輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

ロードツーリング

2007-11-27 06:20:15 | 自転車と生活と
マウンテンばかりが、輪工房というと目立っていますが
もともとは、距離や時間の長さにとらわれず、自転車を旅の道具としてみているので、本当はMTBでも、ROADでも、クロスバイクでも・・・なんでもいいんです。

しかし、たくさんの方が参加するなら、同じカテゴリーで作られている自転車のほうが、同じペースで走りやすい。
同じ自転車で走る仲間を見つけるための架け橋として
とりあえずは、どちらかで集めています。

いずれは、クロスバイクのミニツーリングも、できるといいのになー

MTBのミニツーリングなどは、やるショップが減ってきていること、野田市にはまだまだちゃんと走れて、しかも多い人数でも道に迷うことなく、それほどのストレスなく、じっくりと走れるルートがあります。
子供でも、初心者が一緒でも大丈夫です。
おまけに上級者も楽しめます。野田の地形を生かした、絶妙のルート設定なのです。
こんなコースで、ミニツーリングやっているところは、世界中探しても輪工房だけです。
毎週最低30名前後が集まっていますからねー

先日から、ロードを購入してくれた方にも、気軽に参加してもらうために
初めての人のための入り口として、私が一緒に走る日を作りました。
まったく知らない人の中にはいるには、それなりの覚悟もいるでしょうからね。
だから、初めてAPEXに参加するなら、第4日曜日です。

野田のコースは、約50キロを2時間で周回してくるルート
基本の一つのルートに、バリエーションがいくつも取れます。
いずれも景色がどんどん変わって行き、飽きることのない、旅の要素も含んだルートです。

このバリエーションは、かなりのルートがありますので、第4は、色々と連れまわしますよー{笑}

パンツーリングのときも思いましたが、輪工房のロードの方たちは、早く走ることだけじゃなくて、旅の要素もしっかりと楽しめる人たち
一緒に走っても、自分でもこんなルートでコースを組み立てるだろうなーって思える、楽しいルートでした。
これを見ていて、まだAPEXに参加したことのない方は、ぜひ一度といわず、何度も参加してみてください。

練習をしながら、早くなっていって、レースなどで表彰台を狙う方も、もちろん全力で応援しますが。
自分的には、楽しい場所だから、楽しいことだからどんどん走って、いつの間にかとっても早くなっている!
そんな方を応援したいし、自分でもそうありたいと思っています。

アスリート!にかけて
そんな方をアソビートと呼んでますけど{笑}

輪工房の方たちは、陽気で楽しいアソビートがたくさんいます。
初めての方でも{いっぱいいるので、初顔合わせがたくさんいますので}気兼ねなく楽しめますよ。
同じ人が、ロードとMTBを両方めいいっぱい楽しめる人たちの集まりです。
どっちも楽しいのに、片方だけしかやらなかったら、もったいない、もったいない


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アソビート ()
2007-11-27 08:08:40
早くなるために練習するのではなく、
楽しく遊んでいるうちに早くなっていく。
その考え方、好きですね~~。

そっか~、だからアソビートなんだ!僕も。
返信する
銀さんにアソビートといわれると ()
2007-11-28 13:19:06
自分は単なる、遊び人?{笑}

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。