見出し画像

アールテック日記

キッチンの水栓金具を交換

水回りのトラブルは日常でいろいろ起こります。とは言っても、TVCMのように蛇口からプシューっと吹き出すような、あんな壊れ方はなかなか見ることはありません。

ただ、水漏れはほとんどの人が経験がないので、漏れ始めたら慌ててしまうのが大半です。

今回は、そんな一例になります。

キッチンの水栓金具、シングルレバーの不具合の一番は、お湯水を切り替えるレバーのパッキンの消耗。これがダメになると、じわりと水が漏れてきます。また、シャワータイプですと、蛇腹のところに、亀裂が入ることもあります。

このシングルレバーは、水漏れが止まらず、24年前のものなので、部品供給も終わっており、交換する事になりました。交換するにあたっては、シンク下の止水栓も長年回していなかったので(普通の人はまず回すことはありませんが)固着して回らず、あわせて交換する事になりました。

表の水道メーターの止水栓をひねり、水の供給を止めます。ゆっくりお湯の方から外すと、お湯が止まってなくて溢れてきます。
普通の場合ですと、メーターの止水栓で止めれば全て止まるのですが、この場合考えられるのは、ガス給湯器ではない⁉️と言うことで、表に回ると、やはりついてます。エコキュート。オール電化の家特有のエコキュートは、貯湯タンクにお湯を貯めておいて供給するので、水圧でお湯を送るガス給湯器とは違います。
理由がわかれば、あとは早いもんです。エコキュートからの止水栓を閉じて、シンク下の止水栓2箇所交換、

シングルレバーの固定も固着していて、最終手段のサンダーで切断、と経験値の中でこなしていきます😄



今回は、KVKのシングルレバーに交換、メタル調のカッコ良い😄水栓金具に交換となりました。水とお湯の切り替えがわかりやすい、ECO水栓機能もついて、性能もグレードアップです😊

所要時間は約2時間。
緊急の水漏れにも対応は可能ですので、遠慮なくご相談ください😊

お問い合わせ
➿️0120−77-9082
📩e-r-tech.net




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「施工現場」カテゴリーもっと見る