輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

スパイクの車検

2009-11-06 08:44:20 | 自転車と生活と
11月5日に予約・・・
昨日はホンダのスパイクの車検のために
購入した、宇都宮のホンダオートテラスへ、一日車検で持って行きました。
車検だけなら、近くでも良かったのですが、エンジンの異音があったので、とりあえず買った場所で見てもらうことに

9時に入れたら、18時には受け取れるということだったので、ロードバイクを積んでいきました。
どうせ暇なら、走ってたほうがいいかなーと思って
今までいこうと思っていかなかった、ロードで日光方面
やってきました。

雀宮から、鹿沼へ
例幣使街道で文挟まで行き、そこから杉並木を外れて、今市までのいつもは車で通る裏道を走りました、ここがいちばん走ってみたかった場所
春には春の、秋には秋の、景色がすばらしいです、里山の秋と清き清流の流れ

日光までは約40キロ(やや登りっぱなし)2時間
中禅寺湖へ登るか、霧降へ登るか迷ったのですが、行って来いの往復より、周回できたほうがいいと考え、霧降へ

裏道ばかりを走っていたら、コンビニに立ち寄るタイミングを失い、ボトルに半分以下の水のみで、本格的な登りに入ってしまいました。
3キロ?ほど登って、霧降の滝の売店で、以前焼きおにぎりを買ったのを思い出して、立ち寄ることに
紅葉がちょうどこのあたりまで降りてきているので、平日なのに観光客で賑わっていました、ものすごい数のおばあちゃんw


期間限定のさつまいもソフトで補給
焼きおにぎりを買って、コーラをボトルにつめてスタート
ここからキスゲ平のピークまでは、約9キロで800mアップです。
つまり、8%から10%の平均勾配???
1時間弱でピークの1450mへ
そこから目指す昼食は大笹牧場のジンギスカン、5キロの下り
視界が広がり、道端に雪が残る牧場の中、車も少なく気持ちのいい下りです。

食券でジンギスカンを購入
おばちゃんに席まで案内されて、滑るシューズでジンギスカンを落とさないように、後ろからそっと着いていくと、
おばちゃん、振り返りながら、滑って転んだ自転車乗りが居たんだよって、教えてくれました。
まあ、いるだろうなー、ロードシューズは滑るから気をつけないと、お昼食べはぐるね
ゴハンは大盛りだし、美味しいし、無料で試食できる溜まり漬けも最高
自転車で食べに行くのもいいね。日光市内からゆっくり登って、約1時間30分です。

帰りは暗くなるとライトがないので、直接今市へ下るルートを選択、鬼怒川周りでも、全部下りなので楽しめます、宇都宮まで全部下り坂なのがうれしいですね。
車を受け取ったら、餃子!といいたいところでしたが、輪工房で納車の予定があったので、まっすぐに帰ってきました。

来シーズンは、霧降だけのロードツーリング、初心者向けにやろうかな
いい源泉かけ流しの(地元の人は、かけ流しっぱなし!っていってました・・笑)温泉もあるんですよ・・・ちょっと温いけどね

画像はちょっとですが雰囲気だけでも






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。