安くて、レベルの高いつくりのBOMAは、とっても好調のようです
BOMA
新しいフレームは

このCT-RRの新型?
CT-RF REFALE 178500円です。
そして試乗したのが、RS-I 231000円
これはプロトタイプ・・・
踏み出しは軽く、良く伸びます。
安定したしなやかな乗り味は、ロングライドにもぴったりです
フレーム重量は880g フォークは370g なかなか軽いです
アルミからの乗せ替えを考えている方は、気軽なお値段で、高性能のBOMAはおススメですよ
自分では、シクロクロスのフレームで、きらくに使える、ツーリングロードを作りあげて乗っております。
そして、お買い得な試乗車の中古完成車もあります。
今回もう一つの注目は
ついにMTBカーボンフレーム登場です
サイズは、少し残念な 16インチ オンリー
しかし、値段が、144900円と、かなりのお買い得です

このBIKE試乗しました
そして今月末に製品が入荷してくると、カラーが違う(実際のカラーは、パールホワイトとカーボン?の、かっこいいデザインです。)ので、試乗車が不要になるために、フレームを私が引き取りました(笑
来月には、輪工房で試乗できますよ。
自分にはちょっと小さめですが、シートピラーを少し伸ばせば、乗りこなせそうです。
舗装路ではちょっと柔らかめの乗り心地でしたが、ダートではこのしなやかさが、よく進むフレームに化けそうです。
楽しみですね
165~170センチくらいの身長の方に、ぴったりのMTBですよ
ぜひ試乗してくださいね
でっ?そのフレームは、いつ手離すのかって?・・・
さ~ね~~(笑
↓ブログランキング、一日一回はポチットお願いします


BOMA
新しいフレームは

このCT-RRの新型?
CT-RF REFALE 178500円です。
そして試乗したのが、RS-I 231000円

踏み出しは軽く、良く伸びます。
安定したしなやかな乗り味は、ロングライドにもぴったりです
フレーム重量は880g フォークは370g なかなか軽いです
アルミからの乗せ替えを考えている方は、気軽なお値段で、高性能のBOMAはおススメですよ
自分では、シクロクロスのフレームで、きらくに使える、ツーリングロードを作りあげて乗っております。
そして、お買い得な試乗車の中古完成車もあります。
今回もう一つの注目は
ついにMTBカーボンフレーム登場です
サイズは、少し残念な 16インチ オンリー
しかし、値段が、144900円と、かなりのお買い得です

このBIKE試乗しました
そして今月末に製品が入荷してくると、カラーが違う(実際のカラーは、パールホワイトとカーボン?の、かっこいいデザインです。)ので、試乗車が不要になるために、フレームを私が引き取りました(笑
来月には、輪工房で試乗できますよ。
自分にはちょっと小さめですが、シートピラーを少し伸ばせば、乗りこなせそうです。
舗装路ではちょっと柔らかめの乗り心地でしたが、ダートではこのしなやかさが、よく進むフレームに化けそうです。
楽しみですね
165~170センチくらいの身長の方に、ぴったりのMTBですよ
ぜひ試乗してくださいね
でっ?そのフレームは、いつ手離すのかって?・・・
さ~ね~~(笑
↓ブログランキング、一日一回はポチットお願いします


