輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

大河は静かに力強く・・・・

2007-02-20 04:25:15 | 小さな旅
時々輪工房には、自転車で大陸を旅する方も、訪れます。
だいたいは、装備のことの相談です。
タイヤのこともあります。
いろいろな話が聞けて、楽しいです
自転車の壊れる話が、一番為になる・・・・

実際に、レース以外では、海外を走ったことはほとんどないので、いろいろな人からもらった知恵や、国内のあらゆる状況から判断して、相談にのります。

これからも自分では、国境を越えて走るようなことは、時間的には取れないでしょうねー
やってみたいような気もするけど



チェンライの最終日の、自由時間
今年はラオスに体験上陸しました
陸続きではなくても、すぐ目の前が、別の国
そんな状況は、めったにお目にかかれない私にとっては、大冒険です。



大河を渡る船は、5人乗りで小さいけど、大きな車のエンジンを積み、力強く走ります。

緩やかに見える、メコン川も、実はかなり流速が早い
これくらいの力がなければ、乗り切れないんでしょうねー

ネパールとかでは、なくなった方は火葬して、川にボチャンだそうですから
この川にも・・・・なんてことは考えないことにして{笑}
旅人らしく、雄大な風景を楽しみましょう。



ラオスの、ビザなしで体験上陸できる、観光の為に開かれた島
残念ながら、タイとあまり変わらず{笑}
変わったものといえば、コブラ酒
試飲させていただきましたが、注ぎ足しているようで、ウイスキーの味しかしませんでした。
買ってきた小瓶は、けっこういい色してます。
飲むのは・・・




このふるいでっかい遺跡は、チェンライの最初の都があった場所
この中に、神仏が入っているようですが、入り口は見当たりません
昔作ったものって、壊さないとこんなに持つモンなんですねー
前後してますが、こちらはタイです。


日帰りなので、短時間でラオスを離れて、メコン川を下ります。
けっこういい時間乗ってました、約1時間30分くらい
気持ちのいい川下り、最高でした。
チェンライに戻って、お土産を買うために、フレッシュバザール{地元の方がそういってました}へ
約1時間30分の買い物タイム
すべてを見れるわけでもないのですが、私は以前にも来たことがあるので、大体どこにどんなものがあるかは、わかります。



まだ屋台の麺を食べていなかったので、市場の中の店に・・・
ここで、日本の中野と、新宿にいたという、ラーメンを食べているおばちゃんに遭遇。
日本語が多少出来るので、ここで、食べることに・・・
かなり怪しいこのおばちゃん、昨日テレビ見てたら、日本で異臭騒ぎのテロがあったって言ってたよ!という、ガセネタ!
こちらに来てから、日本の情勢など何も知らない私達は、半分本気にしてしまいましたが・・・
けっきょく、ガス湯沸かし器の、訴訟問題のことだったようです{笑}
たしかに異臭騒ぎには違いないけど。

でも、ラーメンが美味いのは、本当でした
感激!



見た目に、生鮮食品は・・・この日中の高温の中に、ただ並べられているのを見てると、食べる気にはなりませんねー
1日中、このまんまなんでしょうからねー
おそらく次の日も
時々中るって言うのは、わかる気がします

スーパーで、大量のお菓子や、歯ブラシ、調味料などをお土産に購入して、ホテルに戻りました。

やっと今回のチェンライの旅は、終わります。
なんとなく、今年で最後にしようと思っていたけど、また来年も行くことになりそうです。
最終日のツアーも、まだ行った事のない、ミャンマーとの国境の山村へ、気持ちが動いています。
やっぱり気軽で、本格的で、いい大会です。現地で使ったのは、ツアー代金も入れて、2万円ほどでした。やっぱり安い!
MTBをたっぷり楽しんで、そして旅の楽しみもちゃんとあります。

来年こそは!という方、今からお金を貯めて置いてくださいねー。
一緒に行きましょう。



人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。