富士山剣ヶ峰(3776m)(シンプル版) 2012-08-13 | 富士山・周辺 ↓ ツイートした記事を、キャプチさせていただきました。 ↓ウイキペディアにリンクしています。 剣ヶ峰(富士山) 富士山剣ヶ峰は、富士山特別地域気象観測所(旧・富士山測候所)の建物の傍らにあります。 剣ヶ峰までの距離は、各登山道頂上によって違いがあります。 今回登った須走り口と吉田口(前回登山口)からの距離が一番遠くて、 お鉢めぐりコースの中間あたりになるかと思います。 富士山の三角点は二等三角点。日本で一番高いところにある三角点です。 #山歩き(トレッキング) « 岩菅山(長野県 志賀高原) | トップ | 赤牛岳~読売新道(シンプル版) »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (nakamura) 2012-08-16 09:29:33 おはようございます。ジャンルがうれしいですね!(笑い)。おめでとうございます。ここに来ると富士山が活火山だと分かります。意外にきつい富士登山・・・ですね(笑い)。 返信する ♪ (SHOU) 2012-08-16 11:07:50 富士山は、五合目の展望台までしか行ったことはありません。いつもはTVや写真で見るばかりですけど、このような光景は始めてみたような気がします。 返信する 日本一の高さへ (tkhs) 2012-08-18 17:45:59 ラッキーでした!天候しだいで結果が!冬はもっと厳しい富士吉田駅から歩いて7合目で引き返して来ましたが天候に恵まれたが寒かった!長かったコース、50年前の事です。もう逝く元気は無い!hanasakuokaさんに 返信する 念願かない・・ (nakamuraさま) 2012-08-22 00:15:28 おはようございます。コメント、ありがとうございました。剣ヶ峰に立つことができて、名実ともに、富士山に登ったと、嬉しくて、で、ジャンルは「うれしい」にしました(*´∇`*)富士山は夏山シーズンであれば、危険なところないかと存じますが、一度目登山の時に、高山病になってしまい、八合目の宿では、一時は、寝てもいられず起き上がってしまうほどに、苦しい辛い経験をしたのです。あれから、20年ほどになますが、あの時のことは、まるで、嘘のように今回は快調でした。お天気の良かったこと、しっかりした寒さ対策が功を奏したのでしょう。今は、「また、登ってもいいかな!」なんて気分です。 返信する 好天に恵まれて (SHOUさま) 2012-08-22 01:12:18 こんにちは。コメント、ありがとうございます。お天気に恵まれて、写真のような光景を撮り、お鉢巡りをすることがでました。前回のようにガスっていますと、各登山口の山頂には立てても、噴火口は霧に閉ざされて、何も見えません。今回は、登山天気とにらめっこ、好天獲得作戦がうまくゆきました(*´∇`*)ところで、お楽しみになられたのはもしや、富士スバルラインの五合目でしょうか?前回は富士スバルラインの五合目から歩きだし吉田口登山道を登りました。こちらの五合目は、立派な建物が幾つか建ち並び、大勢の人たちでにぎわっていました。子どもたちが幼児の頃には家族で、観光したこともあります。今回は、静けさを求めて、茶店が2件の須走り口五合目から頂上をめざし、砂走りの下山道を下りました。吉田口とは、比べ物にならないほど、入山者が少なて、自然と対話しながら登る楽しみがありました。あまり人が多すぎても、都会が富士山に引っ越してきたようで、つまりませんもの。 返信する 冬の吉田口七合目 (tkhsさま) 2012-08-22 01:30:47 こんにちは。コメントありがとうございます。50年も前!! 当時、富士スバルラインはまだ、なかったのでしょうか。路線バスがたとえあったとしても、冬はお休みだったことでしょう。吉田口駅から・・冬の7合目まで。2800m以上になりますか?たとえ、お天気に恵まれていたとはいえ・・よく登りましたね。すごいですね。雪と氷の世界は、美しかったですか。私には、とても登れませんですヾ(=^▽^=)ノ。 返信する Unknown (めろん) 2012-08-22 07:13:35 おはようございます。剣ケ峰までいかれたんですね♪嬉しかったのがわかりますー!!私はお鉢巡りができず、剣ケ峰まで行ってないのでいつか行きたいです。砂走りでは何度転んだことか、笑っちゃうくらい(^^ゞ 返信する 愉快でした (めろんさま) 2012-08-22 17:12:53 めろんさん、お元気そうですね。こめんと、ありがとう。