日本の観光スポットブログ開設(^^♪

日本の観光地専用のブログですので是非旅の参考にして下さい(^^)/

世界一綺麗!?富山県のスターバックスコーヒー

2019年12月19日 22時56分18秒 | 気分転換
 今回は世界でもっとも美しいと言われているスターバックスコーヒーに行ってきました。

 そもそも皆さんは世界一美しいスターバックスコーヒーが日本の富山県にあるのをご存じでしょうか?しかも富山駅から凄く近いので交通の便も悪くありませんしおすすめですよ(^^)/

 また、このスターバックスコーヒ―は運河を生かした公園内に建てられている店舗です。
そのためこの店舗からは綺麗な運河を楽しむことが出来ます。
店員さんに聞いてみたところおすすめはやはり店舗から見る運河の景色だそうです。

今回はそんな景色を楽しみながら抹茶フラペチーノとチーズケーキを食べました。とっても綺麗な景色を見ながら楽しいカフェの時間を皆さんも過ごしてみては如何でしょうか?
きっと有意義な時間を味わうことが出来ますよ(^^)/



クリスマスを大切な人と過ごすならここ‼︎石川県の絶景温泉宿

2019年12月19日 22時48分22秒 | クリスマス
 今年もあともう少しでクリスマスですね。皆さんはクリスマスの過ごし方もう決まってますか?
 大切な人と一緒に過ごす人、友達と過ごす人、家族と過ごす人きっといろんな過ごし方があると思います。今回の記事は皆さんのクリスマスの過ごし方の少しでも参考になればと思い作成しましたのでよかったら是非見ていってください( ^ω^ )

 今回ご紹介する場所は「よしが浦温泉 ランプの宿」です。
この温泉宿は約400年ほど前から建っているとても歴史の深い建物でもあります。
また、芸能人がお忍び旅行で来るなど近年では世界的にも有名な温泉宿なので是非一度止まって見ていただきたいです。

 かといってこれ見ただけでじゃ〜泊まろうってならないですよねww
簡単にですが、個人的にすごいなと思ったところを紹介しようと思います。また、写真も載せておくので是非見てください。

 まずやっぱりすごいな〜と思ったのが料理です。
能登でとれた新鮮なカニ。丸々1匹食べれるなんて凄い贅沢だなと思いました。
とてもプリプリとした美味しいカニで1回食べたらやみつきになること間違いなしです。

 そしてもう一つは露天風呂です。
部屋にはテレビも何もないので露天風呂で聞こえてくるのは風の音や日本海の波の音だけ!
日本海の波の音に耳をすませながら何も考えずに入る露天風呂はとっても最高でしたし、日頃の疲れを忘れさせてくれるのでとってもおすすめ。

 本当はもっと魅力があるのでお伝えしたいのですが今回はここまで。
みなさんも是非クリスマスという特別な日に大切な人と素敵な時間を過ごしてくださいね( ^ω^ )
また他にも、いろいろな内容で「よしが浦温泉 ランプの宿」の紹介をしていますのでよかったら是非見ていってください( ^ω^ )

死ぬまでに一度は行きたい超絶景温泉宿

2019年12月19日 22時22分40秒 | 人気温泉宿

 今回ご紹介するのは石川県の最先端にある「よしが浦温泉 ランプの宿」です。
この温泉は芸能人の方がお忍び旅行でくるなどとても人気のお宿ですので運が良ければ芸能人の方に会えるかもしれませんね(^^♪

 それではまず初めに簡単に「よしが浦温泉 ランプの宿」の歴史をご紹介します。
この「よしが浦温泉 ランプの宿」は天正6年(1578年)に創業したとても歴史の深い温泉宿です。またあまりにも入り江ギリギリなうえ背後が崖という立地上大規模な改装工事はされておらず部分的な改築を行っています。そのため約400年経った現在も母屋の柱は当時のものをそのまま使っているのだとか。なのでこのお宿に泊まると当時の趣を感じ取ることができます。 

