金峰山五丈岩。
五丈岩は山頂ではありませんが、
いつ行っても岩のてっぺんに立たんと
若い登山者さんがチャレンジしています。
五丈岩は山頂ではありませんが、
いつ行っても岩のてっぺんに立たんと
若い登山者さんがチャレンジしています。
大弛峠→金峰山→瑞牆山荘前バス停留所(日帰り)2/2 金峰山~瑞牆山荘バス停 にリンクしています。
地図、断面図は2/2に掲載しました
2016年7月10日 金峰山に登ってきました。
標高2599m・日本百名山・奥秩父の山々の盟主。
山頂にそびえる五丈岩が素晴らしい。
この特異なシンボルは、遠くの山からも、ここが金峰山であると同定しやすい。
「あっ、五丈岩!! 金峰山だ」ってね
金峰山登山の変遷:
1.1泊2日の時代から日帰りの時代に
初めての金峰山登頂は、登山用ニッカポッカ着用の時代。
あの頃は若かった(´д`、)ウウウ
小海線の信濃川上駅からタクシーで金峰山荘近くまで入り、初日は金峰山小屋泊り。
登頂は翌日のことでした。
2.現在は、日帰り登山のお山。
中央本線の塩山駅からバスで大弛峠まで行けば、昼食は金峰山頂で。
夏山縦走実施前の高地トレーニングとしても、お邪魔をしています。
瑞牆山荘前のバス停留所までのプチ縦走も、少々忙しいですが日帰り可能。
3.マイカー登山者に人気の大弛峠コース
マイカー登山者さんの大弛峠到着は早い。
JR塩山駅からバス+タクシーを乗り継ぎ到着するころには、駐車場はいっぱい
そうして、ほとんどの登山者さんが大弛峠⇔金峰山を往復登山されていました。
【ゴキゲン山映像】Wonder Mountains EP7 Mt.KIMPU / 金峰山
登山メモ
1.バス乗り場・WEB乗車予約
JR中央本線塩山駅の北口に、大弛峠行のバス停留所
乗車は、予約制。下山も予約必要です。
栄和交通さんのホームぺージ
焼山峠・大弛峠線(金峰山)線 時刻表・運賃表。WEB予約ができます。
2.大弛峠
7:30に乗車。8:45分頃に到着。トイレあり。峠の西側に金峰山登山口。
入って直ぐのところにあるベンチでもろもろ準備をして・・スタートです。
金峰山口の道を挟んで反対側に国師ヶ岳・北奥千丈岳等の登山口。
大きな標識があるのに、登山口を間違えそうになったことがありました。
初めて、大弛峠から金峰山に登った日のことですが
それ以前に、大弛峠から西沢渓谷に下山をしたことがあるのにですぞ(;^_^A
ああ、それなのに、間違えそうになるなんて
ちなみにその時の写真を2枚。
国師ヶ岳(2011年10月30日)
北奥千丈岳
大弛峠から国師ヶ岳・北奥千丈岳の往復は約2時間。
行程時間を2時間プラスして、(大弛峠⇔金峰山)+国師ヶ岳と北奥千丈岳もいいですね。
大きな標識があるのに、登山口を間違えそうになったことがありました。
初めて、大弛峠から金峰山に登った日のことですが
それ以前に、大弛峠から西沢渓谷に下山をしたことがあるのにですぞ(;^_^A
ああ、それなのに、間違えそうになるなんて
ちなみにその時の写真を2枚。
国師ヶ岳(2011年10月30日)
北奥千丈岳
大弛峠から国師ヶ岳・北奥千丈岳の往復は約2時間。
行程時間を2時間プラスして、(大弛峠⇔金峰山)+国師ヶ岳と北奥千丈岳もいいですね。
・・・金峰山入り口からは、シラビソの樹林帯を行く。しばらくは平坦な道ですが、やがて急坂に。
急坂終えて一段上のフロアーを進む感じ。何回か小さなピークを越えてゆくと・・
突然、道の左の枯れ木の向こうに富士山がくっきりと見えました。
そうして再び、薄暗い樹林の中を行きますと、下った先に・・
3.朝日峠
峠の真ん中に石を積み上げたケルンあり。
峠から登り返しシラビソの林をしばらく進むと岩尾根にでました。
ここは展望がよい、あの山は国師ヶ岳、北奥千丈岳かしら?
