天気予報に、晴れマークが少なくなってきました
暖かくなる前兆ですね
前日の小春日和よりは、冷たい季節風が強い火曜日でした
今週はあるメンバーのリクエストで、午前中は里山ライド
5人のメンバー
レギュラーメンバーではなく、火曜日という感じでもなかったです
自分は12時から、歯医者の予約が入っていたので、11時頃には帰ってきたい
5時30分に車で出発
現地は6時45分MTBでスタート
2本のスカッとする、気持ちのいいシングルトラックを下るために上ります
駐車場は先週きたときよりも、さらに梅の花が開いて、とてもきれい
凍えるような寒さも一瞬で
少し多めのウェアーは汗ばんできます
体の温度調整をしながら急坂をゆっくりと登り、あっと言う間にピークに到着
里山は何度も経験しているメンバーだったので、遠慮なく下ります
BIKEはキャンバー、タイヤはスペシャのPURGATORY2.4をフロントに、リヤにCAPTAIN2.1履いて、グリップ重視
トレールコンディションは最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/95d6698fb29e2cbf3aa3e616f17221c7.jpg)
2本下ったあとは、途中のコンビニで一休憩
週末から仕事の関係上で、遠くへ引っ越してしまうメンバーとの、思い出話
初めての初心者MTBツーリングが、この場所だったことや、だれだれと一緒だったこと
話の中に出てくる名前は、もうしばらく顔も見ていない当時のメンバーだったりと、月日の流れを感じました
里山は、周辺は変わっても、ピークあたりは今も当時も、ほとんど何も変わることなく、あり続けています
山の上から見る風景
下りきってから尾根筋を見上げる風景
思い出話に浸りながら、昨日は久しぶりにゆっくりと眺めて見ました
約20キロ
標高差は約700mくらい?
10時には駐車場へ着いて無事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/8e4c9d233fefc00866b92524d976c521.jpg)
店に着いたら、ちょっとワクワク
2011年のS-WORKS 29erが、入荷してきてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/334fc84908a7af82bba35c16307bd895.jpg)
残念ながら、自分の分ではないので、チェンライには間に合いませんでした
フレームを持ち上げてビックリ
この軽さは、MTBではないような・・・
すごい軽い29erが出来上がりそうです
組みあがるのが楽しみ
自分の頼んだ完成車は、来月予定
里山で走るのが楽しみです
↓気がついたら~たまには、ポチットお願いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)
暖かくなる前兆ですね
前日の小春日和よりは、冷たい季節風が強い火曜日でした
今週はあるメンバーのリクエストで、午前中は里山ライド
5人のメンバー
レギュラーメンバーではなく、火曜日という感じでもなかったです
自分は12時から、歯医者の予約が入っていたので、11時頃には帰ってきたい
5時30分に車で出発
現地は6時45分MTBでスタート
2本のスカッとする、気持ちのいいシングルトラックを下るために上ります
駐車場は先週きたときよりも、さらに梅の花が開いて、とてもきれい
凍えるような寒さも一瞬で
少し多めのウェアーは汗ばんできます
体の温度調整をしながら急坂をゆっくりと登り、あっと言う間にピークに到着
里山は何度も経験しているメンバーだったので、遠慮なく下ります
BIKEはキャンバー、タイヤはスペシャのPURGATORY2.4をフロントに、リヤにCAPTAIN2.1履いて、グリップ重視
トレールコンディションは最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/95d6698fb29e2cbf3aa3e616f17221c7.jpg)
2本下ったあとは、途中のコンビニで一休憩
週末から仕事の関係上で、遠くへ引っ越してしまうメンバーとの、思い出話
初めての初心者MTBツーリングが、この場所だったことや、だれだれと一緒だったこと
話の中に出てくる名前は、もうしばらく顔も見ていない当時のメンバーだったりと、月日の流れを感じました
里山は、周辺は変わっても、ピークあたりは今も当時も、ほとんど何も変わることなく、あり続けています
山の上から見る風景
下りきってから尾根筋を見上げる風景
思い出話に浸りながら、昨日は久しぶりにゆっくりと眺めて見ました
約20キロ
標高差は約700mくらい?
10時には駐車場へ着いて無事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/8e4c9d233fefc00866b92524d976c521.jpg)
店に着いたら、ちょっとワクワク
2011年のS-WORKS 29erが、入荷してきてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/334fc84908a7af82bba35c16307bd895.jpg)
残念ながら、自分の分ではないので、チェンライには間に合いませんでした
フレームを持ち上げてビックリ
この軽さは、MTBではないような・・・
すごい軽い29erが出来上がりそうです
組みあがるのが楽しみ
自分の頼んだ完成車は、来月予定
里山で走るのが楽しみです
↓気がついたら~たまには、ポチットお願いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)