goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

春に向けて・・・

2008-11-06 09:32:28 | 自転車と生活と
まあ、ちょっとだけなんですけど
春に咲いたら綺麗でしょう


今は駐車場も兼ねて、奥にコンテナ倉庫が、ポツンとあるだけの、草っ原になっています。

もう知らない方も多くいますけど、以前はジャンプコースがありました。

自分だけで整備していたころは、ここまででかいジャンプばかりではなく、
1周200mの、ショートトラックで、どれだけ早く漕ぎまくって走り抜けられるかを、タイムアタックした場所でした。
10年以上前、初めて白馬岩岳のDHレースに出るために、ここを作り上げました。

今では懐かしい、杉ちゃんのジャンプ

それから、杉ちゃんを含めた、ダージャン専門のライダーが集結し始めたころから、どんどんでかくなり
自分で走るには、ちょっと危険なコースへ
たまには、みんなでこのコースで、練習会などもやっておりましたが、そのたびに骨折者なども出たりして
でも、楽しかったですよ



夜に犬の散歩のときに、月明かりだけの中で走ると、遠近感がなく
いきなり近くに山が来ます、飛ばされそうになりながら衝撃を吸収する
これなどは、特にダウンヒルなどの練習になります、リカバリー能力がぐんとアップします。
良くパンチと一緒に走りましたよ



店から300mのところに、こんな場所があったことは、本当に幸せだったかもしれませんね。
いつか輪工房のお客様より、他から走りに来る方が増えて、N{野田}トレールなどといわれて、多いときには30名近い方がいたりしました。
当然周りの迷惑にもなり、別の場所に地元のメンバーの拠点が移ったために、均してしまいました。

半分はイベントのときの駐車場として
そして半分は、ここの地目どおりに、畑にする予定です。
どなたか菜園やってみたい方
週末はどうせ野田{ミニツー}に来るんだから!という方は、どうぞ・・・

草が生えて大変だから、花でもいっぱい植えようと思っています。
ハーブなども、植えていきます。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月日は早いですねー (タカサン)
2008-11-06 16:48:18
我が家が、MTBを買ってお世話になり始めた頃は,まだありましたね。
何回か、ハナと走らせてもらいました。
今なら抜重の練習とかにすごくいいんでしょうね。練習、となる前に無くなってしまいましたが。

園芸に詳しいRな方々がいますから、BBQや芋煮会用の野菜を作って皆で食べたいですね。芋掘り大会とかも小さな子供たち(将来のお客様)が喜びそうですね。
土いじりは能にいいらしいです。
返信する
Unknown (カナメ)
2008-11-06 21:15:30
ダージャンコース、懐かしいですね。
はじめて跳べた時の事を思い出しました。
耕すの手伝いますよ。
趣味は「家庭菜園」なので。
返信する
使ってくださいな ()
2008-11-07 10:58:16
石は多いけど
耕して取り除けば、いい畑になると思いますよ

芋煮会
いいですねー

それと
そろそろベーコンの季節かな?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。