岩尾根から、少し進むと・・
4.朝日岳(2579m)
山頂は荒れていて、山頂標識も壊れていました。
↓今年は撮らなかったので、昨年撮ったものです
長細い頂を先の方に進むと・・・あそこが金峰山。
甲斐駒ケ岳、白峰三山も見えるそうですが、まだ一度も見たことがありません。
そうして、眼の前のガレ場を下り・・
・・15分ほどの所から、
≪金峰山頂稜を行く人、下る人≫。
朝日岳を下った鞍部から鉄山の北側をまいてゆくと・・シラビソの林からハイマツ帯になる。
樹林帯を抜け出たような感じがしたら、道は大きく左に折れて、そこから金峰山の頂稜歩きの始まり。
360度の眺望。しかし広い稜線の道、もしも深いガスにまかれたら私は不安。(~_~;)(´・_・`)
5.頂稜を行く、金峰山へ(2599m)
ケルンは? キョロ (・.・ )( ・.・) キョロ
なるほど、そういうこと!
この程度のガスならば、大丈夫。
見えてきました。岩こぶのような、あそこに金峰山の頂上標識がある。
そうして、ここから岩こぶ岩稜帯の始まり。
岩稜帯の混雑は、(p・Д・;)アセアセ。
一期一会の巡り合い。シニアで小柄なワタクシ、もたもたして迷惑をかけないようにと。
やっぱり、足が止まってしまうところもありました。
どうやって登ろう、渡ろう、後ろ向きに降りようかなどなど一二歩うろうろ。
そうして、岩のトンネルを抜けた、あそこが山頂標識。
分かりますか~。
ご迷惑ながら、お二人の間です。
ここでいつも渋滞。
みんな写真を撮りたいもんね。
次から次へと、少しも空かない。。。
先を急ぐので、撮らせていただきました。
五丈岩は、山頂標識の先、あそこですよ。
てっぺんに、いらっしゃいますね。
見るだけで、見ているだけでワクワク。ドキドキ。
この岩場で休憩、昼食。
その後は恐竜の背ビレのような岩尾根を、瑞牆山荘前に下ります。
瑞牆山らしいお山もうかがえるけれど、はっきりしない。
方角変えて、かろうじて富士山の頭をキャッチしました。
ここ数年前から、夏山のお天気の不安定なことと言ったらありません。連日の雨。間隙をぬっての登山となれば、本日は山日和でございました。。
さて、前半はここまでといたします。
毎度、長いブログですみません。
後半の内容は『金峰山⇒瑞牆山荘前』。
遅筆で、亀さんの歩みですがます。
ありがとうございました。
毎度、長いブログですみません。
後半の内容は『金峰山⇒瑞牆山荘前』。
遅筆で、亀さんの歩みですがます。
ありがとうございました。
センスあるお写真に引き込まれながら
自分が歩いたコースと重ねて
フムフムと頷きながら 記事を追っております
やはり人気のお山だけありますね
人の花が咲いており 賑わいを見せていますね
また 行ってみたい気持ちになります
続きを楽しみにしております♪
フムフムと頷きながら 記事を追っております
そうーですか、それはどうもありがとう。
嬉しいです。
若い方々に人気があるようで、山頂に集う方々を見てびっくり。
周りにシニアがいない(笑)
まだまだ、いいお山がたくさんあるので
nanekobi5963さんには、どんどん新しいお山に登ってもらいたいな。
また、それが楽しい時ではないかしら。
コメントありがとう。
金峰山、五丈岩すごいですね。
先日あこがれていた瑞牆山は訪れたのですが、
キノコと釣りで登りませんでした。
岩場がある山が好きなので、共に近いうちに上りたいと思っています。
当方には八丈岩があります。この岩の上面が
畳八畳の広さがあるから呼ばれています。
富士山が雲の上に浮かんでいる場面がありましたがわたしのところの230mの山から雲海が見られました。綺麗でした。
相変わらずお元気に山に登られていますね。
私は全く駄目になり、公園歩きばかりです。
羨ましいです。何歳になっても山を愛する心を持ち合わせて。いつまでも頑張ってくださいね。
五丈岩~~凄い所ですね~
初めて観ました
拡大写真を見るだけで足が竦みそうです
こうして高所恐怖症の私にとっては観させて頂くだけで素晴らしい体験??になります~(*´з`)
五丈岩では、若い男性、時に女性もチャレンジされていまして、。
ものすごく大きな岩ですから、すごいな~って、いつも見とれていますよ。
キノコは食用かどうか識別できないので、私はだめですが、
釣りは興味があります。
遠い昔、小学生のころ、父と一緒に釣り竿を並べたこともありました。
私が釣れるのは、フグばかりでしたが。
あっ、そうです海釣りです(笑)
なるほど、私も知りたくなりました。
今度、知識を仕入れておきますね。
230mで雲海!!
標高に関係なく、雲海の発生条件にかなったのですね。
うーん、へー、その高さでは、もうけもんですね。