皆さま、1年間お疲れ様でした。
m(_ _)m
ということで、私による、私のための、私に関する重大ニュース!
何と言っても今年の大きな変化は、自分で弁当を作るようになったことですね。
以前から、お昼に味噌汁飲みたいなぁと思ってまして、弁当箱を探してたら、「ランチジャーのゴハンの器を味噌汁椀にすれば良いんじゃない?」等と思い付いて買ったのが昨年。
そこから、1年くらい動きませんで、ようやく今年の秋くらいから作る様になりました。
基本的に料理するのは好きなんだと思いますが、九州男児の性か、何だか台所に立つのが気恥ずかしくて・・・。
ソレを越えて、自然と早起きして台所に立つようになったら、朝一番に御仏壇のご飯を準備して、出す様になりました。
これまで仏間に近づきもしてなくて、ここ30数年程ソレをやるべきだよなぁと思いつつ、何の切っ掛けもなく、朝のお参りすらしてなかったんです。
そういう意味で、朝のお参りを始めたのは私の中で大きな変化ですし、お陰様で、毎朝”家族の繋がり”というものを感じ考える時間を持つようになれました。
仏事ってのは、結局そういう事なんですよね。
次は、十数年やってなかったダイエットに取組んで、とりあえず10kg弱落としたことですかね。
基本敵に私のやり方は減量なんで、昔は1月10kg落として、それから10年くらいかけてリバウンドしていくってのがパターンでした。
元バスケ部のセンターなだけに、リバウンドは得意でして・・・。
今現在は休んでますけど、とりあえず自分なりのダイエットメソッドってヤツが確立したんで、後は自分で実験データを取るだけですね。
128kg→120kgはムリなく来てますんで、来年はあと40kg程落として行こうかなぁと。
その辺りは、来年のブログにアップして行きます。
後は、部屋の模様替えをしたりとか、空手道教室の生徒に年賀状書いたりとか。
こちらも十数年ぶりの取り組みなんだけど、考えて見ると、全部秋口以後だなぁ・・・
等と思ってたら、8月の大雨によって被災したことを忘れてました。
というか、8月の大雨による被災が2021年最大の出来事でしたし、私の生き方にとって意外と大きな影響を与えているのかもしれない。
令和元年豪雨以後、10軒程度のウチの班で3軒が引っ越されてるし、個人的にも次床上浸水したら、引っ越しを考えるべきかなぁと思ったりもしてます。
国は全く動く気がないみたいですし、はてさてどうなることやら。
まぁ、自然災害は人智の及ぶ範囲外なのでおいといて、自分で動かせる範囲のコトを来年も考えて行きたいと思います。
ということで、皆さま、よいお年を!!
(。・ω・。)
コメント一覧
最近の「雑感の日」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事