもそも、そこまでやっても、自分の腕がたいしたことないので、乗り方ミスって帳消しになること間違いなし
せめて、ポジション(Sサイズなのでちょっと小さい)と、フロントサスの固さ?くらいはやっておこうと思いました。
やっていくうちに・・・
久しぶりの新しいフリーライドバイク、目からうろこ状態です・・・
タイムが上がるかどうかは別として、BIKE重量が軽くて扱い易くなっていて、そしてセッティングも簡単に変えやすくて、以前のように時間がかからりません。
今のユニットって、けっこう調整幅があるではないですかー
何も変えなくても、コンプレッションとプロペダル、そしてリバウンドのバランスで、かなりいい感じになってきましたよ。
フロントも、わずかしか「コンプレッションダイアル」の稼動域がないので、何だこりゃ?って思ったのですが、ちょっと動かすだけで、これまたずいぶんと、セッティングが変わります。
(まるで自転車素人のようなブログの文章・・・笑)
どんどん進化している自転車ですから、自分でなにごともやってみなけりゃ、わからないってことで・・・
これでステムがちょっと短くて、ハンドリングゥ~が不安定(駐車場だから)なことを除けば、当日でいいや~と思えるようになりました。
ところで
今まで山チャリにしか、anchorite のネーミングは、使っていませんでした
そのほかの、ロードやツーリング車、そしてダウンヒル用などは、MONSOONというネーミングのステッカーを貼っておりましたが
このたび、自分で面倒なので、輪工房のオリジナルは、すべて anchorite に統一することに・・・・
anchoriteという、「山に住む人」「隠れ人」的なところが、ロードなどには合わないなーと思っていたのですが・・・・
まあ、そんなこともないかーと、最近は考えるようになりました。
名前が売れてきたのもあって、ですけど。
そんなわけで、来週はこの2台で、DHレースに出ます。
ハードテールは、MONSOONから anchoriteのCliffに、ステッカー変更です。
土曜日のロードのソロ4時間は、まだ迷っています。
一泊二日を、ダウンヒルだけにするか、せっかく行くならロードもやるか
どちらにしても、テントやスタンド、お湯を沸かしたりのセットや、工具など
BIKEも3台以上、ホイールもスペアーを
荷台はけっこういっぱいになりそうです。
しかし
走りに行く暇がない
しょうがないので、セッティングは今までの自分の経験からの「勘」です。
サグ取りはだいたいでやるしかありません、リヤユニットのスプリング交換までは出来ないし、それを交換しちゃったら、ユニットの中身のセッティングも本当ならば、やらなければならないけど(昔のサスユニットは)・・
そもそも、そこまでやっても、自分の腕がたいしたことないので、乗り方ミスって帳消しになること間違いなし
せめて、ポジション(Sサイズなのでちょっと小さい)と、フロントサスの固さ?くらいはやっておこうと思いました。
やっていくうちに・・・
久しぶりの新しいフリーライドバイク、目からうろこ状態です・・・
タイムが上がるかどうかは別として、BIKE重量が軽くて扱い易くなっていて、そしてセッティングも簡単に変えやすくて、以前のように時間がかからりません。
今のユニットって、けっこう調整幅があるではないですかー
何も変えなくても、コンプレッションとプロペダル、そしてリバウンドのバランスで、かなりいい感じになってきましたよ。
フロントも、わずかしか「コンプレッションダイアル」の稼動域がないので、何だこりゃ?って思ったのですが、ちょっと動かすだけで、これまたずいぶんと、セッティングが変わります。
(まるで自転車素人のようなブログの文章・・・笑)
どんどん進化している自転車ですから、自分でなにごともやってみなけりゃ、わからないってことで・・・
これでステムがちょっと短くて、ハンドリングゥ~が不安定(駐車場だから)なことを除けば、当日でいいや~と思えるようになりました。
ところで
今まで山チャリにしか、anchorite のネーミングは、使っていませんでした
そのほかの、ロードやツーリング車、そしてダウンヒル用などは、MONSOONというネーミングのステッカーを貼っておりましたが
このたび、自分で面倒なので、輪工房のオリジナルは、すべて anchorite に統一することに・・・・
anchoriteという、「山に住む人」「隠れ人」的なところが、ロードなどには合わないなーと思っていたのですが・・・・
まあ、そんなこともないかーと、最近は考えるようになりました。
名前が売れてきたのもあって、ですけど。
そんなわけで、来週はこの2台で、DHレースに出ます。
ハードテールは、MONSOONから anchoriteのCliffに、ステッカー変更です。
土曜日のロードのソロ4時間は、まだ迷っています。
一泊二日を、ダウンヒルだけにするか、せっかく行くならロードもやるか
どちらにしても、テントやスタンド、お湯を沸かしたりのセットや、工具など
BIKEも3台以上、ホイールもスペアーを
荷台はけっこういっぱいになりそうです。