
チェンライに行く前に見ていたら、もっと象にたいする気持ちがちがうのだろうか?
今年の象はすごかった
・・・・・どうすごいかというと
あんなに舗装路を歩くのが、ゆれるとは思わなかった
震度5強がずっと続いているようだ
たぶん自分の自宅なら、完全に倒壊していたことだろう
自分が落ちないようにと、つかまってるので必死で、おかげでMTBが木の枠に擦れて、せっかく塗装しなおした、フレームが剥げてしまった
チェンライのイベントの中で、一番つらかったなー
崖から川に降りるところは、本当に急で、どう考えても前転モード
だけど上手に降りるんだよなー
真正面というより、真正面が真下ってくらいに、目の前が川だったのに、無事に下りられました
象の足って、バランス感覚って、どうなってるんだろうって
象の機嫌が悪いのと、象使いが怒ってるので
もうやめてーとさけんでも通じないし!
象から落っこちて骨折じゃ、かっこ悪いですよねー
うわーとか、ヒャーとか言っても、たぶん喜んでるんだと思ったろうなー
ところで・・・
映画の中でちょっと気になったこと
小象が逃げ出してジャングルに入ってしまって、先生に怒られているシーンの中で・・・
・・・象が野像になってしまうじゃないか
トラとか毒蛇に殺されてしまうかもしれないぞ!
というのが字幕で出てきます
これってチェンマイだよなー
舞台は!
ということは
すぐチェンライの近くじゃん!
・・・やっぱり、トラはいるんだ!・・・・
うーん
SSで一人になるのは、やっぱりやだなー
と
あらためて感じました。
そういえば、家の中にも緑色の、細い毒蛇が時々、ランプなんかに絡み付いているといってましたね
さそりなんかもいっぱい出てきたし
夕食でトカゲの丸焼きみたいなのみんなでかじっているシーンが
あれはナイトバザールにはなかったなー
ちょっと美味そうです。
でも、やっぱり哀しい映画です。
象の国にまたいってみよう。
今年の象はすごかった
・・・・・どうすごいかというと
あんなに舗装路を歩くのが、ゆれるとは思わなかった
震度5強がずっと続いているようだ
たぶん自分の自宅なら、完全に倒壊していたことだろう
自分が落ちないようにと、つかまってるので必死で、おかげでMTBが木の枠に擦れて、せっかく塗装しなおした、フレームが剥げてしまった
チェンライのイベントの中で、一番つらかったなー
崖から川に降りるところは、本当に急で、どう考えても前転モード
だけど上手に降りるんだよなー
真正面というより、真正面が真下ってくらいに、目の前が川だったのに、無事に下りられました
象の足って、バランス感覚って、どうなってるんだろうって
象の機嫌が悪いのと、象使いが怒ってるので
もうやめてーとさけんでも通じないし!
象から落っこちて骨折じゃ、かっこ悪いですよねー
うわーとか、ヒャーとか言っても、たぶん喜んでるんだと思ったろうなー
ところで・・・
映画の中でちょっと気になったこと
小象が逃げ出してジャングルに入ってしまって、先生に怒られているシーンの中で・・・
・・・象が野像になってしまうじゃないか
トラとか毒蛇に殺されてしまうかもしれないぞ!
というのが字幕で出てきます
これってチェンマイだよなー
舞台は!
ということは
すぐチェンライの近くじゃん!
・・・やっぱり、トラはいるんだ!・・・・
うーん
SSで一人になるのは、やっぱりやだなー
と
あらためて感じました。
そういえば、家の中にも緑色の、細い毒蛇が時々、ランプなんかに絡み付いているといってましたね
さそりなんかもいっぱい出てきたし
夕食でトカゲの丸焼きみたいなのみんなでかじっているシーンが
あれはナイトバザールにはなかったなー
ちょっと美味そうです。
でも、やっぱり哀しい映画です。
象の国にまたいってみよう。