ゆったりベルギーライフ(旧・ゆったりアメリカンライフ)

2006~2011年米国ケンタッキー州レキシントンの生活を終え、2016年5月ベルギー・ブリュッセルでの生活スタート

バンクーバー(観光:建物編)

2009年02月10日 | 旅行(アメリカ)
バンクーバーも、ビザ更新のため滞在は正味3日。
ビザの面接&パスポートのピックアップがそのうち2日あるので、
あまり遠出できないのが実情。

我が家は、結局 バンクーバーのダウンタウンの散策をすることにしました。
9歳児はともかく、ベビーカーも持たず、3歳児を連れての散策。
haru-mado父も母も『絶対無理!』と思い、
アメリカでよく見る超簡易ベビーカーを探したけど、全然見つからず。
結局、抱っこ&なだめて歩かせる方式で乗り切りました。

レキシントンにはない海が見えるバンクーバー。
坂が多いので、ちょっと歩くと、ビルの間からこんな景色が見えます。

雪山と海、そしてビル。 なんだか不思議な感じです。

バンクーバーの町を一望できるのが、ここ『LOOK OUT』と呼ばれる
177mのハーバーセンター。


この日は、あいにくの雪交じりのお天気だったけど、よく見えました。



今は、コンベンションセンターになっている『カナダ・プレイス』
86年のバンクーバー万博のときに、カナダ館として利用されたそうです。
中にも入りました。海沿いに遊歩道があり、夏は気持ち良さそうです。



寒空のバンクーバーでしたが、この白い帆をイメージした建物は
とても目を引きます。
都会だから、高い建物が多いけど、自然も見えるし、なんだか
ホッとする都会だなあと思ったのでした。
町行く人もとても親切だし、子供連れだと、子供をほめてくれるし、
バンクーバー住みやすそうって思いました。

カナダにいます。

2009年02月09日 | 旅行(アメリカ)
haru-madoは、今 カナダ・バンクーバーにいます。
L1ビザの更新のためです。 

バンクーバーは、レキシントンより若干寒い。
気温はそんなに変わらないけど、風があるので、体感温度が低いです。

とにかく、ひさしぶりに都会に来たので、haru-madoも興奮気味。
いつも、田舎で、車での移動が多いharu-mado。
都会を歩くことに慣れていないわ、都会の人は、歩くのも早い。
1日観光で、クタクタ。

バンクーバーは、日本のレストランがいっぱい。
食べることには、不自由しません。魚がおいしいので、日本食以外にも
タイ料理、ベトナム料理など、魚を使う料理屋さんが多いです。

町でも、たくさんの日本人を見かけます。
迷っても、大丈夫って感じです。 

1年後にひかえたバンクーバー冬季オリンピックのグッズも
たくさん見かけますよ。
キャラクターは、かわいいよ。
また、写真を載せます。

今日は、今からアメリカ大使館へ面接に出かけます。
何事もなく、更新されることを願って・・・。
もう2年、アメリカ駐在できるようにね。

では、いってきます!  

08-09年 フロリダ旅行 6日目

2008年12月30日 | 旅行(アメリカ)
今日は、ユニバーサルスタジオへ。

今日も、カンカンに朝から晴れてます。
フロリダに来てから、一度も雨が降っていないという超ラッキーな状態。

ここは、私が大学時代に1度来たことがあります。
『懐かしいと思うかな?』って思ったけど、全く記憶なし!
ただ、随分派手になったような気がするだけでした。

ここでは、madoの大好きな『おさるのジョージ』に会えます。
ちょっと、顔の感じがイマイチ?って思うけど、madoは喜んでました。


ユニバーサルでは、キャラクターと写真をとる場合に、近くのスタッフが
必ず『みなさん、ご一緒に撮りましょうか?』と声をかけてくれます。
ディズニーには、このサービスがないよね。 
必ず、自分から声をかけなくちゃならない。
外国人には、『シャッター押してもらえますか?』って言うのも
躊躇することもあるので、この一声は嬉しかった。

ジョージのアトラクションは、ジョージの住む町の探検。
可愛い町並みを、ボーっと歩いてると、突如 屋根から大水が!!

