H&GTouring倶楽部

毎月のTouringレポート
お問い合わせ:hard_gentle@nifty.com

明日開催します

2025-01-31 09:36:00 | あいさつ

明日のツーリング予定通り開催致します。どうぞ宜しくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月27日

2025-01-27 20:19:29 | あいさつ
伊豆の戸田名物 高足がに

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年1月22日

2025-01-22 22:12:35 | あいさつ
久しぶりの百里基地。退役したファントムと記念写真撮れて、良い一日だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年2月1日ツーリング

2025-01-21 18:01:00 | あいさつ
  1. 海ほたる 9時集合
  2. 目的地 勝浦
  3. 昼食 勝浦周辺
  4. 観光スポット 特になし 
  5. 千葉の県道をひたすら走るのみ
  6. 早めに解散する 以上
  • 集合場所は1ヶ所
  • 離脱場所は、どこでも大丈夫です。
  • タンデムでのご参加は、出来ません。
  • ETC搭載されているバイクのみになります。
  • 125cc以下のバイクは、ご遠慮いただいております。
  • 2ストエンジンのバイク、爆音のバイクは、周りの方への配慮のためご遠慮いただいてます。
  • 天気予報次第で、中止またはコース変更いたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日の報告です。

2025-01-21 17:46:00 | あいさつ

1月5日の新春大安ツーリングですが、私、主催者が、自宅の近くの交差点で、単独でコケてしまい、不参加という事態になりました。私としては、バイクが動かず、警察の見分の後、バイクを押して自宅に帰ることになりました。その後のことは、他の参加者さんにお任せするしかなく、30数年の歴史上、初の事態になってしまい、本当に申し訳ございませんでした。結果的に、ツーリングは開催して頂けたので、助かりました。今回、初参加の方がいらっしゃらなかったのも助かりました。次の日、整形外科に行き、レントゲンをとってもらいましたが、骨は大丈夫とのことでした。痛み止めと湿布で、何とか、普段通りの生活は出来ました。それから、数日たち、気になるのは、只今、サブスク中のバイクです。契約時に、車両保険入らなかったのが、今となっては、後悔先に立たすでありますが、今更どうにもなりません。毎月➕5000円、免責50000円、悩みましたが、入らなかった代償はデカい。あ傷は、数カ所、修理代が怖い。



傷の具合と、ちゃんと走るのかを報告しないといけないので、今回予定していた、ツーリングコースを走ってみることにしました。まずは、エンジン、最初、かからなかったのですが、数日前にバッテリーを充電すると、かかってくれました。バイクの傷からみて、走行には支障はなさそうに思えました。まずは、海ほたるに到着、平日ですので、空いています。いつもは、上には登らないのですが、一人なので、久しぶりに上ってみることに、その日は、強風40キロ制限が出ていたので、海ほたるからみる、東京湾は、白波がたっていました。


これからは、ツーリングサポーターの指示通りに、走ります。圏央道木更津東インターでおり、道の駅を通りすぎて、経由地GSと併設されているJAきみつ味楽囲おびつ店、特に、買い物もないので、寄らなかった。


その後も、ナビに任せて走ると、チバニアンの看板がありました、千葉の県道は、平日には、やたらとダンプカーが多い。養老渓谷の看板が出てきて、県道177に入る、ここまでくると、だんだんと緊張感もなくなり、ツーリングしている気分になる。そして、外房に出たのですが、強風は続く、海沿いは、砂が飛んでくる。ヘルメットしてなかったら、かなり痛いんじゃないかと思いました。やはり、風は強いが、冬の海はとても綺麗でした。レストランこだまは、お休みでした。


定休日ではないと思うのですが、特に、営業を期待していなかったので、ツーリングマップルにのっている、かくいさんという磯料理屋さんに入り、海鮮丼を食べた。海沿いのお店なので、窓からの景色が、綺麗でした。


食べ終わり、久しぶりに立ち寄りたいポイントはありましたが、強風なのと、暗くなる前に帰りたかったので、ナビの指示通り、県道177と平行する178で帰る、途中、有名な粟又の滝があり、今日は、空いていていいだろうなと思ったけど、階段みて、やめました。次に、経由地である、道の駅に寄ってみたら、カカオの濃厚なソフトがあったので、試しに食べてみた。美味しかったけど、濃厚すぎて、のどがかわいた。



あとは、とにかく、自分で作ったルートの通り、木更津金田インターまで、下道で行ってみました。インター入口のすぐそばに、コストコがあり、GSが併設されていたのには、驚いた、お客さん行列、安いのだろう。帰りのアクアラインは、強風も止み、たすかった。割と暖かな日に、良い気晴らしになった。バイクは、自走可能と報告、3月に入ったら、返却。このバイクのカラーとデザインが、気に入ってたので、傷つけてしまい、今更ながら、自分の未熟さを痛感し、バイクに思わず、合掌してしまった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする