阪神競馬場にはキレイな公園もあり、ピクニック気分の家族も
多くて賑わっていました
お昼にはイベント広場の世界の料理?屋台にも行列ができてました。
阪神競馬場には阪神大賞典と宝塚記念に来たことがあるけど
3月の大賞典は寒いし宝塚は暑いし、一番いい季節だな~。
桜も咲いて・・
そうこうする間に・・いよいよ桜花賞の時間が近づいてきて
パドックに行ってみました。
いっぱいの人の間からの写真を撮ったので画像は悪いですが。
アンカツのオディールさんですが、ちょっと入れ込んでましたねぇ
リトルアマポーラは幸四郎になでなでされて・・
良さそうに見えたんだけど、ご機嫌悪かったの?
レジネッタさん!
父は中距離系のフレンチデピュティさん(クロフネさんもね)
母はSS系か~。やっぱりSSが入ると底力があるのかな?
2着のエフティマイアも父はフジキセキ(SS系)でした。
馬さんがスタートして駆け抜ける向こう正面の桜は
桜係の方が懸命に桜花賞までもたせるそうデス。
桜花賞のゴールの様子です。クリックすると拡大します。
いや~びっくりな結果でしたね。
私も夫も、もちろん馬券はおおハズレでしたわ
でも前夜に見た「サタうま」のシャンプーハットのてつじさんが当ててたよ
(私は奈々ちゃんの本命「オディール」しかチェックしなかった。。)
3連単で100円→700万円って
いや~若い女心はわかりませんわ~難しいな、桜花賞。
私はちなみにこの日、1レースも当たらず悲しい結果に・・
夫も負けて、2人でしょぼぼぼんモードで帰宅の途でした。
勝ったら神戸牛ステーキに寄ろうと思ってたんだけどね。
おまけ
↓ポーちゃんの出走取り消しで桜花賞に出れなかった武豊さんです。
ちなみにこの「ランチボックス」しっかり1着にもってきましたよ。
2002桜花賞馬アローキャリーの息子です。
(アローキャリーはその後、亡くなりました)
G1に武豊さんがいなかったのも荒れる要素だったのかな?
やっぱりG1に武豊さんがいないと寂しかったデス。。
さて、ポーちゃん(ポルトフィーノ)の今後です。
父がクロフネ君だからマイル路線に行くのかな?
祖母ダイナカール、母エアグルーヴのオークスかな?
それとも春はお休みかな?
無理しないで直ってから元気に走る姿が見たいな~。