ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
羽生おばけトンネル研究会 代表ブログ
おばけトンネル研究会の代表がジャンルフリーで徒然なるままに
空中写真1200dpiデータ
2024-08-02 08:20:00
|
羽生おばけトンネル研究会
大利根砂利の研究に必要な空中写真のデジタルデータをこれまで4枚購入しました。
国土地理院のサイト「地図・空中写真閲覧サービス」では、400dpiの物を閲覧できますが、1200dpiの物を通販で注文できます。
1枚4,000円以上するのでそんなにたくさん買えません(泣)
それでも購入したデータでは、それまでよくわからなかったことも確認できてありがたいです。
今後の研究に役立てたいです。
コメント
資料の収集(鉄道ピクトリアル、配線略図)
2024-08-01 07:09:00
|
羽生おばけトンネル研究会
先日国立国会図書館で確認した、「鉄道ビクトリアル」1986年11月号をネット(トレインブックスさん)で購入。やはり現物が欲しくなりまして。
中川浩一さんの記事「草の野に戻ったターミナル」が正に旧川俣駅について書かれたものであり、掲載された写真がこれまた素晴らしい。
また、昨日は神保町の書泉グランデで「東武鉄道 配線略図1975」を購入。
気になっていた羽生〜川俣間複線化以前(平成橋梁架設以前)の羽生駅の配線を確認できて非常にありがたいです。
コメント
国立国会図書館
2024-07-26 18:06:00
|
羽生おばけトンネル研究会
本日は午後代休をもらって、初めて国立国会図書館にいってきました。
デジタルコレクションで「国会図書館内限定」の資料を中心に調査し、また議会官庁資料室で鉄道公報のマイクロフィルムと格闘しました(笑)
マイクロはやっぱり調査しづらい・・・
しかし今後の大利根砂利線の研究も鉄道公報の調査が大きな位置を占めると思うので、とにかく慣れて少しでも効率良く調査できるように回数を重ねたいと思う次第です。
コメント
「道路の部屋」更新
2024-07-10 20:47:00
|
羽生おばけトンネル研究会
羽生おばけトンネル研究会ホームページ
「道路の部屋」を更新しました。
https://hanyuobaketunnel.com/
コメント
羽生おばけトンネル研究会ホームページ
2024-07-08 09:05:00
|
羽生おばけトンネル研究会
ホームページの正式アドレスは下記になりました。
https://hanyuobaketunnel.com/
コンテンツは当面旧来のアドレスにリンクするような形になりますが、今後諸々変更していきます。
どうかよろしくお願いします。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
ゴミ拾い宣言(自転車の改造)
お酒をやめた話
ムジナモ講演会に参加してきました。
『廃止された秩父鉄道羽生No.11踏切についての考察』をアップしました。
本日の調査
曾祖父の写真
自分のルーツを訪ねて(吉良町編)
羽生学講座に参加して
冬の楽しみ
父の臨死体験
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(2)
羽生おばけトンネル研究会
(12)
徒然なるままに
(9)
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
ブックマーク
ホームページ
羽生おばけトンネル研究会
instagram
羽生おばけトンネル研究会
X(twitter)
羽生おばけトンネル研究会
YouTube
羽生おばけトンネル研究会