
ダウンヒルマラソンに向けて、フロントサスを物色中
たのまれている、タラスRLCが、07モデルになってきた
XTTはまだ入荷待ちです。

カラーなどはあまり変わらないですが、グッと剛性感は上がってますよ。
スイッチ一つで簡単にストロークが変えられるのは、いいかもしれませんね
めんどくさくないです。
他のメーカーのサスペンションが、ストロークを伸ばすと、エアーが足りなくくなったような、柔らかくなったような?そんな感触になりますが
FOXは、伸ばしたときにあわせておけば、縮めたときに柔らかく感じるので、とても使いやすいです。
REBAは、一番使う場所にエアーをあわせて、それ以外は、体で調整?そんな感じです。
重量的には、ロックショック、ストロークとエアーなどの調整はFOXに分があるように思われます。

ダンパー調整なども、ロックショックスよりは、細かく効きます。
どれくらいこだわるかなんですけどねー
私はあまりこだわらないで、体であわせるほうなので、ロックショックでも、ストロークがちょっとだけ、たりない以外は何の問題もありません。
次回の野沢は、のぼり返しがほとんどなく、どうやらアリーナがゴールになるようです。
ということは伸びるということ?
下のスキー場に下りた場合は、最後は舗装路の上り
上のスキー場の場合は、舗装路の下りでゴール
途中で畑の中を下ってくるってのもあり?
なんにつけ楽しみですね。
たのまれている、タラスRLCが、07モデルになってきた
XTTはまだ入荷待ちです。

カラーなどはあまり変わらないですが、グッと剛性感は上がってますよ。
スイッチ一つで簡単にストロークが変えられるのは、いいかもしれませんね
めんどくさくないです。
他のメーカーのサスペンションが、ストロークを伸ばすと、エアーが足りなくくなったような、柔らかくなったような?そんな感触になりますが
FOXは、伸ばしたときにあわせておけば、縮めたときに柔らかく感じるので、とても使いやすいです。
REBAは、一番使う場所にエアーをあわせて、それ以外は、体で調整?そんな感じです。
重量的には、ロックショック、ストロークとエアーなどの調整はFOXに分があるように思われます。

ダンパー調整なども、ロックショックスよりは、細かく効きます。
どれくらいこだわるかなんですけどねー
私はあまりこだわらないで、体であわせるほうなので、ロックショックでも、ストロークがちょっとだけ、たりない以外は何の問題もありません。
次回の野沢は、のぼり返しがほとんどなく、どうやらアリーナがゴールになるようです。
ということは伸びるということ?
下のスキー場に下りた場合は、最後は舗装路の上り
上のスキー場の場合は、舗装路の下りでゴール
途中で畑の中を下ってくるってのもあり?
なんにつけ楽しみですね。
ストロークフィールもスプリング式と大差なく滑らかに動くようになりましたし、調整機構\の精度も格段に良くなりました、何と言っても軽い!!もう死角は無さそう…。
ダウンヒル以外ではスプリング式サスは必要なさそうですね(^_^;)