9ヶ月前のこと。(2008年2月11日)
前日には、東京地方を含む広い範囲で、雪が降りました。
現地の積雪量が気になりましたが、そのまま出発。
登山口となる篭坂峠の雪は、結構ありまして、三国山稜スノーハイクを断念。
そのまま、下山口となるパノラマ台に向かい、そこから、鉄砲木ノ頭だけを往復したのです。
その日、山中湖地方は、高曇り
鉄砲木ノ頭からの眺望は、遮るもののなく、雪をまとった富士山は大きくて、眺めるほどに((o(*^^*)o))わくわく。
「また来よう、晴れた日に」
この日のことを、2008年2月16日に投稿。鉄砲木ノ頭
そうして秋になりました。鉄砲木ノ頭は、カヤトになったことでしょう。
富士山と茅の原のコラボレーション (´▽`)よさそう・・♪
一方、ハイクできなかった三国山稜は、黄葉のトンネルになるという
ということで、出かけてまいりました。
ずーっと、お天気に恵まれない山歩きが続いていましたが、この日は。
期待通りの光景に、浮き立つ胸の内。!(^^)!
大声出して" "(/*^^*)/ハズカシと、口を押さえては直ぐに忘れ、「きゃー」「うわー」と叫んでおりました。
三国山稜。黄葉のトンネルには遅かったけれど、落ち葉踏みしめサクサクと。
展望抜群とは言えませんが、かなり広い三国山山頂です。
それでも、梢の秋の間から、愛鷹山が、くっきりと。
下って、ここは三国峠。鉄砲木ノ頭は、右の山。背中側は、神奈川県の山北町。
賑わう鉄砲木ノ頭。富士山は右手方向に。足元は、崩れやすい玄武岩質の軽石。
山中湖の右上、白い建物は、[ホテルマウント富士]。中央雲の中は、南アルプス。
山中湖から右手方向の山々。
さらに右は、御正体山。頂上からの眺望絶景。何とも魅力ある鉄砲木ノ頭です。
下山は平野の街へ。三国山稜も鉄砲木ノ頭も、スコリアの山。水の流れそのままに崩れていました。
振り返ったら、鉄砲木ノ頭上空に、パラグライダーが(*´∇`*)。 風のない穏やかな日でした。
山行日/コース/行動時間
山行日:2008年11月1日
富士急行線富士吉田駅 8:18発 富士急行バス/三島・御殿場行き
篭坂峠8:30・・アザミ平・・大洞山1384m・・11:17~11:35三国山1320m・・11:50三国峠・・12:12~12:30鉄砲木ノ頭1291m・・パノラマ台・・
平野バス停13:48着 15:05発 富士吉田駅行き
全行動時間:約5時間半
三国山・鉄砲木ノ頭は、此処
山中湖村には、山中湖の周囲北から南にかけて、4つのハイキングコースがあります。
その一つ、三国山・パノラマ台ハイキングコース上にあるのが、三国山と鉄砲木の頭。
三国山稜は、ブナの樹林帯。緩やかなアップダウンを繰り返して、三国山へ。
三国山頂は、山梨・静岡・神奈川にまたがります。
三国峠を挟んで、鉄砲木の頭。別名明神山。標高1291m。
山梨県南都留郡山中湖村と
神奈川県足柄上郡山北町を分ける。
頂上はハゲ山。山稜斜面は茅に覆われています。
展望、開放感は抜群。
三国峠から20分。パノラマ台から40分。
ともに駐車場があります。
無雪期ならば、初心者向きコース。<
>
前日には、東京地方を含む広い範囲で、雪が降りました。
現地の積雪量が気になりましたが、そのまま出発。
登山口となる篭坂峠の雪は、結構ありまして、三国山稜スノーハイクを断念。
そのまま、下山口となるパノラマ台に向かい、そこから、鉄砲木ノ頭だけを往復したのです。
その日、山中湖地方は、高曇り
鉄砲木ノ頭からの眺望は、遮るもののなく、雪をまとった富士山は大きくて、眺めるほどに((o(*^^*)o))わくわく。
「また来よう、晴れた日に」
この日のことを、2008年2月16日に投稿。鉄砲木ノ頭
そうして秋になりました。鉄砲木ノ頭は、カヤトになったことでしょう。
富士山と茅の原のコラボレーション (´▽`)よさそう・・♪
一方、ハイクできなかった三国山稜は、黄葉のトンネルになるという
ということで、出かけてまいりました。
ずーっと、お天気に恵まれない山歩きが続いていましたが、この日は。
期待通りの光景に、浮き立つ胸の内。!(^^)!