今回は単独なので、マイペースで登ってきました。やっぱり、剣ヶ峰に立つと気分はいいですね。『各登山道を登りきった頂上が火口の外周であり、外周は全て「山頂」あるいは「頂上」と呼ぶ。外周に立てば登頂したことになる。しかし、この地点は富士山最高標高地点である剣ヶ峰とは異なる。』(ウイキから引用)ということで、日本百名山完登には問題はないのですが、行っておきたいと考えました。当日は、平日でもあり、お鉢巡りをする人は数えるほどしか、いらっしゃいませんでした。でも、日本ではこれ以上高くはないところに立つというのも、なかなか愉快ですよ。 返信する 大学時代に一度 (地理佐渡..) 2012-08-23 06:53:50 おはようございます。富士は何度も行っていますが、山頂に立ったのは一度だけです。もう30有余年前です。あの年は須走で大事故があった年で、印象的な記憶があります。風が強かったです。どうこうしていた女性陣は風で吹き飛ばされそうでした(大笑)。さらにはコーラ。買ってもむやみに蓋が開けられません。ほとんど吹き出してしまって砂糖水を飲むだけでした。ということで、富士では炭酸飲料は意味をなさない。そんな記憶も添えておきましょう(笑)。 返信する Unknown (地理佐渡..さま) 2012-08-24 00:12:05 大学生時代に・・。そうでしたか、きっと軽々登ってしまわれたのでしょうね。炭酸飲料は・・なるほど≧(´▽`)≦アハハハそう言えば、今回、「コーラ、好きなのに、売ってないんだよな」って、青年が同行者と話している声が聞こえてきました。売っているなら、私も飲みたいと内心つぶやいたのですが、地理佐渡・・さんのお話を伺って、大変納得。これでは富士山の茶店では、売ることはできないことでしょうね(^^) 返信する 高くまで (チーママ) 2012-08-24 04:04:56 見えるだけで嬉しい富士山頂上まで行けることがあればいいな~とも思うけど・・・30年くらい前にバスで5合目 6合目まで登っただけでした。真夏なのに涼しさ&ゴツゴツ感景色を覚えています。ツイート記事?お山がブログの記事になるのはチョイ時間がかかるみたいなんで(長年で分かってるわよ)ツイートさせてね 返信する 尊敬します (自然を尋ねる人) 2012-08-25 10:14:39 富士山は平成10年代足柄山近くの駅から須走りへ向けて尋ねたのが一番近い富士山との芽mm弾でしょうか。それ以来、憧れもあり富士を眺めることが大好きになっています。その富士に登るなんてすばらしい。 返信する Unknown (チーママさま) 2012-09-06 00:33:39 コメントありがとう。ちょうど、北アルプスに出発した日に、コメントを入れてくださいました。今回は体調が平時に戻るのに、少々時間がかかって、ブログもできず・・・・で、おそくなってすみません。30年前! 私もそのころ、子どもを連れて家族で吉田口五合目まで行ったことがあります。夏も終わりで、すごく寒かったです。それが初めての富士山でした。その後吉田口から、山頂に登りましたが、ガスっていて剣ヶ峰までは行けませんでした。一応、各登山口の山頂に登れば、富士山に登ったことになるので、日本百名山カウント的には、問題はないのですが、日本でこれ以上高いところがないところに立つていうのは、なかなか気分の良いものでした。チーママさん、登ってみない?長年の付き合いはありがたい(*´∇`*)そう、時間がかかるのよ、いつものこだわりの手法は。これなら、3時間ほどで、投稿できるので。 返信する 富士は日本一の山♪ (自然を尋ねる人さま) 2012-09-06 01:00:24 足柄山近くの駅から須走へ!!御殿場駅?それとも松田駅?でしょうか平成10年代といえば、ついこの間のことですね。もしも、夏山シーズン中であれば、登ってしまったかもしれませんか(^^)長い裾野を引く富士山の姿は、優美で人々を魅了しますね。登ってよし、眺めてよし、写真で見るもよし。富士山は日本一の山ですから。 返信する 富士山 (トラ子) 2012-09-06 08:24:09 30年以上前に、家族で登ったことがあります。きつい山でした。頂上についても、剣が峰まで歩くこともできませんでした。hanasakuokaさんは、軽々と登られて素晴らしいです。常日頃の鍛錬のたまものでしょうね・・・須走り口からの登頂、混んでなくてよかったです。TVで見ましたが、スバルラインからの登山は、すごい人ごみでした。 返信する Unknown (トラ子さま) 2012-10-16 11:45:13 トラ子さん、いつもありがとう。ご家族で富士山頂へ!!なんと羨ましいことでしょう。登山がお好きなことはうかがっていますが、詳しくは・・ですよね。お話を聞いてみたいなぁ。きっと、吃驚するほど登っていらっしゃるのではないかしら。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ジャンルがうれしいですね!(笑い)。
