に登って来ました。(2007.11.11)
前日の天気予報では、登山は期待できないと思っていましたが、
降られることはなく、まあまあのお天気でした。
本栖湖の南側に位置すると言えば、どうしたって富士山の大展望を期待してしまいますよね。
8月の下見登山は、怖いほどの深い霧に包まれ、今回に期待をしていたのですが・・
またもや霧が・・、竜ヶ岳からの展望は全くありませんでした。
とても残念で・・
冬型気圧配置の12月~1月。よく晴れた日に、もう一度出かけたい。
今度こそ、ドカーンと大きい富士山(子抱き富士)と、
南アルプス、八ヶ岳など、四方の山々を思う存分見てみたいです。
↓竜ヶ岳登山者用駐車場から約1時間、まもなく、東屋と石仏のあるところです
竜ヶ岳ってどんな山
標高:1485m
富士五湖の一つ、本栖湖畔の南側、富士山の北西に位置する。
初心者向き
手元にある'93富士・富士五湖(昭文社発行の山地図)
には、竜ヶ岳の名前はありますが、
登山道は記載されていません。
竜ヶ岳に、よく整備された登山道ができていることを
知ったのは、今年の冬のこと。
アルプさんのブログでした。<
>
お正月の頃、富士山の頂上から朝日が昇る、ダイヤモンド富士を
見ることができること。
竜ヶ岳の頂上から見る富士山は、手前にある大室山と重なって、
子どもを抱く姿(子抱き富士)のように見えること等から、入山者が増加。
そこで、山を覆っていた深い笹を刈って、運動場のように広い頂上を作り、
登山道を整備したそうです。
登ったコース/全行動時間
2007年11月11日
本栖湖キャンプ場近くの、竜ヶ岳登山者用駐車場からスタート9:10・・登山口
・・あずまや10:20~10:30・・竜ヶ岳11:15~11:50・・端足峠・・本栖湖畔13:30
4時間20分
<
>
追加(07.11.26)
前日の天気予報では、登山は期待できないと思っていましたが、
降られることはなく、まあまあのお天気でした。
本栖湖の南側に位置すると言えば、どうしたって富士山の大展望を期待してしまいますよね。
8月の下見登山は、怖いほどの深い霧に包まれ、今回に期待をしていたのですが・・
またもや霧が・・、竜ヶ岳からの展望は全くありませんでした。
とても残念で・・
冬型気圧配置の12月~1月。よく晴れた日に、もう一度出かけたい。
今度こそ、ドカーンと大きい富士山(子抱き富士)と、
南アルプス、八ヶ岳など、四方の山々を思う存分見てみたいです。
↓竜ヶ岳登山者用駐車場から約1時間、まもなく、東屋と石仏のあるところです
竜ヶ岳ってどんな山
標高:1485m
富士五湖の一つ、本栖湖畔の南側、富士山の北西に位置する。
初心者向き
手元にある'93富士・富士五湖(昭文社発行の山地図)
には、竜ヶ岳の名前はありますが、
登山道は記載されていません。
竜ヶ岳に、よく整備された登山道ができていることを
知ったのは、今年の冬のこと。
アルプさんのブログでした。<
>
お正月の頃、富士山の頂上から朝日が昇る、ダイヤモンド富士を
見ることができること。
竜ヶ岳の頂上から見る富士山は、手前にある大室山と重なって、
子どもを抱く姿(子抱き富士)のように見えること等から、入山者が増加。
そこで、山を覆っていた深い笹を刈って、運動場のように広い頂上を作り、
登山道を整備したそうです。
登ったコース/全行動時間
2007年11月11日
本栖湖キャンプ場近くの、竜ヶ岳登山者用駐車場からスタート9:10・・登山口
・・あずまや10:20~10:30・・竜ヶ岳11:15~11:50・・端足峠・・本栖湖畔13:30
4時間20分
<> |
<登山口から約2時間。頂上は霧に包まれて、展望がありません。 |
<<<<<<< |
>
追加(07.11.26)
道の駅からみる富士山もとても美しいです~
白い茸が個人的には気になります・・・たぶん食べれなさそうですよね。
でも雨が降らなくてよかったです。
倒木があったり見たことないきのこがあったり自然のままがいいね白い茸きれいです。
最後から二枚目の写真に一票!です。
雰囲気満点、富士が見えなくともすばらしい山です(笑い)。
なお、富士山はこちらのサイトで毎日見ております。よろしかったらどうぞ。
http://camera.mvkofu.com/cgi-bin/livecam.cgi
下見のときのような霧では、19人の仲間が迷子になりそう。
晴れはしなかったけれど、この程度の霧で良かったわよね。
まるで、ホワイトチョコのようにオイシソウでした。
でも誰も採らなかったのよ。
見たことがない茸は、臆病になりますね。
頂上では、展望が全く開けないグレーの空間でしたから、
道の駅の立派な富士山を見て嬉しくなっちゃいました。
雲がどいてくれないかと、仲間が買い物に行っても、一人動かずねばったんだけどね。
1票を頂戴いたしまして、です。
頂上では何も見えなかったのですが、標高を落とすと見えてきました。
霧は、写真の富士山のように、山の上の方だけだったのですね。
この頃、土・日曜日の悪天候パターンがサイクルになっているようで、また次週も。
富士山サイトありがとうございます。
もしやと思い、私の見ているサイトと比べてみましたら、同じでした。
このサイト、大きな富士が見えて、大好き。
三つ峠から、眺めたことを思い出します。
なんとなく微笑ましいです。
この写真で、前回hanasakuokaさんが迷いそうになった広い頂上が、わかりました。
霧の出やすい山なのでしょうか・・・?
変わりやすいと言うこと?
最近は、"男心"ならぬ"女心と秋の空"ともいうような。
西高東低の冬空にならないと駄目ですね。
写真を見ると、微笑ましく見えてくるから不思議です。
感情移入でしょうかね(o^-^o) ウフッ
ついでに、ちょっと・・
新千円札と旧五千円札の裏側に、湖に写る富士山の絵がありますが、
この湖は本栖湖です。
岡田紅陽さんの「湖畔の春」(写真)をもとにデザインされたのですって。
本栖湖北西の展望台辺りからのようです。
>霧の出やすい山なのでしょうか・・・?
どうなんでしょうね( ̄~ ̄;) ウーン
私がついてなかったのかな(T▽T)アハハ!