危ない!ちゅーうの!!  水の量が半端ない! やりすぎだっての!

水難をまぬがれ、なつかしの『ジョーズ』へ。
ジョーズのアトラクションの前には、おなじみのジョーズの逆さづり。

お~、お~、母も20年弱前に、haruと同じような写真をとったよ!
親子の血は争えんなあ~。

ジョーズは、ボートにのり、次々に出没するジョーズの恐怖におののきながらの
アトラクション。
後ろのアメリカ人の男の子が、叫ぶ。泣く!!

madoはその男の子の声に、恐怖を感じてました・・・・。

懐かしいといえば、これも懐かしいでしょ??

覚えてますか? 『Back To The Future』でマイケルが乗っていた車です。
ちょっと色あせちゃったけど、かなり懐かしかった。

懐かしさと新しさを発見できたユニバーサルスタジオ。
ディズニーよりキャラクターなんかの派手さはないけど、
それなりに楽しかったよ。 ディズニーより先に訪れたほうがいいかもね!

08-09年 フロリダ旅行 5日目

2008年12月29日 | 旅行(アメリカ)
今日は、ショッピングとホテル移動だけなので、のんびりな1日です。
朝10時半に、ホテルをチェックアウト。

ホテルの玄関前に、haru-madoが乗ることがないパーク行きのバスが
止まっています。 
連日、疲れ果てるほと満喫したはずなのに、バスを見ると、
なんだか少し悲しく寂しいものです。

その後、近くのプレミアムアウトレットへ。
ディズニーリゾートの近くには、このプレミアムとプライムと2種類の
アウトレットがあります。
リゾートからはプレミアムのほうが少し近いけど、車ならば、
ぜひアウトレットのはしごをお勧め!

フロリダは、年中暑いので、コートやセーターはウソの様に安い。
セーターもウールの方がコットンより安いという逆転現象です。
年末セールも重なって、我が家は相変わらずのバケツの底抜け状態です。
アメリカって、本当にショッピング王国だよ!
ディズニーのアウトレットも入っているので、お土産の大量買いには
もってこいですよ。

ショッピングをし終わったころ、レキシントンでお世話になっているM家のママ
Tちゃんから電話!

『お寿司食べにいこうよ!』という声に、『のった!!』の一言。
彼女達は、超リッチにディズニークルーズに24日クリスマスイブから出かけ
オーランドに降り立っていたのでした。
長女Aちゃんが、お疲れで少々体調が悪かったにもかかわらず、
haru-madoとフロリダで食事ができるということで、無理してくれました。
1週間ぶりに会うAちゃん&Mちゃん姉妹。

案外、元気そうで安心しましたよ。
haru-madoも、楽しい夕食になりました。
なにせ、アメリカ食が苦手なharu-mado母には、胃の休息の日本食。
やっぱり、お寿司は美味しいね。
父もやっぱり、飲みすぎ??


レキシントンでの、新年での再会を約束し、お開きとなりました。
明日は、ユニバーサルスタジオへ!

08-09年 フロリダ旅行 4日目

2008年12月28日 | 旅行(アメリカ)
ディズニーも3日続けて遊びに来ると、
キャラクターを見ても、音楽を聴いても、
なんだか満腹状態の気がしてくるのは、私だけだろうか?

今日は、旧MGMスタジオ、現『Disney Halliwood』へ。
やっぱり、名義変更の理由は、『ハリウッド』っていうブランドかしら?

しかし、そんなことは、子供には関係なし!

今日も、お決まりの青いミッキーハットの前でパチリ!


haruは、ディズニーチャンネルで放映され、映画にもなった
『High School Musical』のお土産マグを手に入れ
朝から大満足。 
このマグ リフィルで、2回目からのジュースを安く入れられると
思って買ったら、ダメだった・・・。騙された・・・。

アメリカ人の先生たちは、学校でよくこういうマグを持っています。
haruもそれを見ていたらしく、前から欲しかったらしい。
どうぜ、家に帰ったら、台所のすみに追いやられ、
捨てに捨てられない状態になるのに・・・。
あ、母 愚痴ってる?

