第2日(05.14) 三嶺 (ミウネ/高知県側からは、サンレイと呼ぶらしい)
民宿まつうらを、貸し切りバスでスタート(4:50)
昨夜は熟睡。宿で用意してくださった朝食のおにぎりで、腹ごしらえはすんでいる。
雨は上がり、お天気は、よくなるらしく、気分は良い(^^♪
途中、かずら橋を見学。
(写真が大歩危で(>▽<;; )
名頃(ナゴウ/ 900m)バス停の駐車場で下車。
登山の準備を整え、スタート(6:00)
祖谷川を300mほど遡り、橋を渡って、林道を歩くこと30分。
三嶺登山口(6:35~6:50 / 1100m)に到着。
ここで朝食タイム。
同室の方と、民宿のお部屋で済ませたので、
軽くパンなど食べる。
宿舎で朝ごはんを済ませると、荷物は軽くなるし、
体調も整えられるので、好んでそうしている。
d(-_^)good!! よ。
ブナ林を急登し、ダケモミの丘(1460m)に到着(7:45)。
ダケモミの林が広がっていた。
※ダケモミとはウラジロモミのこと。
ここで、三嶺から連なる尾根に合流する。
三嶺山頂だ。(1893m/ 9:00)
山頂周辺は、気持ちの良い笹原と、コメツツジの大群落。
とはいっても、コメツツジの開花は、これから(6~8月)なので、花は1輪も咲いていない。
道の周縁部で、数本のショウジョウバカマを見たが盛りは過ぎていた。
同じ道を下山。三嶺登山口(11:25)名頃(12:10)
民宿で作っていただいた、昼食のおにぎり弁当をいただく。
昼食後は、石鎚山の山腹の宿(国民宿舎石鎚)まで大移動。
大歩危峡を車内から見学。
1車線のスーパー林道では、対向車とのすれ違いがたいへんで、
運転手さんの運転スキルに唸ってしまう。
「毎度のことで」と仰るが、私が添乗員ならボーナスを出したいほどでした。
≧(´▽`)≦アハハハ
国民宿舎石鎚到着17:30
民宿まつうらを、貸し切りバスでスタート(4:50)
昨夜は熟睡。宿で用意してくださった朝食のおにぎりで、腹ごしらえはすんでいる。
雨は上がり、お天気は、よくなるらしく、気分は良い(^^♪
途中、かずら橋を見学。
(写真が大歩危で(>▽<;; )
名頃(ナゴウ/ 900m)バス停の駐車場で下車。
登山の準備を整え、スタート(6:00)
祖谷川を300mほど遡り、橋を渡って、林道を歩くこと30分。
三嶺登山口(6:35~6:50 / 1100m)に到着。
ここで朝食タイム。
同室の方と、民宿のお部屋で済ませたので、
軽くパンなど食べる。
宿舎で朝ごはんを済ませると、荷物は軽くなるし、
体調も整えられるので、好んでそうしている。
d(-_^)good!! よ。
ブナ林を急登し、ダケモミの丘(1460m)に到着(7:45)。
ダケモミの林が広がっていた。
※ダケモミとはウラジロモミのこと。
ここで、三嶺から連なる尾根に合流する。
三嶺山頂だ。(1893m/ 9:00)
山頂周辺は、気持ちの良い笹原と、コメツツジの大群落。
とはいっても、コメツツジの開花は、これから(6~8月)なので、花は1輪も咲いていない。
道の周縁部で、数本のショウジョウバカマを見たが盛りは過ぎていた。
同じ道を下山。三嶺登山口(11:25)名頃(12:10)
民宿で作っていただいた、昼食のおにぎり弁当をいただく。
昼食後は、石鎚山の山腹の宿(国民宿舎石鎚)まで大移動。
大歩危峡を車内から見学。
1車線のスーパー林道では、対向車とのすれ違いがたいへんで、
運転手さんの運転スキルに唸ってしまう。
「毎度のことで」と仰るが、私が添乗員ならボーナスを出したいほどでした。
≧(´▽`)≦アハハハ
国民宿舎石鎚到着17:30
教えていただいてありがとう。訂正します。
この日の、かずら橋は、つるつるで滑りやすいく、橋は揺れ、
写真を撮るにも、カメラを両手でしっかり持たないと落としそうで、摑まりもせずでしたから、怖かったですよ。
滑ったらどうなるか、橋の間に足を突っ込む程度で落ちないだろう何てことも思いながらシャッター押してました≧(´▽`)≦
数年前に深田百名山の登頂数を数えたら70くらいでした。
あきる野に引っ越して、(仕事をやめ)何にか目的がないと、生き難かったので、それでは残りをやってみましょうかと。
四国、九州が終わって、現在92座ってところです。
でも、高知に行きたいところがある。
司馬遼太郎さんの『竜馬が行く』を読んで以来の、坂本竜馬の大フアン。銅像を見に行きたいのです。何時になるかな~。
もしや、お父様の亡くなられた頃でしたでしょうか。
両親を既に送っているので、風さんに思いを馳せたことを思い出しました。
まだかずら橋から落ちた人というのは聞かないけど。。。落ちそうに感じますよね(笑)
名頃(なごろ)の民宿の方が徳島県の人は(ミウネ)と言うと聞いたと思いますが、高知県の私達は山嶺(サンレイ)と言っています。私はまだ山嶺には登ったことがないです。hanasakuokaさんは沢山の山を制覇していますね。
この時期まーにゃさんから、hanasakuokaさん四国に行ったよと聞きながら取り込みちゅうでお出迎えしなくて失礼しました。剣山も、石鎚も山嶺も制覇したら四国の山は終わりでしょうか。
つまり1往復ってわけなの。
朝方に雨が止んだので、橋はすべりやくって、おっかなびっくりでしたよ。
こんな細いかずらが、切れないかしらとも思いました。
写真を撮るために、両手でカメラを持つので、体は揺れ放題。ぴんぼけでしょう、こういう状況だったのよ(^O^)
仲間が、「えー写真を撮ってる」のとビックリしてましたっけ。
昔、三重のほうで大きなつり橋を渡ったのを思い出しました。下を見ると怖くってねえ
見学だけでなく、でしょ? 下に流れる水がとってもきれいだけどネ
食事は、荷物の軽さと体調に合わせて なるほどね
殆どの方が、渡っていましたけれどね。
私は写真を撮っていたので遅くなり、ちょうど真ん中あたりまでで、引き返しました。
この日、昨日とはうって変わって、明るい五月の風の中を登りました。
気分よかったですよ。
つり橋の端に身を寄せ、足を踏ん張って撮りました。
人が渡っているので、橋は揺れ、ピンボケになってしまいましたが、この写真を見ると
その時の情景が、まざまざと思い起こされて、楽しくなります。
第2日のこの日は、夜明けとともに、お天気がよくなって
三嶺は、絵に描いたように新緑がまぶしく、5月の爽やかな登山を楽しむことができました。
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふっ~
足は落ちても、体は引っかかるから大丈夫なんてことも思ってましたよ~
そもそも、かずらの強度は、どの程度と思ったら、
少し嫌な気分でしたね。o(*^▽^*)oあはっ♪
結構揺れたのではないですか・・・チョトびびります。
今日は晴れて、気持ちよく登られたことでしょうね。
揺れたでしょうに、よく写されましたね。
とっても臨場感があります。
気持ちのいい三嶺山頂・・・晴れてよかったですね。
渡るどころか、足を置くのすら身震いしそう~!