木漏れ日の日光杉並木
いつ来てもその歴史ある風景と、静寂さが心に沁みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/ea3c3ed9b701023dfee50882457d06f5.jpg)
下今市駅 8時30分集合
今回は全員輪行でしたが、前回などは、4時頃に出て自走なんて方もいました
自分は少し早めの電車に乗ったので、日光駅まで行き
下今市まで自走で戻ることに
戻ることになるので、ほぼ下り坂、気持ちよく飛ばせます
皆さんと一緒に走るのは、もちろん好きです
思い出は、人数の2乗分(×人数ではない)増えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/28860ac9b128515516b2f32d44b65177.jpg)
少しルートに迷いもあったので、その下見もありました
紅葉はまだですが
途中で拾った栃の実に、小さな秋を感じる
一度通り過ぎたのですが、戻って少しだけポケットい入れて、持ち帰りました
こんな時には、自転車ジャージの、背中のポケットは便利ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/bcf8177c1dfd63a54a3da5f2e91934bc.jpg)
時間に集合場所につくと、たくさんの輪行が
みんなで一緒に来るのも楽しいですが、
現地集合!って、そこまでの道のり、
それぞれの小さなたわいのないドラマなどがあって、それがまた話の輪を広げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/02fa64f697d144dc86ed5f48e43a6430.jpg)
たどり着かない方も、たま~~にはいるのですが(笑
今回は16名で走ることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/3272c7aa60c2f650b414118ce0a6aa90.jpg)
メンバーを見て、ある程度決めていたルート変更するのはいつものこと
自分の最初の日光から下ってきた風景にやられて、たくさん走ることより、のんびりと山を楽しむことがいいと、距離を短く、気楽にしてしまいました
いつもその場で変えてすんません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/8f9a9953ac819621e295933c44bc7346.jpg)
メインはお昼ごはん 湯西川まで行って、鹿のステーキ定食ということで
まずは一つ目の峠
大笹牧場に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/0674de3d643f68e00a5868069d44e300.jpg)
今市から直接登る、細い道は、車の通りも少なく、
勾配も緩いので初心者向きです
上り坂に入ると、そこは個々のペースが一番
合流場所を川を渡る橋の手前にしましました、風が通り、風景のいい場所が、休憩ポイントにはふさわしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/a6a1e10604b484158cde53225fc45b52.jpg)
杉並木へ寄り道模したので、牧場へは2時間以上の時間がかかりました
オートバイが多く、ちょっと驚きましたね
ソフトクリームも美味しかったようです
そして、湯西川へ お昼時間が過ぎると、店が閉まってしまうので、とりあえず下ります
もう一つの峠を越えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/f952d49ca1f041610321267efae8aeb3.jpg)
鹿ステーキ定食 しっかり頂きました
赤みが多くて、ヘルシー
走ってきた後でも、美味しく食べられますよ
16名分の定食
半分あきらめていたのですが、待っていれば何とかすると、言って頂けました
そうです、ご飯がないので、炊いてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/38eec4006efc40825646b018f45e04cf.jpg)
座敷に上がって、ゆっくりと湯西川の空気を楽しむ、疲れもとれます
ご飯が炊けるまで、まったりと過ごしました いい時間
お世話におなったご夫妻と、一緒に記念写真
また行きますね
予定より、食事に時間かけたので、夕暮れが近くなり、走れるだけ走って、輪行!ということにしました
無理にスケジュールを決めすぎないのも、旅の楽しみですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/0c0c33754131db15bbc4292b4c1dd947.jpg)
鬼怒川温泉駅へ
距離は約90キロ
本当にのんびりできたツーリングでしたね
SLも目の前で回転台に乗って、180度まわるのを見れましたよ
春日部からアクセスがいい日光方面
バリエーションはいっぱいです、また少ししたら行きたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/3272c7aa60c2f650b414118ce0a6aa90.jpg)
いつ来てもその歴史ある風景と、静寂さが心に沁みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/ea3c3ed9b701023dfee50882457d06f5.jpg)
下今市駅 8時30分集合
今回は全員輪行でしたが、前回などは、4時頃に出て自走なんて方もいました
自分は少し早めの電車に乗ったので、日光駅まで行き
下今市まで自走で戻ることに
戻ることになるので、ほぼ下り坂、気持ちよく飛ばせます
皆さんと一緒に走るのは、もちろん好きです
思い出は、人数の2乗分(×人数ではない)増えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/28860ac9b128515516b2f32d44b65177.jpg)
少しルートに迷いもあったので、その下見もありました
紅葉はまだですが
途中で拾った栃の実に、小さな秋を感じる
一度通り過ぎたのですが、戻って少しだけポケットい入れて、持ち帰りました
こんな時には、自転車ジャージの、背中のポケットは便利ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/bcf8177c1dfd63a54a3da5f2e91934bc.jpg)
時間に集合場所につくと、たくさんの輪行が
みんなで一緒に来るのも楽しいですが、
現地集合!って、そこまでの道のり、
それぞれの小さなたわいのないドラマなどがあって、それがまた話の輪を広げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/02fa64f697d144dc86ed5f48e43a6430.jpg)
たどり着かない方も、たま~~にはいるのですが(笑
今回は16名で走ることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/3272c7aa60c2f650b414118ce0a6aa90.jpg)
メンバーを見て、ある程度決めていたルート変更するのはいつものこと
自分の最初の日光から下ってきた風景にやられて、たくさん走ることより、のんびりと山を楽しむことがいいと、距離を短く、気楽にしてしまいました
いつもその場で変えてすんません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/8f9a9953ac819621e295933c44bc7346.jpg)
メインはお昼ごはん 湯西川まで行って、鹿のステーキ定食ということで
まずは一つ目の峠
大笹牧場に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/0674de3d643f68e00a5868069d44e300.jpg)
今市から直接登る、細い道は、車の通りも少なく、
勾配も緩いので初心者向きです
上り坂に入ると、そこは個々のペースが一番
合流場所を川を渡る橋の手前にしましました、風が通り、風景のいい場所が、休憩ポイントにはふさわしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/a6a1e10604b484158cde53225fc45b52.jpg)
杉並木へ寄り道模したので、牧場へは2時間以上の時間がかかりました
オートバイが多く、ちょっと驚きましたね
ソフトクリームも美味しかったようです
そして、湯西川へ お昼時間が過ぎると、店が閉まってしまうので、とりあえず下ります
もう一つの峠を越えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/f952d49ca1f041610321267efae8aeb3.jpg)
鹿ステーキ定食 しっかり頂きました
赤みが多くて、ヘルシー
走ってきた後でも、美味しく食べられますよ
16名分の定食
半分あきらめていたのですが、待っていれば何とかすると、言って頂けました
そうです、ご飯がないので、炊いてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/38eec4006efc40825646b018f45e04cf.jpg)
座敷に上がって、ゆっくりと湯西川の空気を楽しむ、疲れもとれます
ご飯が炊けるまで、まったりと過ごしました いい時間
お世話におなったご夫妻と、一緒に記念写真
また行きますね
予定より、食事に時間かけたので、夕暮れが近くなり、走れるだけ走って、輪行!ということにしました
無理にスケジュールを決めすぎないのも、旅の楽しみですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/0c0c33754131db15bbc4292b4c1dd947.jpg)
鬼怒川温泉駅へ
距離は約90キロ
本当にのんびりできたツーリングでしたね
SLも目の前で回転台に乗って、180度まわるのを見れましたよ
春日部からアクセスがいい日光方面
バリエーションはいっぱいです、また少ししたら行きたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/3272c7aa60c2f650b414118ce0a6aa90.jpg)