輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

三番瀬

2005-04-28 06:00:15 | 中古自転車、特価自転車
で、潮干狩り・・・

うーんもうあそこには行かない。
貝がちっちゃい!
シジミかと思った
観光用に撒いているので、一箇所にかたまっている
アサリしか採れない

大人420円で入場して、100g60円払ってもって帰る。
安いか高いかは別として、自分の祖先は、狩猟民族だったのかな?と気がつく{笑}
子供はほったらかしで、かなり夢中になってやっていた
日に焼けて、腕が赤くなってましたよ。

有料ポイントは網の中で、限られたスペースです、それ以外はお金を払わないで、勝手に採ってる密猟者ばかり
でも、すでに手は打ってあるようで、ほとんどどこを掘っても、しおふきばかりで、ほとんど貝にあたりません
最初は間違えて、そっちで掘ってました
だってあんまりたくさんの人がいるから、いいのかと思って・・・有料の場所よりたくさんいましたよ。

有料ポイントは、子供用
密漁ポイントは、大人用・・・みたいな
実際に密漁ポイント{本当に勘違いしていただけ、チラシを配っている猟師さんは何も言わずに案内してくれた}では、少ないながら、大きなアサリと赤貝が採れましたよ、こっちのほうが楽しい。
宝探しのようでね。

でもあさりは砂抜きしなきゃならないから、面倒だね
東京湾の砂は食べたくないですよ
それに比べて、鹿島や大洗のハマグリ採りは、数は少ないけど、採ってすぐバーベキューなどで食べられます
こっちのほうが、海も見た目にはきれいだし、ちょっとくらい砂が入っていても、気になりません

次は富津でリベンジだ!
http://mirabeau.cool.ne.jp/shiohigari/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。