
探し方が悪かったのもあるし
暇もなかった
でも昨日やっと、行くことができました。
数年前の1月
突然電話して、これからオートバイ{XL200R}で行きますから泊めてって・・・
電話口の後ろから、奥さんの声が{やめなさいっていいなさいよー・・怒}
大丈夫ですよー無理なら途中にオートバイ止めて、電車かバスで行きますからー
{やめなさいっていいなさいよー・・・怒}!!!
帰りに大雪降ったら、春までオートバイ置いて置いてください{笑}
野辺山高原は、積雪は多くないものの、このころは厳冬!
幹線道路は除雪されているものの、一歩わき道に入ると、凍りついた真っ白な道路が、待ち構えています。
凍りついた路面を走って、またオートバイの楽しさが広がりました。
行って良かったー
あれもありだなー
奥さんはあきれてましたけど{笑}
野辺山の大パノラマアンテナのすぐ麓に、旅人の宿「こっつぁんち」はあります。
元は清里YHで、サブペアレントをやっていた彼が、行き着いたのが、とほ宿などの、旅人が安く泊まれる宿でした。
オーナーの古藤さんは、野田市出身
実家は野田市駅のすぐ後ろ
そうです、中学校の先輩{ずいぶん先の}
高校生のときに、野田からランドナーで軽井沢、八ヶ岳、秩父とサイクリングしたときに、清里YHに泊まりました。
そのときに初めてお会いして、同郷だと知りました。
当時は超有名YHですから、有名人
その後しばらくはお会いする機会はなかったのですが、
マウンテンバイクライダー誌に、MTBのコースガイドを書くために、訪れたのがきっかけで、行くようになりました。
夕食は、一緒にコタツに入って食べます。
一人でいっても、楽しい雰囲気で、とてもいいですよー
相部屋、二段ベットだし!
そんな、こっつぁんち
前々から聞いていたことがあります。
息子さんが、越谷の丸太小屋のお店にいるって
野田からはすぐだから、いってみてよーってね
これがまた、どこにあるのかわからない
ホームページもない
人に聞いてもわからない
電話帳にも、登録してない?って、
飲食店なのにー?
さすが古藤さんの知り合い{笑}
そんなこんなで、数年の月日が流れました。
やっと行ってきました
思わぬところから情報が・・・
なんと輪工房の常連さんが、よく行ってるということで
ホームページも、店で使っているピザ釜のメーカーのホームページで紹介されている記事が出てきました。
会ってきましたよ
なんと料理長でした。
ピザとコーヒーをいただきましたが
美味い!
マルゲリータにしたので、生地の美味しさや、焼き加減も良くわかりますが、本当においしいですよ、中に入っているトマトも、まるで栄村で食べたあの感動にそっくり
ゆっくりとは出来ませんでしたが、少しだけ野辺山の話をしてきました。
水曜定休なので、休みにはいけませんが
夜は22時オーダーストップなので、夜にいけそうですねー
居心地のいい店ですねー
もっと早く野辺山で場所を聞いて、行っとけばよかったー
越谷市東大沢3-7-11
カナディアン ロッキー
電話はもちろんありますが、忙しいときにかかってくるのがいやで、載せてないってこと・・・なので、ここにも載せません。
ああーすっきりした!
暇もなかった
でも昨日やっと、行くことができました。
数年前の1月
突然電話して、これからオートバイ{XL200R}で行きますから泊めてって・・・
電話口の後ろから、奥さんの声が{やめなさいっていいなさいよー・・怒}
大丈夫ですよー無理なら途中にオートバイ止めて、電車かバスで行きますからー
{やめなさいっていいなさいよー・・・怒}!!!
帰りに大雪降ったら、春までオートバイ置いて置いてください{笑}
野辺山高原は、積雪は多くないものの、このころは厳冬!
幹線道路は除雪されているものの、一歩わき道に入ると、凍りついた真っ白な道路が、待ち構えています。
凍りついた路面を走って、またオートバイの楽しさが広がりました。
行って良かったー
あれもありだなー
奥さんはあきれてましたけど{笑}
野辺山の大パノラマアンテナのすぐ麓に、旅人の宿「こっつぁんち」はあります。
元は清里YHで、サブペアレントをやっていた彼が、行き着いたのが、とほ宿などの、旅人が安く泊まれる宿でした。
オーナーの古藤さんは、野田市出身
実家は野田市駅のすぐ後ろ
そうです、中学校の先輩{ずいぶん先の}
高校生のときに、野田からランドナーで軽井沢、八ヶ岳、秩父とサイクリングしたときに、清里YHに泊まりました。
そのときに初めてお会いして、同郷だと知りました。
当時は超有名YHですから、有名人
その後しばらくはお会いする機会はなかったのですが、
マウンテンバイクライダー誌に、MTBのコースガイドを書くために、訪れたのがきっかけで、行くようになりました。
夕食は、一緒にコタツに入って食べます。
一人でいっても、楽しい雰囲気で、とてもいいですよー
相部屋、二段ベットだし!
そんな、こっつぁんち
前々から聞いていたことがあります。
息子さんが、越谷の丸太小屋のお店にいるって
野田からはすぐだから、いってみてよーってね
これがまた、どこにあるのかわからない
ホームページもない
人に聞いてもわからない
電話帳にも、登録してない?って、
飲食店なのにー?
さすが古藤さんの知り合い{笑}
そんなこんなで、数年の月日が流れました。
やっと行ってきました
思わぬところから情報が・・・
なんと輪工房の常連さんが、よく行ってるということで
ホームページも、店で使っているピザ釜のメーカーのホームページで紹介されている記事が出てきました。
会ってきましたよ
なんと料理長でした。
ピザとコーヒーをいただきましたが
美味い!
マルゲリータにしたので、生地の美味しさや、焼き加減も良くわかりますが、本当においしいですよ、中に入っているトマトも、まるで栄村で食べたあの感動にそっくり
ゆっくりとは出来ませんでしたが、少しだけ野辺山の話をしてきました。
水曜定休なので、休みにはいけませんが
夜は22時オーダーストップなので、夜にいけそうですねー
居心地のいい店ですねー
もっと早く野辺山で場所を聞いて、行っとけばよかったー
越谷市東大沢3-7-11
カナディアン ロッキー
電話はもちろんありますが、忙しいときにかかってくるのがいやで、載せてないってこと・・・なので、ここにも載せません。
ああーすっきりした!
「カナディアンロッキー」なのに「イタリアン」、しかも
ピザも本格「薄焼きカリカリ」、パスタは「生パスタ」で
食感が乾麺とは別モノ!ですよね。
正直、都内の小洒落た店で食べるより「味」も良く、且つ
「価格」はローカル設定なのでコストパフォーマンス極大!
あと、あの分かり辛い場所やログの雰囲気が「隠れ家」的で
非常に大好きなんです♪
建物だけかー
あのピザには、個人的にはぺペロンチーノオイル?がほしくなりました。