少し前までは、輪工房では、IRCのミトスUSTフロント用が、長い間愛用されてきた。
今は生産も終わり、めったに手に入らなくなった
重量は880gと重たいが、
漕ぎは比較的軽く、
特に林道での安定性に優れ、
トレールも程よくグリップして
減ってきても、一つ一つのトレッドが同じ形のままなので、グリップ力が突然落ちてしまうことがありませんでした。
あの当時は、いろいろなタイヤを試して、結局みんなミトスO2チューブレスに戻っていました。
この後継を探して、いろいろなタイヤを履いてきました。
今回は、王滝用として、今まで試した中で、林道走行にもぴったりなタイヤをいくつかピックアップしました。
その中の一つは コンチネンタルのマウンテンキング
軽さとグリップのよさでは、これが一番候補ですが、ブロックが柔らかく、すぐに削れるので、100キロの林道では、なんとなく一度きりで終わりそうです。
このほかにマキシスの、ランチェロや、ハイローラーなどもありますが・・・
重量は780gと重たいのですが、タイヤのサイド部分がしっかりしていて、エアーを軽くしやすい、そして漕ぎが軽く感じられ、下りでの安定感もある、
WTBのWeirWolf
コチラはデュアルコンパウンドで、センター部分が柔らかいブロックになっています。
横がブロックが程よく粘るので、高速で安定感もあります。
お値段も、USTの中では、手ごろなので、コチラを使うことにしました。
ニッパーでチョッキン!
このタイヤを使うに当たり
GIANTの○○さんに、以前教えてもらった、サイドの4つのブロックの、「一個置きにブロックを削る」を、やってみました。
一つ置きにすることで、濡れた岩などにも食いつきが良くなるということでした、以前も使うときに、やってみたのですが、効果はともかく?
元オートバイのりとしては、こんなカスタムが大好きです{笑}
少しは軽くなるし・・・。
わかりにくいかなー・・・こんな風になります
フロント用に、コチラを使って
リヤは流れても大丈夫なので、加工のしてないものをそのままで使います。
今のところ、ドロドロのレース以外では、山サイでも、筑波の一本杉林道でも、気軽にすっ飛ばして、BIKEコントロールがらくちんです。
舗装路の漕ぎも、なかなか軽いんですよ。
あとは、ホイールだなー
クロスマックスSTか
スペシャのオリジナルのホイールか
蛍光ピンクの・・・・
今は生産も終わり、めったに手に入らなくなった
重量は880gと重たいが、
漕ぎは比較的軽く、
特に林道での安定性に優れ、
トレールも程よくグリップして
減ってきても、一つ一つのトレッドが同じ形のままなので、グリップ力が突然落ちてしまうことがありませんでした。
あの当時は、いろいろなタイヤを試して、結局みんなミトスO2チューブレスに戻っていました。
この後継を探して、いろいろなタイヤを履いてきました。
今回は、王滝用として、今まで試した中で、林道走行にもぴったりなタイヤをいくつかピックアップしました。
その中の一つは コンチネンタルのマウンテンキング
軽さとグリップのよさでは、これが一番候補ですが、ブロックが柔らかく、すぐに削れるので、100キロの林道では、なんとなく一度きりで終わりそうです。
このほかにマキシスの、ランチェロや、ハイローラーなどもありますが・・・
重量は780gと重たいのですが、タイヤのサイド部分がしっかりしていて、エアーを軽くしやすい、そして漕ぎが軽く感じられ、下りでの安定感もある、
WTBのWeirWolf
コチラはデュアルコンパウンドで、センター部分が柔らかいブロックになっています。
横がブロックが程よく粘るので、高速で安定感もあります。
お値段も、USTの中では、手ごろなので、コチラを使うことにしました。
ニッパーでチョッキン!
このタイヤを使うに当たり
GIANTの○○さんに、以前教えてもらった、サイドの4つのブロックの、「一個置きにブロックを削る」を、やってみました。
一つ置きにすることで、濡れた岩などにも食いつきが良くなるということでした、以前も使うときに、やってみたのですが、効果はともかく?
元オートバイのりとしては、こんなカスタムが大好きです{笑}
少しは軽くなるし・・・。
わかりにくいかなー・・・こんな風になります
フロント用に、コチラを使って
リヤは流れても大丈夫なので、加工のしてないものをそのままで使います。
今のところ、ドロドロのレース以外では、山サイでも、筑波の一本杉林道でも、気軽にすっ飛ばして、BIKEコントロールがらくちんです。
舗装路の漕ぎも、なかなか軽いんですよ。
あとは、ホイールだなー
クロスマックスSTか
スペシャのオリジナルのホイールか
蛍光ピンクの・・・・