5年ぶりのシンガポール
ギリギリ滑り込み!
まだ世間が「コロナウィルス」という言葉に無関心だった頃。
「2月が海外旅行は一番安い時期かもね~」と。
久しぶりに、ただただプールで浮遊したいという癒しと、
いろんなワンコ&ニャンコの瞳に合うサイズのビーズを探すという大義で予約。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/d3d02dc3c20217a96199763a0c82d251.jpg)
羽田からJAL便で行ってきました。2月11日から18日まで
5年ぶりのシンガポール。
今思えば、この日の予約を過ぎてしまえば、「シャットアウト」されて
いたかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/6d80775384e7e63a65b557daddefaf9e.jpg)
深夜便のエコノミーの朝食・・・
身体がむくんで、最悪です。
今回も、よせばいいのに、つれあいが、「シャングリラじゃなきゃ・・・」と。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
以前、仕事でシンガポールに何度か訪れたことのあった私は、
つれあいの定年退職の記念に、初めてだというつれあいをシンガポール旅行に
連れて行ってあげたのですが、その時に初めて宿泊先に選んだのが
シャングリ・ラ・ホテルでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/2845d739e79c814d46e11abc02fd2b8d.jpg)
たまたま朝食付きでお願いしていて、まぁ、その当時の「The Line」は
朝から「お寿司」もあるほどの、すごいラインナップのBUFFET。
三食お寿司でもOKというほど、ワサラー(ワサビ好き)のつれあいにとって
超衝撃&感激・・・以来、すっかり、シャングリ・ラのファンに。
(今でも、シンガポールのホテルの中では朝食のバッフェは品数が多い方だけど
年々、しょぼくなっています。もちろん、フードロス問題を思えば当然といえば当然。
しかし、サービス料込で50ドルは・・・うーーーー。毎朝は無理、無理)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/162bd126ef9010ee2eda0cd0bc71055e.jpg)
予算オーバー無理して
シャングリ・ラ・ホテル シンガポールへ滞在7日間。
5年ぶりに訪ねたら、バレーウィングが、リノベーションされており、
カビ臭が気になったエレベーターもきれいに。
The Lineでは2回ほど朝食をいただき、オムレツナイスガイとも再会。
(今はローストビーフ担当に)
冗談だと思いますが「覚えているよ」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/28362be9bedbd66d9ba8be819a70e793.jpg)
そもそも、バッフェという不特定多数の人がトングを握り、
パンもむき出しに並べられ・・・まぁ、コロナパニック的には
おススメできない環境でしょうけれど。
この日までのシャングリラ・ラは甘かった。
後に、2月14日にオーチャードのヒルトンへサラダを求めていくも、
ネットで調べたレストランは休業中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/3e8d8590f71e60f916da09dc63c43c83.jpg)
先日アップしたシンガポールフライヤーの下にあった
小さなホーカーズ「フードトレイル」は「フードトリート」と
改名され、営業屋台も減少し、・・・美味しかった「ホッケンミー」もなく、
とほほな旅のスタートでしたが、
今回の旅のメインイベント!
シンガポール動物園での「オランウータンとの朝食」を実行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/8d402ff47dec6cd5189f98375eb8386e.jpg)
事前にネット予約したチケットを持って、
朝一でホテルからタクシーで向かい(約S$20 安い!)
