ブログお休み中にも、立山三山(富山県)、皇海山(群馬県)、
編笠山(八ヶ岳)・・近くの山に登っています。
どのお山から載せようか迷いましたが、やっぱり新鮮度が一番。
この前のお休みに出かけた、二王子山にしました。
二王子山(にのうじやま)
標 高:1420.3m
日本200名山
新潟県北部、新発田市
信仰の山。麓に二王子神社。
順に、一王子神社、三王子神社。
一→三。この順番に
頂上手前に、奥の院。(←左の写真)
>
山頂からの眺望OK。
飯豊連峰の山並全体、まるごと手に取るよう。
日本海も望めます。
>
今回、期待の佐渡は、海が靄ってでしたが、飯豊連峰は
↘飯豊連峰の端から端まで。クリックで拡大します。
>
2003年夏 友人と二人、シュラフ、マット、
ガス、食料などを
詰め込んだ50リットルザックを背負って、
飯豊本山~御西岳⇔奥大日岳~杁差岳まで
縦走しましたから、この眺望には、大感激。
>
>
「飯豊本山から杁差岳まで歩いたのよう」って、言ったら、「すごいな~」と櫻○○さん。
その言葉が、また、うれしくて、はしゃぎすぎちゃいました
(しまった、本文に入らなくては・・)
出かけたのは2009年10月3日~4日(日)
1日目は五頭山、二日目は二王子山。
今回ブログは、お天気の良かった二王子山をセレクト。
想像以上に、良いお山でしたよ。
樹林の中をポンと抜けたら、そこは、もう紅葉する秋。
なだらかな稜線の一番奥に、オレンジ色の避難小屋が見えました。
あそこが、頂上。
もう、ひと頑張りです。
↘クリックで拡大します。
二王子山登山道は、このコースだけ。登った道と同じ道を戻ってきます。
本日、新潟県登山の二日目。 5:59 ただ一つの登山口、二王子神社からのスタートです。
6:54 神子岩に着きました。花崗岩の二つの大石。その右に登山道。
7:19 一王子小屋。 一王子小屋10m程、手前の左側、細い道をあがると一王子神社の祠。
7:19 ここに一王子の標識が。
8:30 定高山は樹林の中の小広い空間。地面にこの標識が置かれていました。
9:37 油コボシ。 油?滑る?いいえ大丈夫。二本のロープあるも、使わなくともOKよ。
三王子神社の祠を過ぎて・・樹林帯をポコンと抜けたら・・き、きれい(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
振り返って、佐渡島が見えるかなぁ? ザンネン、海が靄ってる~
10:25 奥の院を通り過ぎると、避難小屋。ピンクがかったオレンジ色が、青い空に映えて素敵です。
階段登って右に回り込むと・・・
10:15 二王子山頂上。立派な山並みは飯豊連峰。北から南まで丸ごと全部見えるのよ(*´∇`*)。
コースタイムは、ゆっくりです。時間をかけて楽しみながら登りました。
編笠山(八ヶ岳)・・近くの山に登っています。
どのお山から載せようか迷いましたが、やっぱり新鮮度が一番。
この前のお休みに出かけた、二王子山にしました。
二王子山(にのうじやま)
標 高:1420.3m
日本200名山
新潟県北部、新発田市
信仰の山。麓に二王子神社。
順に、一王子神社、三王子神社。
一→三。この順番に
頂上手前に、奥の院。(←左の写真)
>
山頂からの眺望OK。
飯豊連峰の山並全体、まるごと手に取るよう。
日本海も望めます。
>
今回、期待の佐渡は、海が靄ってでしたが、飯豊連峰は
↘飯豊連峰の端から端まで。クリックで拡大します。
>
2003年夏 友人と二人、シュラフ、マット、
ガス、食料などを
詰め込んだ50リットルザックを背負って、
飯豊本山~御西岳⇔奥大日岳~杁差岳まで
縦走しましたから、この眺望には、大感激。
>
>
「飯豊本山から杁差岳まで歩いたのよう」って、言ったら、「すごいな~」と櫻○○さん。
その言葉が、また、うれしくて、はしゃぎすぎちゃいました
(しまった、本文に入らなくては・・)
出かけたのは2009年10月3日~4日(日)
1日目は五頭山、二日目は二王子山。
今回ブログは、お天気の良かった二王子山をセレクト。
想像以上に、良いお山でしたよ。
樹林の中をポンと抜けたら、そこは、もう紅葉する秋。
なだらかな稜線の一番奥に、オレンジ色の避難小屋が見えました。
あそこが、頂上。