大声出して" "(/*^^*)/ハズカシと、口を押さえては直ぐに忘れ、「きゃー」「うわー」と叫んでおりました。
三国山稜。黄葉のトンネルには遅かったけれど、落ち葉踏みしめサクサクと。
展望抜群とは言えませんが、かなり広い三国山山頂です。
それでも、梢の秋の間から、愛鷹山が、くっきりと。
下って、ここは三国峠。鉄砲木ノ頭は、右の山。背中側は、神奈川県の山北町。
賑わう鉄砲木ノ頭。富士山は右手方向に。足元は、崩れやすい玄武岩質の軽石。
山中湖の右上、白い建物は、[ホテルマウント富士]。中央雲の中は、南アルプス。
山中湖から右手方向の山々。
さらに右は、御正体山。頂上からの眺望絶景。何とも魅力ある鉄砲木ノ頭です。
下山は平野の街へ。三国山稜も鉄砲木ノ頭も、スコリアの山。水の流れそのままに崩れていました。
振り返ったら、鉄砲木ノ頭上空に、パラグライダーが(*´∇`*)。 風のない穏やかな日でした。
山行日/コース/行動時間
山行日:2008年11月1日
富士急行線富士吉田駅 8:18発 富士急行バス/三島・御殿場行き
篭坂峠8:30・・アザミ平・・大洞山1384m・・11:17~11:35三国山1320m・・11:50三国峠・・12:12~12:30鉄砲木ノ頭1291m・・パノラマ台・・
平野バス停13:48着 15:05発 富士吉田駅行き
全行動時間:約5時間半
三国山・鉄砲木ノ頭は、此処
山中湖村には、山中湖の周囲北から南にかけて、4つのハイキングコースがあります。
その一つ、三国山・パノラマ台ハイキングコース上にあるのが、三国山と鉄砲木の頭。
三国山稜は、ブナの樹林帯。緩やかなアップダウンを繰り返して、三国山へ。
三国山頂は、山梨・静岡・神奈川にまたがります。
三国峠を挟んで、鉄砲木の頭。別名明神山。標高1291m。
山梨県南都留郡山中湖村と
神奈川県足柄上郡山北町を分ける。
頂上はハゲ山。山稜斜面は茅に覆われています。
展望、開放感は抜群。
三国峠から20分。パノラマ台から40分。
ともに駐車場があります。
無雪期ならば、初心者向きコース。<
>
一言ひとことがとても嬉しい、コメントを頂きました。
山ばかりで、他に面白い話題を載せるでもないこのようなブログに、
SUBさん、いつもお越しいただいて、ありがとうございます。
これからも、よろしくお導きくださいね。
何と素晴らしい風景を素敵な画像で紹介しくださいましたね。
旅は道ずれ、こんな素晴らしさを、ブログで紹介してくださる、心の優しさまで伝わってきます。
スライドショーで見せてくれる、青空に浮かぶ雲にたなびくススキ、確りと楽しむ人人、素晴らしい風景でした。
私もこんな雄大な自然のシンボル富士山の風景を写真に収めてみたい、そんな夢を見ながら楽しませていただきました。
有難うございました。
まーにゃさん、いろいろな山に登っているわね。
思い出を、書いて下さって、すごくうれしい。
あの山を、まーにゃさんが歩き、その後を、私が歩いている。
何の変哲もないことだけど、なぜか、楽しくなります。
以前、ブログに、アルバムを整理されたことを書いて下さったけれど、
あの、アルバム名に、名だたる山の名前をたくさん見ました。
まーにゃさんも、山女だったのですよね。
纏めては、時間がかかるけれど、ご覧いただくには、この方が見やすいかしらと。
でも、これをしていると、更新回数が減ってしまうので、
