![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/b7624bf2099db3d7b95398e85c772efe.jpg?1721554190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b0/c389f7c2d8bc75a087fc4a4f0c0e32d4.jpg?1721554190)
先行して外壁を進めていましたが、これはサイディングの劣化、痛みがひどいのを改善する工事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/9767add06acb62dfbbc6e57685d153f2.jpg?1721554427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/156c55db7b841eed5519f99f9fbfafdf.jpg?1721554427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/c26e5462a96c90004d5fc5b0b0ca918e.jpg?1721554427)
北側は特に痛みがひどく、基材が剥離して塗装ではどうにもカバーできない状態でした。これは、塗膜が劣化すると基材が水を吸いやすくなり、それが進んで、基材がボロボロになってしまったと推測されます。
そして、今週はもう一つのテーマのサッシの交換工事も平行して始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/a12a33bd1bbea6cb8546bfe6a78f109a.jpg?1721554682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/68356aa818458bfb6f1e2e9319323153.jpg?1721554682)
一昔前に流行ったジャロジー窓ですが、これは気密性にかけ、さらに防犯にはめっぽう弱く、今ではほぼほぼ見かけないサッシとなりました。特にこの場所は、寒さがきついという事で、サッシを全てペアガラスの樹脂窓に交換して、断熱性能を上げる工事になります😊今年は、サッシの工事に対する国の補助金が潤沢に出ていますので、それをフル活用していきます☺️
と、頑張って足場を上に上に上がって行きながら進めていると、おや、視線を感じる❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/cd965f6dd801e04d55514c9eb2523b08.jpg?1721555070)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/1f30adc99642a4a03c1f5f3610f19387.jpg?1721555070)
なに⁉️
足場の上に鳩が巣を作っているではありませんか⁉️
先週の週末に少し雨模様だった4日ほど現場を空けた隙をついて、どうやら突貫工事でこしらえたようです😅
ん~~どうしたものか😅
親がいない時に、さらっと片付けようと思ったら、あちらも警戒して巣を離れようとしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/fa48e281fbc6f1611c24840ecad438fe.jpg?1721555275)
卵2個抱いてますしね~
面と向かって説得しましたが、なかなか納得してくれないようでした😅
まぁ、こんなイレギュラーもあるから人生は、楽しいのかもしれませんね😄
今週も暑いので、体調に気を付けて進めて行きたいと思います😄