もう、ひと頑張りです。
↘クリックで拡大します。
二王子山登山道は、このコースだけ。登った道と同じ道を戻ってきます。
本日、新潟県登山の二日目。 5:59 ただ一つの登山口、二王子神社からのスタートです。
6:54 神子岩に着きました。花崗岩の二つの大石。その右に登山道。
7:19 一王子小屋。 一王子小屋10m程、手前の左側、細い道をあがると一王子神社の祠。
7:19 ここに一王子の標識が。
8:30 定高山は樹林の中の小広い空間。地面にこの標識が置かれていました。
9:37 油コボシ。 油?滑る?いいえ大丈夫。二本のロープあるも、使わなくともOKよ。
三王子神社の祠を過ぎて・・樹林帯をポコンと抜けたら・・き、きれい(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
振り返って、佐渡島が見えるかなぁ? ザンネン、海が靄ってる~
10:25 奥の院を通り過ぎると、避難小屋。ピンクがかったオレンジ色が、青い空に映えて素敵です。
階段登って右に回り込むと・・・
10:15 二王子山頂上。立派な山並みは飯豊連峰。北から南まで丸ごと全部見えるのよ(*´∇`*)。
コースタイムは、ゆっくりです。時間をかけて楽しみながら登りました。
山はもうしっかり秋ですね。
色づいてとてもきれい。
まことにお久しぶり・・・(笑い)。
飯豊連峰・・・眺めヨシですね。
天気も良くて、みなさん良い心がけの方々ばかり・・・。
お疲れ様。
秋本番ですものね。
おかげ様で、美しい紅葉を一足先に拝見しました。
50リットルのザックを背負った写真・・・すごく重そうです。でもその笑顔素晴らしいです。
お天気に恵まれて、いい山旅だったようですね。(*^_^*)
もう紅葉が始まっているのですね・・・
色とりどり綺麗です・・・
hanasakuさんブログより地理佐渡さんブログへリンクし、コメントの交換楽しんでいます・・・
最近では、ふるさと佐渡をいとおしむ気分が出てきました・・・
地理佐渡さんコメより山小屋さんともブログ仲間になりましたが、hanasakuさんとは、山つながりでブログも刺激になるのでは?って思っています(山小屋さんは偶然高校の先輩のようです)
今度はどこの山を予定されていらっしゃるのでしょう?
秋の空とカラフルな山々。
きれいですね。
青春の鐘、鳴らしてみたい!
感激しました。
標高はそれほど高くはないのですが、新潟県の北に位置するので、
こちらよりも早いのですね。
早速コメント入れていただいて、にっこりです。
ありがとうございます。
二王子山は飯豊連峰の前衛の山として知られていますが、
言葉にも増して、全部の頂が、ドーンと重量感ある姿ですぐそこにあるのです。
歩いた峰を見ることはとても嬉しいことですが、
飯豊連峰の端から端まで縦走しましたから、
欣喜雀躍、ちょっと恥ずかしかったです。
リハビリ、家のことなど、いろいろと重なって。
それでも山には行くものですから、体力オーバー、
夜更かしができなくて、眠くてね、寝ないともたないし、
山に行くには、近くの山はよいのですが、
プランニングも必要だから。
少しでも現在の状況をと、出先の山から、
携帯電話でのブログ投稿もチャレンジしたのですが、
そこは山、ちょうど良いところで、3本立たなかったのですよ。
佐渡を身近に感じるようになりました。
山小屋さんとコメの交換したことも。
このごろはご無沙汰ですが・・
同窓生とは
こうしてみると、ブログの魅力ますますですね。
ブログお休み中も、時々、メロンさんのこと思い出していましたよ。
青春の鐘、よくぞ、この文字に目を留めてくださいました。
高らかに鳴らしてきましたよ。o(*^▽^*)oあはっ♪
ちなみに、前日に上った五頭山の同じ形をした鐘には、
友情の鐘と書いてありました。
雨とガスの中、気分が盛り上がらなかったでしょう、
鳴らすことさえ浮かびませんでした。
メロンさんがいらして、それほど遠くない日に、レンゲショウマを見に行きました。
ちょうど、NHKテレビが取材に来てまして、
夕方のニュースの時間に、放映してました。
すでに残り花になりつつあったのですが、
さすが、NHKさん、レンゲショウマは美しく、
また、場所の広がりがわかる撮影テクニックにさすがと思いました。