入口から朝食会場の「アーメンレストラン」へ直行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/c3853a3491a3178efd653ef54600ba1b.jpg)
オランウータンの家族が、電線のように張られた縄を伝って、
ねぐらから会場へお出ましです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/545428cd53cdd6fe159b0ca701bad869.jpg)
「アーメンレストラン」はバッフェですが、なかなかのラインアップで
しっかり野菜が摂れました。(機内の浮腫みが半端ない到着翌日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4a/6b80aca840c5cef5d677cebab0845ec8.jpg)
オランウータン一家は朝食に夢中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/64/e9dbd97da089138d88147bda050be441.jpg)
ペアルックに見えますが、たまたま色合いがかぶってしまった。(TT)
ナイトサファリも良いけれど、
さすがに暑すぎて動物たちも、いささか元気がない様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/aac87205e5ce5077dcefb9a092785307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/650879cbad040724a6b27f716515d907.jpg)
リバーサファリなら、動物園の裏側を
アマゾンリバークエストのボートでサクサク回れるので
歩き疲れた人にはお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/15a848f590ba7877581f07711385363f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/81/bb2e2806fea678b943f02df22ff2ec15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/53a836908357a505abbac8271b576754.jpg)
リバーサファリにはパンダがいますが、彼だけエアコンがガンガン効いた
お部屋でのんびりと笹をむさぼっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bb/d7d88330db059c9c15c38ecc2710fadc.jpg)
2日目は、ビーズを探しにリトルインディア&リトルアラブへ
プラナカン文化・手作りのビーズ作品が多々あるシンガポールで
ビーズを探す目的でしたが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/47560b6e6a45160b9725a2b1b139319b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/1f101081cd9e891352ce6fe3be490289.jpg)
5年前に訪れたカレー屋さんは今も健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/1f232297963fda322e2d2fee04ab4f2f.jpg)
懐かしくて、パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/a14334b51236a6a682001404a4fb02d1.jpg)
アラブストリートの兄弟で経営していたビーズ屋さんが店替えして
しまっていて、代わりのお店を教えてもらうも・・・
やっぱりね。
・・・ビーズは
メイド イン ジャパンですよ。
メイド イン ヒロシマですよ。
いろんなワンコ&ニャンコの瞳に合うサイズのビーズを探し求めて
シンガポールのリトルアラブ等を奔走しましたが・・・
「帯に短し、襷に長し」というのが現状でした。
事前調査もしていましたが、結局、ネットの情報は「旬」を過ぎ、
あるはずの店がなかったり。・・・
そらそーだ。5年の月日は長かった。
日進月歩のシンガポールでは、特に。
夕飯にオーチャード(シンガポールの銀座というべき
オーチャードから1駅)のサマセット駅上、
オーチャードゲートウェイにある「フードリパブリック(フードコート)」で、
安いサラダ発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/6688fd7d0ca72da8cbe6ab69c237bd60.jpg)
「豚蒲焼」なんて、変な名前ですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e0/cffaf822ed4e1015184b748fd6be024a.jpg)
なんと!3.5$で、カップに入れ放題♪
東京並みに野菜の高いシンガポールでは、うれしい限り。
ここぞとばかり野菜補給です。
毎日MTR(シンガポールの地下鉄)を駆使して
1日平均2万歩あるいていたので、プールでのリラックスタイムは
至福のひと時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/4d74d425b56ce37b4d53d43605dc87e6.jpg)
シャングリラのプールは露天風呂のようなマリーナベイサンズと違って
展望台の観光客にじろじろ見られることもなく、
オーチャードのはずれ、大きなお庭に面しているので
都会の喧騒とは無縁。リゾート感満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/f884940097f6d3b6ff862f4d98f0ac57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/b0cc2b6ff4202d5aa58cb12ce19c761b.jpg)
夜のプールもいいですよね。
日焼けもさほど気にならないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e7/3edcd5c3b63f7458abe3de61807a7ab4.jpg)
しばし、コロナのことは忘れて、のんびりできた2月のシンガポール。
そうは言え、オーチャードに連立するホテルもフラトンも、入口では
検温していましたし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2f/2aeb806fb647f34e22094ddf28dacaa8.jpg)
こんなおしゃれなアルコール消毒剤の設置され・・・
(むしろ、後に帰国した羽田空港がサーモカメラだけって?大丈夫??)
最後に、「富の噴水」というパワースポットに、またしても
行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/5a6a6a6c4e0bd4330c20fd2bdddbfd54.jpg)
時計周りに三周回りながら、お願い事をする・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0c/984ca8263649427c23b9ab07bbe319bf.jpg)
みなさまに幸あれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/58/9dd4334e2f59ddb97725037ec75cb3f2.jpg)
コロナパニックが落ち着いて
また行けるように・・・頑張って働きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/e718432adc3fc69f07388346de91c5eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/2a4f7654a4c2c7d8f4abf224d8ad6eb1.jpg)