ツルコザクラ
去年の零れ種が何処かしこで咲いています
ツルコさんって誰?
裏庭では ホスタが花にも負けない美しさ
もうぎっちぎちになったので
株分けしてあげないといけないですね
何処の景色に当てはめてあげようか・・・
そんな事を考えるのも楽しみのひとつです
ランナ-で増えるアジュガ
たった2株から ずいぶん増えました
十二単とも言うのだそう
毎度おなじみモッコウバラ
引き目の画像でも花がわかるようになりましたね
零れんばかりに咲いて
本当に幸せな気持ちにさせてくれています
陽が差すと
ガラスのキラキラとコラボして綺麗なんですよ
自分一人だけが分かる楽しみです°˖✧☆✧˖°
フロントでは もうジギタリスがこんな感じ
早いですね~
早すぎですよ
ここにもツルコザクラが出てきました
その向こう側に・・・
雪おこし
凄く凄く お勧めのクレマチスです
さて 本題(;^ω^)
過去の画像フォルダーを観ていたら
去年もこの時期にバラが咲いていました
今年も 去年と同じバラが第一号でした
てっぺんの方で咲いているので
お顔がうまく写せませんが
「うらら」ちゃんです
去年のうらら↓
エレガントでキュ-トな和バラです
そうなのね~
やっぱりうららちゃんが一番( *´艸`)
蕾もお控えなすって…です(≧▽≦)
蕾でも 萌え~
ツル性のうららですが
晩秋までよく返り咲いてくれます
多分2番手に咲きそうなのが・・・
ディスタントドラムス
凄く凄く強健
去年のディスタントドラムス↓
たまらない色味です
私強い子 ってもう花が言ってるようでしょ
ミニバラではグリ-ンアイスが咲き始めました
葉っぱも光沢があって綺麗です
毎年 5月~6月まで楽しめるビオラたちが
今年はもう ダメっぽい
初夏に向けて 準備に入らないといけないようです
・・・なんて
嫌々やってる風に書いたけど
そんなわけないですがな~
顔がニヤけてるに決まってるでしょ~
やっておきたいことだらけで
時間が足りな~い!
ぽちりと一押しお願いします↓↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます