自分のシーカヤックを、初めて自分で使いました(笑
画像はこちら
昨日は中古で手に入れた、シーカヤックの進水式
実はシーカヤックは、2回目
9時30分集合だったのですが、千葉市内が混みあうのが嫌なので、夜明け前に出発
朝から久しぶりにロードで、館山湾から、洲崎、野島崎を周って、約40キロのポタリングをしました
もう海辺は少しだけ、秋の気配
早朝の風は心地いい
見えますかね、富士山がステムの上に、うっすらと見えるはず

水平線がガスっているのに、山頂が見えるというのは、異常なことなんだそうです
そんな異常なほど、いい天気と、いい状態の海
透明度がハンパじゃなかったです

参加者は、カヤックはベテランの都内の方と、自分
しかもカヤックは、2回目なので、ちょっとドキドキでした
手に入れた艇は、足が速くて、その分少し安定感がありません
そうです、初心者が初めてロードレーサーに、それもいきなりSL3に乗るようなもの
早く進むのですが、最初ちょっとふらつきます

だんだん自分でも、ふらつかなくなってくるのがわかりました
約4キロ漕いで、岬を回って、館山湾の沖合いの岩礁へ上陸
波もほとんどなく、風もなく
そして、くらげもいないので、安心して海へドボンです

昼食を用意してくれていました
なんと牛丼
バーナーで暖めて、どんぶりにゴハンをよそって、具を載せたら、その上に炒めたセロリがたっぷりと・・・美味しくて力が出ました

そのあとは1時間くらい、磯遊び
くらげがいないことが、一番すばらしい
飛び込みポイントがいくつかあって
そして、透明度がすばらしく、魚がたくさんいます

軽く顔を突っ込んで、水中撮影
スズメダイの群れが、とてもきれいでした
エンゼルフィッシュ系もみられるようです
そのほかにも、めずらしい蟹やきれいな魚

天気がよくて日差しは強いですが、そこは海の上、風は気持ちよく、快適でしたよ
しばらく遊んだら、帰り道は少しだけ台風の影響が感じられ始めました
本当は4回目くらいに教えるんだけど・・・と、パドリングのコツを教えてもらいました
試行錯誤しながらも、けっこう早く進むようになったと思います
いわしのものすごい大群が、カヌーのすぐ近くを、飛び跳ねながら泳いでいったり
わざと岸の近くのくらげの、大量に溜まっている、岩場を抜けたりと、スリルと楽しい帰り道でした

ソルティーズと山本君は、フリーマガジンのフィールドライフにも、時折紹介されています、2010年夏号の、カヤッキングウェアのページも、彼がモデルになってますね。
saltys paddle sport
着替えだけ持っていけば、手ぶらでシーカヤックが楽しめます
9月中は海へザボンとそのまま入れそうですよ
アドベンチャーレースのお知らせです
鋸山アドベンチャーフェスタ
応援してくれ!ということでしたので・・・
どうぞよろしくです
チョイおまけ・・・へ続く
↓ブログランキング、一日一回はポチットお願いします


画像はこちら
昨日は中古で手に入れた、シーカヤックの進水式
実はシーカヤックは、2回目
9時30分集合だったのですが、千葉市内が混みあうのが嫌なので、夜明け前に出発
朝から久しぶりにロードで、館山湾から、洲崎、野島崎を周って、約40キロのポタリングをしました
もう海辺は少しだけ、秋の気配
早朝の風は心地いい
見えますかね、富士山がステムの上に、うっすらと見えるはず

水平線がガスっているのに、山頂が見えるというのは、異常なことなんだそうです
そんな異常なほど、いい天気と、いい状態の海
透明度がハンパじゃなかったです

参加者は、カヤックはベテランの都内の方と、自分
しかもカヤックは、2回目なので、ちょっとドキドキでした
手に入れた艇は、足が速くて、その分少し安定感がありません
そうです、初心者が初めてロードレーサーに、それもいきなりSL3に乗るようなもの
早く進むのですが、最初ちょっとふらつきます

だんだん自分でも、ふらつかなくなってくるのがわかりました
約4キロ漕いで、岬を回って、館山湾の沖合いの岩礁へ上陸
波もほとんどなく、風もなく
そして、くらげもいないので、安心して海へドボンです

昼食を用意してくれていました
なんと牛丼
バーナーで暖めて、どんぶりにゴハンをよそって、具を載せたら、その上に炒めたセロリがたっぷりと・・・美味しくて力が出ました

そのあとは1時間くらい、磯遊び
くらげがいないことが、一番すばらしい
飛び込みポイントがいくつかあって
そして、透明度がすばらしく、魚がたくさんいます

軽く顔を突っ込んで、水中撮影
スズメダイの群れが、とてもきれいでした
エンゼルフィッシュ系もみられるようです
そのほかにも、めずらしい蟹やきれいな魚

天気がよくて日差しは強いですが、そこは海の上、風は気持ちよく、快適でしたよ
しばらく遊んだら、帰り道は少しだけ台風の影響が感じられ始めました
本当は4回目くらいに教えるんだけど・・・と、パドリングのコツを教えてもらいました
試行錯誤しながらも、けっこう早く進むようになったと思います
いわしのものすごい大群が、カヌーのすぐ近くを、飛び跳ねながら泳いでいったり
わざと岸の近くのくらげの、大量に溜まっている、岩場を抜けたりと、スリルと楽しい帰り道でした

ソルティーズと山本君は、フリーマガジンのフィールドライフにも、時折紹介されています、2010年夏号の、カヤッキングウェアのページも、彼がモデルになってますね。
saltys paddle sport
着替えだけ持っていけば、手ぶらでシーカヤックが楽しめます
9月中は海へザボンとそのまま入れそうですよ
アドベンチャーレースのお知らせです
鋸山アドベンチャーフェスタ
応援してくれ!ということでしたので・・・
どうぞよろしくです
チョイおまけ・・・へ続く
↓ブログランキング、一日一回はポチットお願いします


