輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

マウンテンバイク

2006-06-08 07:09:24 | 中古自転車、特価自転車
前回のミニツーリング、久しぶりに大所帯
久しぶりに走れたこともあるのでしょうが、40名以上の参加者がありました。

売れてるのは最近ロードばかりですが、輪工房ならではのマウンテンバイクの使い方。
これをやってれば、MTBもまだまだ捨てたモンじゃないでしょう。

ロードはありがたいことに、中心になって走っていただける方がたくさんいます。
今のところお任せしてしまってすみませんです。
企画や協力は惜しみませんので、よろしくお願いいたします。


雑誌は最近ロードの記事ばかり
でもね、マウンテンを中心にやってるショップって、まだまだ力のあるところがいっぱい残っていて、心強いです。
レースイベント主体にはなっているでしょうけどね。
マウンテンバイクがちょっと弱くなってきた?このごろ
ますます、私はMTBの呪縛から、逃れられなくなってきました{笑}

私はダウンヒルの練習というのは、とくにしません
福田を走っていれば十分にテクニックは身につきます。
つくばをたまに走れば、高峰に時々行けば、それなりの成績は出せます。
それだけ福田はレベルが高いってことですよねー
今回のダウンヒルマラソンの、激坂も、新たに作った復路の森の激坂の練習があるので、ちょっとは安心しています。
いって見なければなんともですが・・・

マウンテンバイクの未来の一つの方向は、去年参加した、野沢ダウンヒルマラソンにあると思っています。
長い距離を下る楽しさ、障害を乗り越えるワクワク感は、MTBでしか味わえないものですから。
さて、明日から苗場にいってきます。

ロードのヒルクライムの方も、がんばってください。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
駆けぬける歓び (池田・息子)
2006-06-08 23:24:00
自分はマウンテンバイクからサイクルスポーツを始め、今ではロードバイクも乗っていますがどっちが乗っていて楽しいと聞かれれば、迷わずマウンテンバイクと答えてしまいますね!



けしてロードバイクに乗っていて楽しくないわけではないんですが、私的にはマウンテンバイクの方が「自分で乗りこなしている感」が強く、上手くなっていくにしたがいバイクに乗せられているのではなく、自分でバイクを操っているという感覚になるのがたまりませんね!



まぁロードにしろ、マウンテンにしろ、バイクを走らせること自体に歓びを感じられますね!某欧州車メーカーのPRコメント「駆けぬける歓び」がピタリと合います(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。