タグを忘れない程度に、使ってみます。
新しいタグに、なかなか取り組むことができず、テンプレートも自分用のものを作りたいのですけどね~
まーにゃさんのテンプレートは、季節をを彩っていいね~、
今は、秋の彩りでしたね。いいわ~
札幌の雪って、こちらからみると、素敵なイメージです。
行ってみたいと思いつつ、まだ行けてないのよ
こちらの秋は、例年になく、紅葉、黄葉の色が冴えてきれいでした。
今は、落ち葉が掃きが、毎日の仕事です。
>湖の見えるところは、風光明媚な所ですね~
はい、ここは鉄砲木ノ頭(1291m)といいまして、富士山の噴火にともなう噴出物が、堆積してできた山です。
見える湖は、富士五湖の一つ、山中湖です。
遮るものがないので、気分爽快、もう少しここにいたい気分でした。
此処からなら、電波が良く飛びそに思うけど、富士山が邪魔をしますか?
2月枯れススキはあるんですね。纏めて10枚がんばりますね、山、山、山、
堪能しました。
最高ですね~!
そしてふさふさと揺れる すすきが、なんともステキな秋の情景
これは大声で歓声をあげたくなりますね~
こちらは今年はいつもに増して、あっという間の秋だった気がします。
紅葉も堪能できずに、雪景色です(笑)
湖の見えるところは、風光明媚な所ですね~
富士山の周りのお山に登って、富士山が見えないとがっかりなのですが、
この日は、バッチリでしたから、とっても嬉しかったです。
鉄砲木ノ頭は、ことに展望の良い山ですが、それもならばこそです。
ご覧いただいてありがとうございます。
天気予報を見て、ウイークデーの何時でも、出かけることができれば、
登山日率は、上がりまあすが、そうは行かないので。
富士五湖、富士山は、日本でも有名な観光地ですから、登山としてのアクセスは、いい方ですね。
それでも最寄駅の始発に乗ったのですよ。
枠外に、説明を入れるつもりだったのですが、忘れました。
富士山噴火の時の噴出物で、玄武岩質の岩のクズのようなものです。
とても崩れやすくて、水が流れて掘れて行くのでしょう。
あちこちに深い溝状のものができていました。
道は普通、茶色と言いますか道色をしていますが、
三国山稜の道も、鉄砲木ノ頭の道も、黒っぽくて、あちこち掘れていて、
火山噴出物が堆積されてできた山であることが良く分かります。
スライドショーの5枚目には、スコリアと書かずに「足元は、崩れやすい玄武岩質の軽石。」と書きました。
9枚目にもそのように書きたかったのですが、文字数が多すぎて、はいらないので4文字と短い「スコリア」を使いました。
分かりにくくてごめんなさいね。
読んでいただいてありがとう。
リンク先まで見ていただいてありがとう。
>雪の時期だと、景色が全然違うのネ~
でしょう。
なので、気に入った山は、チャンスがあれば何度も出かけてゆきます。
例の日光の半月山も、近々出かける予定。懲りもせずにね
なるほど。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
良さそうなところですね。
いろいろ見て、楽しめました。
特に、ススキのある富士山景色、お気に入りです。
ありがとうございました。
青い空に映えています。
雪景色も感動しましたが、秋の抜けるような空もすごい。
すっかり気分爽快になりました。
ところで「スコリア」とは何でしょうか?