おめでとうございます。
ここに来ると富士山が活火山だと分かります。
意外にきつい富士登山・・・ですね(笑い)。
いつもはTVや写真で見るばかりですけど、このような光景は始めてみたような気がします。
コメント、ありがとうございました。
剣ヶ峰に立つことができて、
名実ともに、富士山に登ったと、嬉しくて、
で、ジャンルは「うれしい」にしました(*´∇`*)
富士山は夏山シーズンであれば、
危険なところないかと存じますが、
一度目登山の時に、高山病になってしまい、
八合目の宿では、一時は、寝てもいられず起き上がってしまうほどに、
苦しい辛い経験をしたのです。
あれから、20年ほどになますが、あの時の
ことは、まるで、嘘のように今回は快調でした。
お天気の良かったこと、しっかりした寒さ対策が
功を奏したのでしょう。
今は、「また、登ってもいいかな!」なんて気分です。
コメント、ありがとうございます。
お天気に恵まれて、写真のような光景を撮り、お鉢巡りをすることがでました。
前回のようにガスっていますと、各登山口の山頂には立てても、
噴火口は霧に閉ざされて、何も見えません。
今回は、登山天気とにらめっこ、
好天獲得作戦がうまくゆきました(*´∇`*)
ところで、お楽しみになられたのは
もしや、富士スバルラインの五合目でしょうか?
前回は富士スバルラインの五合目から歩きだし
吉田口登山道を登りました。
こちらの五合目は、立派な建物が幾つか建ち並び、
大勢の人たちでにぎわっていました。
子どもたちが幼児の頃には家族で、観光したこともあります。
今回は、静けさを求めて、
茶店が2件の須走り口五合目から頂上をめざし、
砂走りの下山道を下りました。
吉田口とは、比べ物にならないほど、入山者が少なて、
自然と対話しながら登る楽しみがありました。
あまり人が多すぎても、都会が富士山に引っ越してきたようで、
つまりませんもの。
コメントありがとうございます。
50年も前!! 当時、富士スバルラインはまだ、
なかったのでしょうか。
路線バスがたとえあったとしても、
冬はお休みだったことでしょう。
吉田口駅から・・冬の7合目まで。2800m以上になりますか?
たとえ、お天気に恵まれていたとはいえ・・
よく登りましたね。すごいですね。
雪と氷の世界は、美しかったですか。
私には、とても登れませんですヾ(=^▽^=)ノ。
剣ケ峰までいかれたんですね♪
嬉しかったのがわかりますー!!
私はお鉢巡りができず、剣ケ峰まで行ってないので
いつか行きたいです。
砂走りでは何度転んだことか、笑っちゃうくらい(^^ゞ
こめんと、ありがとう。
今回は単独なので、マイペースで登ってきました。
やっぱり、剣ヶ峰に立つと気分はいいですね。
『各登山道を登りきった頂上が火口の外周であり、
外周は全て「山頂」あるいは「頂上」と呼ぶ。
外周に立てば登頂したことになる。
しかし、この地点は富士山最高標高地点である
剣ヶ峰とは異なる。』(ウイキから引用)
ということで、日本百名山完登には問題はない
のですが、行っておきたいと考えました。
当日は、平日でもあり、お鉢巡りをする人は
数えるほどしか、いらっしゃいませんでした。
でも、日本ではこれ以上高くはないところに立つ
というのも、なかなか愉快ですよ。
富士は何度も行っていますが、山頂に立ったのは
一度だけです。もう30有余年前です。あの年は
須走で大事故があった年で、印象的な記憶があり
ます。風が強かったです。どうこうしていた女性陣
は風で吹き飛ばされそうでした(大笑)。
さらにはコーラ。買ってもむやみに蓋が開けられま
せん。ほとんど吹き出してしまって砂糖水を飲むだ
けでした。ということで、富士では炭酸飲料は意味
をなさない。そんな記憶も添えておきましょう(笑)。
そうでしたか、きっと軽々登ってしまわれた
のでしょうね。
炭酸飲料は・・なるほど≧(´▽`)≦アハハハ
そう言えば、今回、「コーラ、好きなのに、
売ってないんだよな」って、
青年が同行者と話している声が聞こえてきました。
売っているなら、私も飲みたいと内心つぶやいた
のですが、
地理佐渡・・さんのお話を伺って、大変納得。
これでは富士山の茶店では、売ることは
できないことでしょうね(^^)