江戸時代から知られたバラでいわゆる古典園芸植物だそうです。
江戸時代に難波(なにわ)の商人によってもたらされこのような名前になったといわれています。
主に中国の中南部に分布し、日本に移入され、
育てやすいためか昔からよく育てられていた品種だそうです。
今、自宅の庭で、アーチに絡んで咲いています。
江戸時代に難波(なにわ)の商人によってもたらされこのような名前になったといわれています。
主に中国の中南部に分布し、日本に移入され、
育てやすいためか昔からよく育てられていた品種だそうです。
今、自宅の庭で、アーチに絡んで咲いています。
ナニワイバラ、初めて見ました🌟
ふんわりした真っ白な花弁に、シベの量がこんもりと可愛いですね!
クレマチスもイキイキしていますが、ハナスキさんのお庭は手入れが行き届いていて見事ですね(*^^*)
いつもながらお写真がお上手です(☆。☆)
恥ずかしい話、私は見るだけ、撮るだけで、庭の手入れには一切手も口も出しません。
家内が面倒みていますが、その方が好きに出来ていいようです。