以前からリクエスト頂いてた
ランドセルに付ける折りたたみ傘ケース。
こんな感じに出来あがりました。。。
リコーダーケースのように
マジックテープでランドセルに張り付くようにしたかったんだけど
3年生からはリコーダーケース付けなあかんし、、、
でも、紐が長いとぶらぶらするな、、、
地元の小学校の子たちは
折りたたみ傘を置いてる子が多いので
どうだろう~
五六ブログに掲載頂きました(*^_^*)
~五六市で見つけた、ええやんこの人、このお店(^3^)☆~
記事はこちら→☆
朝一、娘に見せて
なぁ~(息子)めっちゃ不機嫌な顔やろう~
そやけど、ママの方が不細工やで・・・
今回3回目のこの店いいね~で
1.2回目は店主さんがで~んと載ってらっしゃって
それだけはやめて下さいとお願いしして
一番最後、それもカメラ目線ではなく。
確かに不細工やけど、、、
一回聞きたいと思ってた。
普段から不細工なんか、時々不細工なんか。
だって、娘は私とそっくりですもん!!
じゃぁ~あんたも不細工か~
ってそんなことより
とっても素敵に紹介下さってて
ほんの数分お喋りしただけで、ここまで*Happiness*のことを。。。
ブログも見て下さったようでその感想も
とっても有難くて。
自宅ショップを始めた頃
癒しの空間目指して
日常に追われる暮らしの中でほっこりしていただけるような空間作り。
お出かけイベントでもテントの中にもその空間を。。。
そして、日々のブログの中で
お人さまの心をほっこり出来るような。。。
これからも私らしく頑張りたいと思います♪
2月の五六市も出店が決まりました。
⑥淀川水防事務組合
五六市は今でこそ出店も抽選の人気イベントですが
ここに至るまでたくさんの方の地道な苦労がありました。
当初は場所が選べたりしたくらいです。
私は地元なので五六市の発展する様子をずっと見て来ました。
ボランティアの方が朝早くから準備して下さり
雨が降っても傘もささず走り回って
出店者への気使いを第一に。
そして、数年前にできたエリアリーダーさん。
私がよくお世話になるのは岡本町公園のポン菓子屋さん。
私が8時に行ったらもうすでに準備されてて
出店者の案内をされ、終了後も最後まで残っておられます。
出店者の間でも、その方たちの存在を知ってる方は少ないような気がします。
何で、毎月同じ場所で出店出来てるねん。
って思っておられる方も少なくないのでは、、、
エリアリーダーさんは出店者なんです。
他の方と同じで、自分のお店の準備ももちろんあるんです。
車搬入場所では車の誘導もしなければいけません。
雨でも、雪でも出店しなければなりません。
常に気配りをされておられ
そのことを知っておられる方がどれだけいらっしゃるのか。
たくさんの方の苦労があって成り立っていることを
しっかり心に刻み
お客様も出店者も、スタッフさんもすべての方が
居心地いいイベントであるよう
私が出来ることを精一杯頑張りたいと思います。
ポチっとたくさんありがとうございます!!
お願いばかりでほんまにすいません。。。
お手間ですがポチっと画像をクリックして頂けると
嬉しいです!!
↓
* イベント予定 *
2013年1月31日(木)
自宅ショップ
10:00~16:00
2013年2月3日(日)
ものびと。 Vol.5
11:00~15:00
場所 堺市産業振興センター
詳細はこちら→☆
2013年2月9日(土)
2013年2月10日(日)
くらわんか五六市
⑥淀川水防事務組合
2013月2月17日(日)
56un
kokoheart さんにお誘いいただきました♪
2013年2月24日(日)
10時~14時
「ひよママの手づくり市」
尊延寺老人集会所1階大広間
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます