goo blog サービス終了のお知らせ 

山に魅せられて

山に魅せられ数十年のシニア女子。
日本百名山達成は通過点、今日も山へまいります。
一押し記事は、雲の平、高天ヶ原。

 今年もよろしくお願いします(2013ビデオ年賀状)

2013-01-04 | 暮らし
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜



ブログをさぼりがちな自分。
何時も皆様に助けられて、なんとか繋がっています(^^)





昨日(1月3日)は、5:00起床。
早速ネットで天気検索。3時間ごとに天気マークでの出るあれです。
マークは午前9時のところに一つだけ。



あきらめたものの、こんなにいい天気になりますと((+_+))

>


靴も、積雪用と3シーズン用のどちらにしようかと並べ…

あれこれ準備をしておいたのにもかかわらず、出かけずじまい。


長らく「お山」を休んでしまうと腰が重くなり沸き立つ元気がなくて、
そんな自分が少しだけ嫌になる。


それでも空いたその時間に、
気になっていた新年第1稿を投稿して肩の荷が下りました。
出かけていたら、さらに数日遅れたことでしょう。

*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜



なかなか更新できないブログですが、本年も('-'*)ヨロシク♪お願いいたします



*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・:.。..。.:*・゜・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・







最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
週末はインフルエンザに (トラ子さま)
2013-01-28 23:51:08
トラ子さん、コメントありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。

先週末こそ、ブログに復帰する意気込みでしたのに、
インフルエンザ発症し、休日は闘病の日々でした

お別れした木曜日、何時もと違う風邪なる感じに、
薬局の薬剤師さんお勧めの風邪薬を買って帰宅。
夕方から微妙に発熱、金曜日~土曜日の未明には39.8度にも。。。

残念な休日ではありましたが、
どこも欠勤、欠席せずに済んでラッキーでした=^-^=うふっ♪

マスクしていたけれど、みんなにうつしていないか
気になっています。
返信する
遅くなりました (トラ子)
2013-01-17 02:42:54
素敵な動画をアップされましたね。
富士山を背景に、素晴らしいです。
今年もブログを楽しみにしております。
返信する
こんにちは (SUB BOKEさま)
2013-01-16 23:04:58
コメントを残していただき、ありがとうございます。

寡作なmyブログですが、山登りの方は年明けから
今日までに、日帰りの低山に3回出かけるなど
元気に致しております。

今週の連休明けから通常の生活が始まり
ますます持って、更新が滞りそうではありますが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
こんにちは (自然を尋ねる人さま)
2013-01-16 22:54:24
山のブログですから、年賀状には山の日の出を
載せたいものの、良い作品がなかったものです
から、動画仕立てにしたのは苦肉の策でした(^^)

本年も相変わらず寡作なブログすたーとですが、
どうぞ、よろしくお願いいたします。
返信する
お年賀 (SUB BOKE)
2013-01-14 20:30:18
新年早々にお年賀有難うございました。
昨年はご無沙汰ばかりでごめんなさい。
hanasakuoka987さんのブログは、素敵な動画で
表現楽しく拝見しています、私も悪戦苦闘しています。
今度教えてくださいね。
本年も宜しくお願いいたします。
返信する
迎春 (自然を尋ねる人)
2013-01-14 18:54:35
15日は明日ですからまだ間に合う。
本年もよろしくお願いいたします。
一安心しました。
霊峰富士を拝ませていただいたうえに
冬には珍しい花火のサービス有難く頂戴し
今年のブログ交流の発展を祈念しました。
私もなかなかコメントをしていませんので今年はがんばらなくては!
返信する
良かったですね(^^) (地理佐渡..さま)
2013-01-11 21:19:33
落ち着かれてホッとなさいましたことでしょう。
また、ブログを楽しませてください。


当方の兄弟に関しましても、年末の手術に不具合があり、
今年になってから再手術を行うなどありましたが、
間もなくリハビリが始まることとなり、落ち着きました。
返信する
Unknown (aigenさま)
2013-01-11 11:34:45
こんにちは。

不定期でも多少の無理をしつつでも、
ブログ更新を続けてまいります。

そんなブログですが、どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (おみやさま)
2013-01-11 11:25:49
おみやさん、こんにちは。

高尾山から陣馬山まで縦走してきました。

途中、紅葉平から一丁平の巻道(シモバシラルート)を
行きましたが、小さめのシモバシラが多少あるものの
12月のシモバシラの美しさは、ありませんでした。

それでも見学される方、三脚を立てて写真を撮る方も
いらっしゃって、シモバシラ人気はありますね。


その後、数日、取り込みがありましたが、
落ち着いたので、ブログ再開です。
返信する
Unknown (siawasekunさま)
2013-01-11 11:12:14
本年も、ブログ交流をよろしくお願いいたします。

小鳥って、しぐさが何とも言えず可愛いですね
返信する
平常勤務へ.. (地理佐渡..)
2013-01-07 19:59:29
こんばんは。

今日で仕事は平常勤務にもどりました。
先のことは今は手のつけようもない話。
目先の本業に専念せねばなりません。

ということで、サイトの方も極力平常勤務
にて..(大笑)。

返信する
今年も少しずつ (aigen)
2013-01-07 17:13:19
今年もよろしくお願いいたします。
ブログの更新、私も最近は滞っています。
毎日更新などと、自分にプレッシャを掛けても仕方がありませんので、できるときに穏やかにやっていきたいと思っています。
山も、好きなときに好きなようにお楽しみ下さい。
返信する
何度でも今年もよろしく (おみや)
2013-01-07 16:27:06
おめでとうございます
もう何度も言いましたよね

