2013年新型の BOMAのシクロクロス試乗車です
組み立てを依頼されていた分の、最後のパーツが手に入ったので、組み替えて納車してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/f3/a59c3b46d26b0a62e5a9f4bd1639861a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/23/2f906b2f22aa0820eb39579d11256ed2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/ba/60a682c2a064d9ff75c4b88c66a1bb77_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/60/6cafab10daf81786282549b0612a0467_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/e4/2dff6226c659c7f64bab7d354c16007e_s.jpg)
L,EPICE エピスアール CT-XTR フレーム165900円
踏み出しも軽く、しなやか
カーボンフレームのしなりで、独特の加速感が味わえます
タイヤを変えれば、ロードとして遜色ない乗り味
シクロレースも、ロードのレースも、ロングライドも、1台でなんでもやりたい方は、このフレームがお勧めです
2013年はBOMAのシクロクロスは3機種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/ad/3628512c339787a1df70606c692c2b84_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/ac/264edd2a3a0d42cff087223c9376c2b9_s.jpg)
ディスク仕様のD.OLA 176400円
ホイールは29erの、計量モデルが使えます。
BOMAから、ディスク用カーボンホイールが、クリンチャー、チューブラーで出ており、自分はこのチューブラーホイールを、29erの、決戦用に使っています
少し前には自分も使用していた
L,EPICE エピス 155400円
このシクロクロスでは、実はレースには出たことがなく、700×23Cのタイヤで、ロングライドに使ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/39/e2aae2f242dd0abf3ba547eb96e30ddd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/b7/2bfded252184577a9fb7837c0d44330d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/d3/a5c11f24ffe2985a828cb37064a8af75_s.jpg)
BOMAを扱う、ASKトレーディングさんは、輪工房から、車で約15分くらいのところにあります
試乗車が用意されていて、乗りたいモデルがある場合は、BOMAに準備されていれば、貸出していないときには、すぐに借りにいけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/6e/05097643408e6ababba9499bca47b5a1_s.jpg)
昨日は、サイクルモードの試乗車として、輪工房で組み上げた
COURSEを、卸すというので、その場で買い上げてきました
販売価格は、実際にパーツ紹介をしながら・・・またご案内します
実際に試乗できます
↓いいねって思ったらポチっとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)