羽生おばけトンネル研究会 代表ブログ

おばけトンネル研究会の代表がジャンルフリーで徒然なるままに

空中写真1200dpiデータ

2024-08-02 08:20:00 | 羽生おばけトンネル研究会
大利根砂利の研究に必要な空中写真のデジタルデータをこれまで4枚購入しました。
国土地理院のサイト「地図・空中写真閲覧サービス」では、400dpiの物を閲覧できますが、1200dpiの物を通販で注文できます。
1枚4,000円以上するのでそんなにたくさん買えません(泣)
それでも購入したデータでは、それまでよくわからなかったことも確認できてありがたいです。
今後の研究に役立てたいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資料の収集(鉄道ピクトリアル、配線略図)

2024-08-01 07:09:00 | 羽生おばけトンネル研究会
先日国立国会図書館で確認した、「鉄道ビクトリアル」1986年11月号をネット(トレインブックスさん)で購入。やはり現物が欲しくなりまして。
中川浩一さんの記事「草の野に戻ったターミナル」が正に旧川俣駅について書かれたものであり、掲載された写真がこれまた素晴らしい。

また、昨日は神保町の書泉グランデで「東武鉄道 配線略図1975」を購入。
気になっていた羽生〜川俣間複線化以前(平成橋梁架設以前)の羽生駅の配線を確認できて非常にありがたいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立国会図書館

2024-07-26 18:06:00 | 羽生おばけトンネル研究会
本日は午後代休をもらって、初めて国立国会図書館にいってきました。

デジタルコレクションで「国会図書館内限定」の資料を中心に調査し、また議会官庁資料室で鉄道公報のマイクロフィルムと格闘しました(笑)
マイクロはやっぱり調査しづらい・・・
しかし今後の大利根砂利線の研究も鉄道公報の調査が大きな位置を占めると思うので、とにかく慣れて少しでも効率良く調査できるように回数を重ねたいと思う次第です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道路の部屋」更新

2024-07-10 20:47:00 | 羽生おばけトンネル研究会
羽生おばけトンネル研究会ホームページ

「道路の部屋」を更新しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生おばけトンネル研究会ホームページ

2024-07-08 09:05:00 | 羽生おばけトンネル研究会
ホームページの正式アドレスは下記になりました。


コンテンツは当面旧来のアドレスにリンクするような形になりますが、今後諸々変更していきます。
どうかよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする