専用の黒/赤のアクセントカラーが配されたスポーティな内外装が特徴の特別仕様車「Black Tone Edition(ブラックトーンエディション)」が登場です!
マツダ・MAZDA 2 特別仕様車「15S Black Tone Edition」(6EC-AT:2WD)
>>ボディカラー:スノーフレイクホワイトパールマイカ
Black Tone Editionのコンセプトは「見た人の情熱や挑戦心を奮い立たせる」とのことで、特徴的で引き締まった印象となるブラックアクセントが際立つエクステリアデザインと、レッドアクセントが配されたスポーティな世界観が特徴のインテリアが採用されています。
※こちらの特別仕様車「15S Black Tone Edition」は、15S PROACTIVがベース車両となっています(ディーゼルエンジン搭載モデルのXD Black Tone Editionもラインアップされています)。→2WD車では、6MTと6EC-ATが選択可能(4WD車は6EC-ATのみの設定)。
←15S Black Tone Edition@リヤビュー
エクステリアでは、フロントグリル中央のメッシュ部分が「グロスブラック」仕上げに変更されています。ベース車両では、材着色(ブラック)となりますが、上級グレード(PROACTIV S Package、L Package、White Comfort)に準じたグロスブラック仕上げのフロントグリルとなります。
同時に、ドアミラーもフロントグリル同様の「グロスブラック」仕上げとなり、サイドにアクセントが加えられています。また、フロントバンパー及びリヤバンパーのコーナー部には、クローム加飾(ロアバンパー加飾 フロント/リヤ:サテンクロームメッキ)が備わりまして、上質感も高められています。
足元も注目でして、ベース車両の15S PROACTIVでは通常設定されていない16インチ(通常は15インチ)が採用!さらに、Black Tone Edition専用のブラックメタリック塗装となり、引き締まった足元へ。→ホイールは、5ツインスポークデザイン。
この他、ベース車両に標準装備の「スーパーUVカットガラス(フロントドア)」と「IRカットガラス(フロントガラス/フロントドア)」が非装着となっていまして、ルーフ後方のルーフアンテナには「シャークフィンアンテナ」が、エキゾーストエンドには「マフラーカッター」が特別装備として採用となります。
さらに、安全装備も充実化が図られまして、「スマート・ブレーキ・サポート(SBS)」、「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)」、「全車速追従機能付(AT車のみ)」、「レーンキープ・アシスト・システム(LAS)」が特別装備として装着されています。→レーダー内蔵フロントエンブレムやフロントガラス上部にカメラシステムが搭載。
15S Black Tone Edition@インテリア→
続いて、インテリアでは「本革巻ステアリングホイール」が標準装備となっていまして、「ステアリングシフトスイッチ(パドルシフト:AT車のみ)」も同時に装備されています。→シフトスイッチは、ベース車両のPROACTIVではメーカーオプションにて装着可能。
ステアリングスイッチパネル加飾は「サテンクロームメッキ」に変更となり、コンソールサイドデコレーションは、標準設定のピアノブラックから材着色の「ブラック」に変更されています。また、シフトベゼルは、サテンクロームから「シルバー」に変更となっています。
そして、特別仕様車Black Tone Editionを印象付ける専用装備として「エアコンルーバーベゼル(内側:ダークレッド)」が備わりまして、乗り込んだ瞬間からスポーツマインドを刺激するカラーコンビネーションとなっています。光沢感を抑えた仕様となる専用内装と相まって、ブラックで統一される中に、レッドアクセントが!
そして、シフトノブとパーキングブレーキレバーが「本革巻」となり、質感が高められています。ドアトリムには、ベース車両同様のクロス生地が採用となっていまして、シートは、ブラック基調の専用クロスと専用レッドステッチ&パイピングが採用となっています。
※ベース車両に標準装備の「運転席&助手席シートヒーター」は、Black Tone Editionでは非装着となりますのでご注意をー。
【ラインアップ@特別仕様車「Black Tone Edition」】■15S Black Tone Edition(2WD:6MT/6EC-AT、4WD:6EC-AT)■XD Black Tone Edition(2WD:6MT/6EC-AT、4WD:6EC-AT)