スマートフォンには様々な利用法がありますが、GPSや地図アプリを利用した町歩きにも使えます。初めての土地で、目的地に向かうとき参考になるデータを表示してくれるのです。ただ単に目的地に向かうだけの利用法もありますが、現実の町を眺めながら歩いていると、それは自分の居場所を確認するだけの道具ではなく、目的地以外の興味にも応えてくれるのです。町歩きでは思わぬ案内看板に出会い、その方向に向かうこともあり、新たな発見があります。町歩きの楽しみ方は、時間の使い方によって異なるかもしれませんが、地図アプリは、自由で柔軟な行動を支えてくれる相棒になると感じます。高砂神社への町歩きでは、工楽松右衛門に関する歴史的文化遺産の存在を知ることになりました。
30秒の心象風景24011・地図アプリで~町歩き~
https://youtu.be/sdlh4lE3vuU
30秒の心象風景24011・地図アプリで~町歩き~
https://youtu.be/sdlh4lE3vuU