29erと、27.5の乗り味の差は、簡単に書くと、初速からの加速の差
自分の場合
29erは、最初はとっても早く走れるが、後半の登りで。疲れがドドット・・・
27.5は、26と同じ様に、地道っぽさがあるけど、転がりは26インチより軽いし
疲れが溜まってくる感覚が、29erより軽い
後半に力を残せる気がします
地元のコースでも、トレーニングをしっかりやってると、29erのほうがタイムがよく
サボっていると、27.5のほうが、早く走れます
クロスカントリーモデルの場合ですが・・・
Stumpjumper FSR Expert Evo 650b
価格:¥600,000(メーカー希望小売価格税込。本体価格¥555,556 )
Stumpjumper FSR Comp Evo 650b
価格:¥370,000(メーカー希望小売価格税込。本体価格¥342,593 )
ST FSRはオールマウンテン
29erの、下りの転がりより
27.5の細かい回頭性 コントロール重視でしょうね
シングルトラックや、タイトなコースをくるくる走るには、29erのジャイロ効果は、ちょっと曲者です
使う場所によって、車輪の大きさは、使う方の好みでいいとは思いますが・・・
フロント加重が、27.5のほうが、とりやすいのは確実です
4月1日から、予約開始です
ほしい~~~~・・・w
カーボンは、黒
アルミはブルーの予定みたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/d1bf5dcdd88d52c5f31f9813c50f6153.jpg)
↓いいねって思ったらポチっとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)
自分の場合
29erは、最初はとっても早く走れるが、後半の登りで。疲れがドドット・・・
27.5は、26と同じ様に、地道っぽさがあるけど、転がりは26インチより軽いし
疲れが溜まってくる感覚が、29erより軽い
後半に力を残せる気がします
地元のコースでも、トレーニングをしっかりやってると、29erのほうがタイムがよく
サボっていると、27.5のほうが、早く走れます
クロスカントリーモデルの場合ですが・・・
Stumpjumper FSR Expert Evo 650b
価格:¥600,000(メーカー希望小売価格税込。本体価格¥555,556 )
Stumpjumper FSR Comp Evo 650b
価格:¥370,000(メーカー希望小売価格税込。本体価格¥342,593 )
ST FSRはオールマウンテン
29erの、下りの転がりより
27.5の細かい回頭性 コントロール重視でしょうね
シングルトラックや、タイトなコースをくるくる走るには、29erのジャイロ効果は、ちょっと曲者です
使う場所によって、車輪の大きさは、使う方の好みでいいとは思いますが・・・
フロント加重が、27.5のほうが、とりやすいのは確実です
4月1日から、予約開始です
ほしい~~~~・・・w
カーボンは、黒
アルミはブルーの予定みたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/d1bf5dcdd88d52c5f31f9813c50f6153.jpg)
↓いいねって思ったらポチっとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)