参加は14名 なかなかの大所帯
ベテランさんもいるけど、本当に少ししか走らないんですよね まあいいけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/feeaa657fea89f19882933b1dfeeb365.jpg)
天気は小雨がぱらつくような
山の頂上付近は雲に隠れて、いい感じ
涼しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/f2eb541403dbd5d153ee8356302cd42a.jpg)
十三塚からの登り
いきなり急坂を行きます
ここで
初心者ツーリングじゃないの~~~って 言われたりしますが
初心者だからって、走りたい山では、坂の勾配が緩くなるわけではなく
どんな勾配が来ても、それなりにこなしてしまうことが必要です、そのためにはどう走るか!がポイント
登りであっても、足への負荷と、ケイデンスのペース配分の微妙なバランスで、楽にいいペースで!が作れます
20年前から、輪工房のツーリングは、走るペースはともかく
初心者でも上級者と同じ風景を見に行けるツーリング
これを目指していますし、実行してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/8745efae5859cc160580077c7f4fb70f.jpg)
MTBでも、クロスでも、ロードでも
実は初心者でも、その人なりのペースを作り上げれば、坂道はさほど精神的にきつくならずに、登りきることができます
自分は一人一人の横について、そのペースをアドバイスしながら登ります
誰でもですが・・・さすがにある一定の条件はあります
それは、最低数回は、自分が主催する、ロードやMTBのミニツーリングに出ていること・・・です
普段のツーリングの中にも、楽に走る要素がいっぱいあることと、その人のことを自分が知ってる(体力やポジション)ことが一番なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/979add1c8500ab8eef35eca3e251d2c5.jpg)
今回もみんな元気なままで、つつじが丘まで登りました
時間もたいしてかかってません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fa/5f602343265ee0280f3ff7675971127a.jpg)
こんな風景の中を、気持ちよく 走りたいでしょ
予定ではこの後、りんりんロードへ下って、不動峠~朝日峠で終了予定でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a7/387c7fe90bc1be767e0c3a4d214e7bd7.jpg)
わけあって、自分はショートカット
メンバーは二手に分かれて、ゴールを目指していただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/8a1113be75398e4045841a87ae58fbfb.jpg)
今回のスタート地点
そしてコースは、定番にできそうですね
そして登り、下りのコーナー練習をあらかじめ、テクニック部分だけやってからスタートするのもいいですね
まったく車の来ない峠道もあるし
誰でも峠が楽に登れるツーリング
また近いうちに企画します
参加するにはどうすればいいかって?
それは輪工房で、ロードを買って、その自転車で参加すればいいだけです(笑
もうすでに持ってる方も、輪工房で買い換えちゃいましょう~~
↓ブログランキングに参加してますので、ポチットよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
********************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/e2/d961e79624d1e6ed8fd64eea2cff6a75_s.jpg)
ロードのBody Geometry FIT with RETUL は25000円(税別)
8月31日まで平日は15000円(ハーネスなし)~と、お試し料金でフィッティングさせて頂きます
フィッティング、気になっている方は、ぜひこの機会にどうぞ
ベテランさんもいるけど、本当に少ししか走らないんですよね まあいいけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/feeaa657fea89f19882933b1dfeeb365.jpg)
天気は小雨がぱらつくような
山の頂上付近は雲に隠れて、いい感じ
涼しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/f2eb541403dbd5d153ee8356302cd42a.jpg)
十三塚からの登り
いきなり急坂を行きます
ここで
初心者ツーリングじゃないの~~~って 言われたりしますが
初心者だからって、走りたい山では、坂の勾配が緩くなるわけではなく
どんな勾配が来ても、それなりにこなしてしまうことが必要です、そのためにはどう走るか!がポイント
登りであっても、足への負荷と、ケイデンスのペース配分の微妙なバランスで、楽にいいペースで!が作れます
20年前から、輪工房のツーリングは、走るペースはともかく
初心者でも上級者と同じ風景を見に行けるツーリング
これを目指していますし、実行してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/8745efae5859cc160580077c7f4fb70f.jpg)
MTBでも、クロスでも、ロードでも
実は初心者でも、その人なりのペースを作り上げれば、坂道はさほど精神的にきつくならずに、登りきることができます
自分は一人一人の横について、そのペースをアドバイスしながら登ります
誰でもですが・・・さすがにある一定の条件はあります
それは、最低数回は、自分が主催する、ロードやMTBのミニツーリングに出ていること・・・です
普段のツーリングの中にも、楽に走る要素がいっぱいあることと、その人のことを自分が知ってる(体力やポジション)ことが一番なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/979add1c8500ab8eef35eca3e251d2c5.jpg)
今回もみんな元気なままで、つつじが丘まで登りました
時間もたいしてかかってません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fa/5f602343265ee0280f3ff7675971127a.jpg)
こんな風景の中を、気持ちよく 走りたいでしょ
予定ではこの後、りんりんロードへ下って、不動峠~朝日峠で終了予定でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a7/387c7fe90bc1be767e0c3a4d214e7bd7.jpg)
わけあって、自分はショートカット
メンバーは二手に分かれて、ゴールを目指していただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/8a1113be75398e4045841a87ae58fbfb.jpg)
今回のスタート地点
そしてコースは、定番にできそうですね
そして登り、下りのコーナー練習をあらかじめ、テクニック部分だけやってからスタートするのもいいですね
まったく車の来ない峠道もあるし
誰でも峠が楽に登れるツーリング
また近いうちに企画します
参加するにはどうすればいいかって?
それは輪工房で、ロードを買って、その自転車で参加すればいいだけです(笑
もうすでに持ってる方も、輪工房で買い換えちゃいましょう~~
↓ブログランキングに参加してますので、ポチットよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
********************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/e2/d961e79624d1e6ed8fd64eea2cff6a75_s.jpg)
ロードのBody Geometry FIT with RETUL は25000円(税別)
8月31日まで平日は15000円(ハーネスなし)~と、お試し料金でフィッティングさせて頂きます
フィッティング、気になっている方は、ぜひこの機会にどうぞ