![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/d793f8f7cbcf2f2a7c557ffbb74de55f.jpg)
初めてMTBを購入して、次のグレードアップを考えている人に、自分なりのアドバイスです。
去年からネパールを走り
カナダを走り
タイも走り
野沢のダウンヒルマラソンに出て
木島平のクロスカントリーマラソンもあり
また来年は、シマノバイカーズのエンデューロも予定しているし
王滝もどうか?{笑}と考えています、
鳥海の160キロ魅力ですよねー
そして、ベネットのツアーや、乗鞍のガイド付ツアー{降り系}
輪工房の山岳ツーリングはもちろん
これらを全部一台で出るとすれば
カテゴリーは
オールマウンテンですよねー
アンカライトは、スペシャルステージは、オールマウンテンです
これでもかなりのところまでいけますし、じゅうぶんではありますが
前後100mmから120mmくらいのフルサスが、一番つかえると思います。
さすがにダウンヒルマラソンまでを、気持ちよく走るには、フルサスが必要だし
登りも、リヤにサスペンションがついていたほうが、ダートではタイヤのグリップもよく、よく登ります。
一番お薦めは
SPECIALIZEDのスタンプジャンパーFSR
そして
TREKのFuelEX
GIANTのTRANCEXとつづきます。
いずれも、前後120mmです。
最終的にマウンテンバイクを乗りやすいように突き詰めていくと
40万円台には最低なります。
軽さとコントロール性、
乗っていて、上りがつらすぎず、気持ちよく下れるのが一番でしょう
現在考え中の方は、参考にしてみてくださいなー
ちゃんとセッティングができると、世界も変わります。
私の乗っていた、3台のMTBを、放出いたします。
新たなことへ挑戦するために、なくなくですが・・・
スペシャライズドのカーボンスタンプジャンパー6月におろした物、エンデューロSL08モデルは、8月下旬にDHマラソンの為におろした物、まだ期間も距離もそれほど乗っておりません。
程度は上級です。
アンカライトは、サスペンション付きで出しますので、現在乗っているものがあれば、そこから移植だけですみます。カラー変更も1万円くらいでできますよ。
どれもこれも、最上級のMTBを作ることのできるものです。
去年からネパールを走り
カナダを走り
タイも走り
野沢のダウンヒルマラソンに出て
木島平のクロスカントリーマラソンもあり
また来年は、シマノバイカーズのエンデューロも予定しているし
王滝もどうか?{笑}と考えています、
鳥海の160キロ魅力ですよねー
そして、ベネットのツアーや、乗鞍のガイド付ツアー{降り系}
輪工房の山岳ツーリングはもちろん
これらを全部一台で出るとすれば
カテゴリーは
オールマウンテンですよねー
アンカライトは、スペシャルステージは、オールマウンテンです
これでもかなりのところまでいけますし、じゅうぶんではありますが
前後100mmから120mmくらいのフルサスが、一番つかえると思います。
さすがにダウンヒルマラソンまでを、気持ちよく走るには、フルサスが必要だし
登りも、リヤにサスペンションがついていたほうが、ダートではタイヤのグリップもよく、よく登ります。
一番お薦めは
SPECIALIZEDのスタンプジャンパーFSR
そして
TREKのFuelEX
GIANTのTRANCEXとつづきます。
いずれも、前後120mmです。
最終的にマウンテンバイクを乗りやすいように突き詰めていくと
40万円台には最低なります。
軽さとコントロール性、
乗っていて、上りがつらすぎず、気持ちよく下れるのが一番でしょう
現在考え中の方は、参考にしてみてくださいなー
ちゃんとセッティングができると、世界も変わります。
私の乗っていた、3台のMTBを、放出いたします。
新たなことへ挑戦するために、なくなくですが・・・
スペシャライズドのカーボンスタンプジャンパー6月におろした物、エンデューロSL08モデルは、8月下旬にDHマラソンの為におろした物、まだ期間も距離もそれほど乗っておりません。
程度は上級です。
アンカライトは、サスペンション付きで出しますので、現在乗っているものがあれば、そこから移植だけですみます。カラー変更も1万円くらいでできますよ。
どれもこれも、最上級のMTBを作ることのできるものです。