教えていただけませんでしょうか。
木の間から見える愛鷹山への広がりがステキ
たくさんの落ち葉を踏みしめながら進んだんでしょうね
前回へのリンクで・・・私コメントの感度=感動よ
雪の時期だと、景色が全然違うのネ~
あら、まあ、(o^-^o) ウフッ 以心伝心かな。
私の方は、秋と言わず夏も、お天気に恵まれなくて・・、曇りの日、雨の日が多いです。
温暖化の影響かしらなどと、考えることありますよ。
それにしても、あちこちへいらっしゃいましたね。
南平山(川治温泉)、初めて聞く山よ、調べてみよーっと。
来年度の山行計画の企画会議前に、俎上にのせる山を上げなくてはならないの。
半月山、近々、でかけます。
良い、報告ができると信じてゆくのですが、はて、大丈夫かな~
あきる野から日帰り予定ですから、マツムシソウさんのところなら、充分じゃないかしら。
陽だまり山行、( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪好い好い。
どっちの方へ行きますか、秩父、奥武蔵、中央沿線・・、伊豆も好いですね。
あ~、願うは、お天気ね。
ところで、信頼できる山地図のない山って、あること、最近とみに感じています。
当たり前なのですが、山は山ほどあるということなのでしょう。
ガイドブックを何冊見ても、見つからないこともあるし・・戸惑う、この頃です。
有名な山ほど、ガイドも、地図もしっかりしていますね。
今回は素晴らしい展望、なんて気持ちのよい山歩きでしょう!
私は秋の登山はなかなか晴天に恵まれず。
10月:南平山:(川治温泉)日光を避けていったけど 紅葉してなかった。
鼻曲山:浅間山は見えたけどどんより寒く。
11月:伊豆が岳:男坂を登ってちょっと面白かった。
明神が岳:山頂からは小雨で昼でも夕方みたい
半月山はまだ行ったことないので是非是非参考にさせていただきます。
が、日帰りではたどり着かないね。。。
少し前の話ですが・・・
10/13(月)~15 姉が日光の山(白根・男体山)に行ったんです。
13日昼過ぎ:日光→湯元温泉まで5時間半かかったそうです。びっくりしてた。
16日は一緒に筑波山へ。
以前より山へ出かける回数も多かったので
まあ忙しいこと、農園にも行かなくてはならないので
夜はくたくたでした。
これからは陽だまりハイクで(お昼寝付き)なんていいですね。
昨日(16日)、あきる野も、雨でした。
それでも、つかの間の晴れを期待して、長野県岡谷市の霧訪山に出かけて行ったのですよ。(苦笑)
霧のよく訪れることから、付けられた名前の如く、
曇りから、やっぱり雨。
360度を眺望することのできる、一望千里の山ですから、残念なことでしたが、里の紅葉の美しいこと、息をのむほどでした。
お伝えできる撮影スキルのないことが、もどかしいわ。
越後の秋も、美しいのでしょう。
そう、先週の木曜日の朝のこと、二階から、青い空に、まっ白い富士山が見えました。
頭だけですが・・、この日が初冠雪だったのかしら
冠雪した富士さんの素晴らしいこと、また見に行きたいです≧(´▽`)≦アハハハ
>このところの富士山も、すばらしいですから。
えっ、もしかして、海の向こうに、冠雪した富士山が見えたのでしょうか
朝から小雨の越後です。
良い山の風景ですねぇ。
なんとなく秋の山の爽快な雰囲気を
感じます。眺望も抜群のようで、
これだからやめられないというよう
な登山の楽しみを伝えてくれていま
す。nakamuraさん同様。うらやましい(笑)。
お久しぶりの快晴登山ですね。
最高の気分を少しいただきました・・・。
このところの富士山も、すばらしいですから。
うらやまし・・・(笑い)。