 では温泉についてですが、この「よしが浦温泉 ランプの宿」の温泉の泉質はナトリウム塩化物泉です。この温泉は浸かることはもちろん指定の場所の温泉であれば飲むことも可能です。今回はそれぞれの効能についても詳しく紹介します。
 まず、浸かることで神経痛や切り傷・やけどの他疲労回復や冷え性等の効果が期待できますので日頃の疲れなんか温泉に流れていってしまいますよ(^^♪
そしてもう一つ飲むことで腎臓病や高血圧症・むくみに効果があるとされていますので該当の症状の方は是非飲んでみてくださいね(^^♪
 またこのナトリウム塩化物泉は体の芯まで温まり、保湿効果も期待できるので湯上りの肌はしっとりすべすべ❕女性の方に喜ばれる泉質ではないでしょうか?
この他にもこの「よしが浦温泉 ランプの宿」には腐らない水が沸いているといわれていてこの水は「百年水」と呼ばれています。この「百年水」は明治22年(1889年)に汲んで保管したところ現在も飲めるという検査結果が出ているほど貴重なもののため現在は約1億2,000万円の価値がついているというのですから驚きです。
 その他にも能登独特のスローな時の流れを感じながら温泉を楽しめるのが、このお宿の魅力でもあるので是非一度足を運んでみてください(^^♪

 今回ご紹介した「よしが浦温泉 ランプの宿」ですがその他にもパワースポットや料理などをご紹介した記事もございますので気になる方は是非チェックしていただけるとうれしいです(^^♪

カップル必見!日本各地のデートスポット5選

2019年12月19日 11時52分54秒 | デートスポット
 今回はデートに最適!カップルにとてもおすすめな場所を日本各地から5つ厳選したました!
そして写真が今回はないのですが、許してください(´;ω;`)

NO1 石川県 「青の洞窟」
 石川県珠洲市にある「よしが浦温泉 ランプの宿」の敷地内にある「青の洞窟」です!!
縁結び金運、学問など7つの願いが叶うとされているそうです。
内部は岩をくりぬいたようなドーム状のため、打ち寄せる波の音が洞窟内に響き、神秘的な雰囲気で満たされます。
 また、入ってすぐ左に日本海へと続く小さな洞窟がありそこが青く染まる事から「青の洞窟」と名付けられたそうで、その景色を見る為に多くの人が足を運んでいるそうです。
 そして、洞窟内には小石がひかれておりその小石はパワーホールの中にある事からパワーストーンとしても珍重されています。
こちらは持ち帰りが可能なため記念に持って帰るのもいいかもしれませんね(^^♪
「よしが浦温泉 ランプの宿」に関しての記事もありますのでそちらもご覧ください!!

NO2 富山県「富岩運河環水公園」
 二つ目は富山市にある「富岩運河環水公園」です
ここは世界一美しい景観に選ばれたこともあるコーヒーショップや。フレンチの達人の手がけるレストランがある事が有名で運河を運行する富岩水上ラインも多くの観光客に愛されています。
 県都富山市の都市基盤形成の歴史において中心的な土木施設であり、公園設立の背景ともなっている「富岩運河」の名を、その記念碑としての意味から公園名称に冠しているそうです。
 また、都市の新たなシンボルとなる公園がより多くの人々に親しまれるとともに、水を通した人と人の繋がり、世界との繋がりの原点となることを願って「環水公園」と名付けられました。「環水」とは富山湾や日本海との繋がり、環日本海への広がり、さらに地球規模の循環をイメージし、‟めぐる水”の豊かさを表現した物です。
太陽の光が燦々と注がれる日中はもちろん、夜の景色もまた素晴らしい!
ライトアップは、春夏秋冬と、クリスマス、バレンタインで色彩が変わるという趣向が凝らされています。朝も昼も夜も人々の往来が絶えない場所です!

NO3 三重県 「なばなの里」
 「なばなの里」は三重県桑名市長島町駒江にある植物園でナガシマリゾートの一施設です。
里内には8店舗のレストランがあります!(長島地ビール園、ベーカリーレストラン「マルセイユ」、イタリアンレストラン「麦」、とんかつ「かつ○」、中国料理「桃仙」、日本料理「翡翠」、「カフェ・ラ・テラス」、麺料理「芭蕉庵」)、他にもベーカリーショップ10・2・5(テンツーファイブ)や、売店の「村の市」では特産品や地ビール、お土産などを購入できるそうです。また長島温泉を利用した日帰り温泉施設「里の湯」がある。隣接している東海地区最大級の「花市場」(地元の野菜や季節のお花が買える)があります。
 冬になると、「ウィンターイルミネーション 冬華の競演」が毎年11月から3月の間で開催されるそうです。夕方になるとたくさんの人で賑わうそうです。