今日は高尾山行かれましたか?
シモバシラはどうだったでしょうか?
昨年も見られなかったし、今年もダメそうですが
皆様のブログで見させて頂いてます

「山と渓谷」1月号に載っているのですね
今度本屋さんで立ち読みしてみます。
やはり本に載るということはうれしいことですね
返信する
新年、あけまして、おめでとうございます♪♪ (siawasekun)
2013-01-07 03:05:45
昨年は、大変に、お世話になりました。
今年も、よろしくお願い申し上げます。

ブログ交流って、いいものですね。

昨日も、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
返信する
Unknown (地理佐渡..さま)
2013-01-07 00:13:55
ご連絡をいただきまして、ありがとうございます。

安心できる状態になられますよう、心からお祈り申し上げます。
返信する
取り急ぎ連絡を... (地理佐渡..)
2013-01-06 07:14:46
おはようございます。
佐渡に戻った四日からサイト管理の
できぬ事情が発生しました。もちろん
仕事もしていますが、気分的に他のこ
とを考える余裕がないというのが実情
です。今朝もまず仕事ではないそちら
のことを優先すべく出かけます。取り
急ぎ、事情をお伝えすべく、皆さんの
サイトにコメント入れさせてもらって
います。

追伸:基本的には説明のできぬ、人助
け系の事情です。



返信する
気軽にアップロード (tkhsさま)
2013-01-06 01:18:02
ご覧になっていただきありがとうございます。

>システムが違いエラーになるので…

うーん、どういうことなのでしょうか??

以前はgooブログに載せるための作業が面倒でしたが、
今はユーチューブに先に上げて、そこの共有から
自分のところに貼り付けています。

結構大きな作品も載せることができますから。、
何も気にせず気軽にアップロードできて、
楽になりました
返信する
思わぬ作 (チーママさま)
2013-01-06 01:07:23
こちらも予報を外れて、いい天気でした。

5時に起きて、直前の天気予報を確認しつつ、
外に出て西の方を見ると青空が見えてお天気良さそうなの。
それでもこのところ天気予報が当たっていたので気象庁を信じたわけです。

ちっとも曇ってこなくて青空が恨めしかったですが、
「思わぬ作」でした《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ
朝から始めて投稿したのは夜中の0時を回ってからよ。
返信する
ビデオ年賀 (うさきちさま)
2013-01-06 00:54:49
うさきちさん、ありがとう。

試行錯誤してまる1日掛ってしまいましたが、
何とか見られる作品に出来上がりました。

新しいことに踏み出すには勇気がいりますよね。

かくゆう私も、初めは本当に行けない理由があって行けなかったのに、
そんな日が長く続くと、今度は体力的な自信がなくなって、
行かなくてもいい理由を探し始めるのです。

そんな場足は無理せず、最高のお天気の日に楽な山に登ってみると
結構登れるし、「やっぱり、山はいいなー」って思うわけ。
で、今度はもう少しハードにしてみようかな とか。

うさきちさん、高尾山はいかがですか。
いつも人がいるし、一昨日もシモバシラ見物の人でいっぱいだったそうよ。
いざとなれば、ケーブルカー、リフトもありますし、
冬は眺望もいいのでお勧めよ(^^)




返信する
動画を楽しませていただいています (tkhs)
2013-01-05 20:55:58
動画を投稿してもシステムが違いエラーになるのであきらめていますが、こんなに大量に投稿できるとは驚きです、クリスマスもなるほどと思っていました。
返信する
思わぬ作 (チーママ)
2013-01-05 17:43:18
hanasakuさんも3日に出かけるつもりだったのですね。筑波はとってもいい天気だったけど・・・
お山お休みでステキな年賀状
かっこいいのができるんですね。クリスマスカードもよかったけど!
花火のもり上がり最高
返信する
巳年・・・ (うさきち)
2013-01-05 14:51:54
素敵なビデオ年賀ですね・・・

お正月から富士山に花火・・・見られて何だか得した気分です・・・

私は山にあこがれつつ今だ、あこがれのみです・・・

またブログでの山の景色楽しませてくださいね・・・
返信する
おめでとうございます。 (nakamuraさま)
2013-01-05 12:41:57
はい、ただ今、計画を練っているところでございます(*´∇`*)
ちょっと無理をする山もいいかなと。
そこを目指して頑張る過程がすきなのです。

5座ですか! いいですねー。
最後のお山は決まっていますね。楽しみなことです。

>年甲斐もなく・・・

いえいえ、最近こそ若人が増えましたが、これまで山産業(?)は
中後年が引っ張ってきたのです。
と、自負する私でもあります((^┰^))ゞ

ところで、2013年1月号『山と渓谷』では日本百名山を特集していますが、
その、67ページにペンネーム「花咲く丘」で、わたくしがほんのちょっぴり出ています。
一興に、失礼ながら本屋さんで立ち読みなんていかがでしょうか(^^)
返信する
Unknown (nakamura)
2013-01-04 11:20:53
おめでとうございます。

新年の計画は整っているのでは?ほどほどにお願いいたします(笑い)。

なお、
長崎の兄が5座残っている・・・今年達成したいと年賀にありました。
年甲斐もなく・・・と思うのですが、本人はその気であります(笑い)。
返信する

コメントを投稿