著作本
宜しくお願いしますv(*'-^*)ゞ・'
Amazon
楽天ブックス
出発前に入荷したグラニーの取っ手用テープ
3㎝幅を追加して4反注文。
こんなに使えるかな、、、って最初思ったたんですが
何回もリピしてます。
1反50mでグラニーが25個しか作れないんで
100個分
今日はこちらを使ってグラニーバックを作りたい‼
フットコントローラーを踏みたくて右足がうずうずしてますが
その前に旅行記後半。
家族の記録になります。
6日目。
冒険の島、グリーン島一日ツアー
船に乗ってグリーン島へ
トランプはずっと持ち歩いてて
何回やっても大人もムキになって盛り上がります♪
到着で~す
ここはグレートバリアリーフこれは世界遺産なんですが
そこに浮かぶ珊瑚礁の島なんやって。
世界遺産二つ目。
泳ぐ前にワニとの記念撮影があるんです。
ワニだらけ。。。
これは偽物ですが、、、
口はくくってるんですが
お子たちビビりまくり、、、
笑顔を作らないと終われないから必死。
どう見ても重量全部お姉ちゃんにかかってる。
カメラマンさんに、ほらこの顔でどう?って訴えかけます。
さぁ~海へ
シュノーケリングを楽しみました♪
水中カメラで撮影
最初はちゃんと浮輪付けてたんやけど
魚が見えるんで浮輪外して
ホエールウォッチングか~
勝手にどっか行くんで浮輪して必死におっかけました^^;
海は怖いんやで~って叫びながら。
カメラ持って魚を撮影しようと
興奮してもぐりすぎて塩水飲んでおぼれて
浮輪にしがみついて、、、
だから言わんこっちゃない。
気が付いたらカメラがない、、、
息子はビビって浜辺に戻って
撮影会
筋肉ムッキムキ気分♪
春日だー
ホエール2頭ひたすら海の底覗いてカメラ探す。
魚がいっぱい見えたけど
カメラカメラ
こんな広い海で見つかるはずがないけど
あったー
結構深いとこにぽつんて落ちてる。
娘、うちが行く!
無事にカメラ戻って来た。
そして陸に上がると
どこの部族の方ですか?!
目しか出てない、、、
お昼御飯。
みんなこの大きいハンバーガーにかぶりついてたんで我が家も。
ホエールお腹ぺっこぺこ
4人でお腹いっぱい。
迎えの船に乗ってポテチン
私も勘違いして水着で海をバックに撮ってもらった~
でもやっぱり勘違いでした^^;
娘から早くなんか着ろ~って叱られた。
海岸を歩きながらホテルへ
この海辺には解放プールがあるんです。
無料です!
BBQのコンロも無料で使えるんやって。
税金で賄ってるらしく
日本なら行列が出来るだろうな、、、
芝生でごろんってしてる現地の方々も
たくさんいらっしゃて
のんびりゆったり時間が流れてるよう、、、
キッズ用の水遊び公園もありました♪
いったんシャワーして休憩して
夕方から開催されるナイトマーケットへ
入口のお店でこんなん発見!
ええわぁ~
ハロー チチー着る勇気はないけど、、、
お皿盛り放題のお店がいっぱいあって
ここに決めた!
1500円ちょいの一番大きいお皿に
大阪おばちゃんの血が騒ぐ~
盛り込んだ!
でもね、盛り込んだ上に串焼きとか手に持ってる人もいました。
鶏肉、牛肉、豚肉
肉ばっかり野菜が食べたい、、、
でも、味付けはどれも美味しくて
明日も夕飯はここに決まり!
7日目
キュランダ村へ
バスに乗ってスカイレールに乗り替えてぐんぐん山を登ります。
景色がきれいで~
緑がたくさん
キュランダ村にキャンディーショップ発見。
やよいさんもこんな感じなんかなぁ~って
ほら、金太郎飴
また五六市で飴作って欲しいなぁ。
美人さんやのに飴作ってる時男前なねんな。
息子も自然を満喫
このころ、娘が気分が悪くなって
バスで休ませてもらいました。
ガイドのお兄さんの過度でない気遣いが
あったかく心に心に残りました。
お昼のバイキングも机につっぷしたまま
ガイドさん、私にフルーツでも口に入れれないですかね~
無理みたいです。。。
でも息子が大好物のぶどう食べてたら、、、
一粒口に入れて
少しづつ食べれて
その様子を遠くから見てたガイドさん
嬉しそうにうなずいてくれました。
お肉もいろいろ
豚、鶏、牛はいつも食べてるけどカンガルーも。
カンガルーガブッ。
フルーツがめちゃめちゃ美味しくて
すいかが甘かった~
水陸両用のアーミーダックに乗って
ジャングルを案内してもらいました。
右側が布施 博似のお世話になったガイドさん。
日本のガイドさんってみなさんお笑い芸人ミみたいに面白い。
間も最高なんです!
見ると幸せになれる蝶
ユリシスも見れました♪
動きが早すぎてカメラには納めずに肉眼で。。。っと言われた通りに。
動物園へ
カンガルーは全然警戒しません。
ワニ
めっちゃよく動くコアラ。
ぬいぐるみみたい。
次は一日数本しか走ってない
キュランダ観光鉄道へ
待ち時間。
またまたトランプ
アイスを自分で買ってみよう~
カフェなんですが
このまま全部持ち帰りたい!
車窓から壮大な景色を楽しみます♪
テレビ番組の世界の車窓からの一つ前の
オープニングはこの映像らしく、、、
みんなの手が、、、
夕飯はナイトマーケットへ
ガイドブックに載ってたワンタンヌードルスープ
ぷりっぷりのお肉たっぷりワンタンに
スープも美味しい~
この日は娘はホテルで休息
なので持ち帰りバージョン。
パフェみたい。。。
フタで押さえて徒歩15分。
つまずけません!
兵隊さんみたいに足上げて歩きました。
長~い旅行の終わり。
帰りの空港で、、、高いからいいよって言ってたファンタ
お姉ちゃんは買い物したし
買ったあげるよ!
買ったら?!って言ったら大喜び。
どのお店が一番安いか調べよう~
490円のファンタ
大事に大事に飲みながら帰路へ
ナナミ号で帰宅。
帰り、、、日本もきれいな景色ありました。
現実に戻り、洗濯に追われてますが
やっぱり我が家が一番です。
長い長い旅行記にお付き合い頂きありがとうございました。
旅行中、インスタやフェイスブックで発信させて頂いてました。
こんな画像。
そんな中、インスタはハピネスの発信に
フェイスブックは家族中心に
ブログはすべてを含めたものを綴っていけたらと。。。
帰国の記事をあげたらお帰りコメントが次々と、、、
あたっかい気持ちになりました。
昨日の旅行記、家族の記録ですが行った気になったよ~
後半も楽しみ♪ってお言葉も頂けて
今日も張り切ってPCに向かいました!
ブログはほんとどなたがご覧下さってるかわかりませんが
いつもご覧下さりありがとうございます。
これからも好きな物、感じたことを発信していこうと
思えた旅行でした。
後日、オーストラリアで着てたハンドメイドのお洋服
紹介出来たらと思ってます。
ランキングに参加しています。
ナナミ号ポチっとして頂けると励みになります。
お一手間恐れ入ります。