NO4 滋賀県 「びわ湖テラス/びわ湖バレイ」
 滋賀県大津市にある、眼下に日本一の湖、琵琶湖を望むネイチャーリゾート。それがびわ湖バレイです。
麓からロープウェイで5分、標高1,108mの打見山から1,174mの蓬莱山にかけて広大な高原が広がっています。
 世界中からお客様が訪れるびわ湖テラスや、迫力のアクティビティ、ご家族で楽しめるハンドメイド遊具など、さまざまな天空体験の1日をお楽しみ頂けます。
「びわ湖テラス」は“ゆっくりと寛げる特別な空間”をテーマに、海外リゾートを思わせる洗練されたスペースが広がっているそうです。
 デザイナー家具を配したカフェでは、目の前に広がる琵琶湖の絶景を眺めながら、とっておきの時間をお過ごし頂けるそうです。

NO5 香川県 「エンジェルロード」
香川県小豆郡土庄町銀波浦地区にある砂洲で景勝地になっているそうです!!
小豆島の前島から沖に浮かぶ中余島を経て大余島(総称・余島)へと続く約500mの細長い砂州の道で「天使の散歩道」とも呼ばれ、潮の干満により道があらわれたり海に消えたりするそうです!このため1日に2回干潮の時のみ渡ることができる!ですが大余島は島全体が神戸YMCAが所有する土地(YMCA余島野外活動センター)であるため歩いていけるのは大余島の手前までなんです(´・ω・`)
瀬戸内海の多島美と四国・屋島見渡せるロケーションの一角にあるため周辺にはホテルが多く絶好の観光地となっているそうです!元々は潮干狩りなどに利用されていたが「道の真ん中で手をつないだカップルは結ばれる」と口コミで噂が広がり、恋人の聖地、縁結びスポットとして小豆島のパンフレットにも載る観光地となっています!
国土交通省四国地方整備局による「四国のみずべ八十八カ所」に選定されています!!

世界に誇る日本の絶景温泉宿

2019年12月19日 01時43分00秒 | 人気温泉宿
 今回は世界に誇る日本の絶景温泉宿「よしが浦温泉 ランプの宿」についてご紹介します。この温泉宿は芸能人の方もお忍びでくるようなとても有名な温泉宿なので是非一度足を運んでみてください(^^♪

 今回ご紹介する「よしが浦温泉 ランプの宿」ですが、決して交通の便がいいわけではありません。金沢市内からも車で約3時間程かかる能登最先端の場所にあります。
そんな立地条件にも関わらず約400年間人々に愛され続けてきました。
この温泉宿は第14代目当主・刀禰秀一氏が伝統を重んじつつ施設を生まれ変わらせたことで全国的に有名になりました。
なんでも年間に約13万人しか泊まれないのに毎年約40万人以上の人が予約の依頼をしてくるほどだとか・・・
そんな人気温泉宿是非とも泊まってみたいですね(^^♪

 それではこの「よしが浦温泉 ランプの宿」で是非とも泊まっていただきたい客室である露天風呂付離れ「波の離宮」についてご紹介します。
 この「波の離宮」は2007年にリニューアルした2階建てメゾネットタイプの特別室です。
 また、能登地方に伝わる「船屋」をイメージして作られていますしお部屋にはテレビがありません。その代わり部屋からは海を一望することができますし周りをプールで囲まれているため夜にはプールの水色と日本海が紺色になっている様を見ることができます。
とても絶景ですよ(^^♪
そしてテレビがないため日本海の波の音を独り占めしながらプライベートな空間を味わうことができるためとても贅沢だと思います。

 そしてなんといってもここは温泉旅館です。温泉もとてもすごいのですがここでは長くなりすぎてしまうので割愛しますねw気になる方いましたら温泉についての記事がありますのでそちらも見て行ってください(^^♪

 
 そして最後にこのお部屋が一番おすすめの理由は夕暮れ時に見ることができます。
天気が悪いと見ることのできない絶景なのですが、日本海の夕陽が日本海の海原を照らしながら沈んでいく様はとても心温まる不思議な感覚になることができますし、日頃の疲れなんかも一気に吹き飛ぶくらいの絶景なので見てみてください。それだけでも来てよかったと思ってもらえると思います(^^♪

 では今回はここまでにしたいと思います。当サイトでは石川県の観光地主に「よしが浦温泉 ランプの宿」についてですがその他にも各観光地のご紹介をしていますので気になる方いましたら是非見てください(^^♪