
輪工房のホームページへ 年末セール開始
紅葉は標高1000m以下に降りてきていました
今回は移動距離は約50キロ
累積標高は1000mくらいでしょうか?
緩い林道がメインで、車が来ない落ち葉の道を、がさがさと登っていきます
舗装路で上ると、約50分のところ、林道で遠回りで2時間 倍はかかりますが、気分の良さは倍以上でした

二日目に雪の情報で、山の裏側では除雪したとの事
今季初のスノーライドを期待してましたが・・・
落ち葉ライド これはこれでいい 気温も過ごしやすい
今回は今まで走ったことのない脇道へも

牧場のいい香り(笑)がする、作業道
広くて、だ~れもいなくて パノラマ独り占めじゃなく 17人?占め 写真は全員じゃないw

景色最高です
せかせか移動するより、この景色を満喫 予定はかなり移動のはずでしたが、行けるところまで!に変更
もったいないので
そしてお昼はここで

景色のいいところまで、登ってみました

これまた、人がいなくてゆっくりできます

久しぶりの遠征でしたが、あたりですね~
ここでの昼食は最高でした
午後は上ってきた分だけ下ります

うっかりすると落ちるような場所も
木の橋は、バランスを崩して慌てると、つるっと滑ります
最初と最後の、横移動以外ほぼダート

移動はずっと森の中
8時スタートから、いつの間にか7時間が経過
暗くなる前に終了、山を下ります
広い林道などが多かったので、横に広がってお話をしたりしながらの、ゆっくりペースの移動
マウンテンバイクのいいところですよね

山の中と景色をたっぷりと楽しめた一日でした
熊が多い場所ということで、久しぶりに熊鈴付けましたが
話し声がでかくて、いらなかったですね~ 絶対に寄ってこないw
次回は1月
これやりに行きましょ
注)一緒に山に行くには、ある程度のBIKE自体のレベルと、ミニツーリングでしっかり走れる、基本テクニックは必須です
ありがとうございます、ブログランキング2位
↓更に応援お願いします

フィッティングのご予約は、ホームページから
お待ちしております
紅葉は標高1000m以下に降りてきていました
今回は移動距離は約50キロ
累積標高は1000mくらいでしょうか?
緩い林道がメインで、車が来ない落ち葉の道を、がさがさと登っていきます
舗装路で上ると、約50分のところ、林道で遠回りで2時間 倍はかかりますが、気分の良さは倍以上でした

二日目に雪の情報で、山の裏側では除雪したとの事
今季初のスノーライドを期待してましたが・・・
落ち葉ライド これはこれでいい 気温も過ごしやすい
今回は今まで走ったことのない脇道へも

牧場のいい香り(笑)がする、作業道
広くて、だ~れもいなくて パノラマ

景色最高です
せかせか移動するより、この景色を満喫 予定はかなり移動のはずでしたが、行けるところまで!に変更
もったいないので
そしてお昼はここで

景色のいいところまで、登ってみました

これまた、人がいなくてゆっくりできます

久しぶりの遠征でしたが、あたりですね~
ここでの昼食は最高でした
午後は上ってきた分だけ下ります

うっかりすると落ちるような場所も
木の橋は、バランスを崩して慌てると、つるっと滑ります
最初と最後の、横移動以外ほぼダート

移動はずっと森の中
8時スタートから、いつの間にか7時間が経過
暗くなる前に終了、山を下ります
広い林道などが多かったので、横に広がってお話をしたりしながらの、ゆっくりペースの移動
マウンテンバイクのいいところですよね

山の中と景色をたっぷりと楽しめた一日でした
熊が多い場所ということで、久しぶりに熊鈴付けましたが
話し声がでかくて、いらなかったですね~ 絶対に寄ってこないw
次回は1月

これやりに行きましょ
注)一緒に山に行くには、ある程度のBIKE自体のレベルと、ミニツーリングでしっかり走れる、基本テクニックは必須です
ありがとうございます、ブログランキング2位
↓更に応援お願いします


お待ちしております