ここは、前回もきたところ。 
ディズニーチャンネルのTV番組のキャラクターが多く見られます。

朝1番、マグを片手に、ストリートショーへ。

『また、これかよ・・・・』って思うでしょ?
とうとう、この映画『3』までできちゃったんだよ。 
でも、今回で高校卒業だから、これでおしまいです。(の、はずです!)
それでも、やっぱりショーはおもしろく、最後には、親子で
ノリノリで『Yahoo!!』と叫んでました。

haru-mado父は、前回乗れなかった『ロックロールコースター』へ
ファストチケットを朝一番に取りに行きました。

知る人ぞ知る、haru-mado父は、『無類のロック好きおやじ』です。

このコースターは、エアロスミスの曲がガンガンにかかる中、
真っ暗闇を突き進むらしく、結構怖かったとか・・・。
haruを騙して、乗せようと思ったのですが、
さすがに、9歳児は、騙されませんでした。 

満足顔の父は、コースター前の巨大ギター前で笑顔です。

ミッキーのTシャツより、エアロスミスのTシャツの方が多いよ!

haru-mado父が、エアロスミスの余韻に浸っているのを、
母は、無理やり次のアトラクションへ!

これ、自動車のスタントマンのショーなんです!
その名も、『Lights, Motors, Action! Extream Stunt Show』
前回、かなり見たかったのに、見れなかったので、母は興奮気味です!

目の前で繰り広げられるカーチェイスには、ビックリ!
ものすごいスピードでバックする自動車、
運転席に人がいなくても、リモートコントロールで動く自動車など、
映画に出てくる様々な自動車の秘密も分かるのが楽しさ。

それに、スタントマンの演技は人間離れ。
2階から落ちるなんて当たり前。時には、体中を炎でくるまれます。


haruもかなり興奮気味でしたよ! ぜひぜひ ご覧あれ!!

そして、ここの夜のショーといえば、『ファンタズミック!』
水と火、音楽と映像の演出です。 前から5列目までは、ずぶぬれ間違いなし!
1年半前には 座ることもできなかったこのショー。
今回は、左右の座席が埋まっていない・・・。
でも、おかげでゆったり見れました。
ミッキーも素晴らしい魔術を見せてくれましたよ!



ディズニー3日間終了。 haruはちょっぴり寂しそうです。
ホテルへ帰るときも、少し膨れっ面。
楽しいことは直ぐに終わってしまいますね。 でも、母は少々疲れたよ。

明日は、オーランドのアウトレットモールに寄り、
ユニバーサルスタジオ近くのホテルへ移動します!
買うぞ~!!

08-09年 フロリダ旅行 3日目

2008年12月27日 | 旅行(アメリカ)
さあ、今日はディズニーワールドのメインパーク
『マジック キングダム』です!
フロリダのディズニーワールドは、東京ディズニーランドみないなのが
4つもあり、マジックキングダムは、その中で一番人気。
シンデレラ城もここにあります。

昨日の夜、少しだけ寄ったので、今日は少し遅めの10時ころ入場。

空は、晴天なり。 かなりの日差しの強さです。
入場してすぐに、シンデレラ城では、ショーがやってました。



朝から混んでいることを覚悟してきたわりには、この不況が原因なのか?
1年半前に来た時より、少し空いている気がします。

ショーが終わり、シンデレラ城の裏庭では、シンデレラの2人のお姉さんと
義理の母がいました。 私が、彼女達に会えたのは初めて。


かなりのレアもののキャラクター。
なのに、haru-madoは写真撮影は拒否。 
悪者も、結構楽しいのにね~。
ということで、他人の写真撮影を、横からパチリ。

マジックキングダムでは、おなじみの乗り物にのりました。
『プーさんのハニーハント』、『ピーターパン』、『ダンボ』など。
予想以上に、暑くてバテ気味のharu-madoです。

それでも、プリンセスとの写真撮影には、頑張って並びました。
1年半前に、1時間半以上かけて オーロラ姫と取ったのに、
今回は、なんと待ち時間30分。 
しかも、3人のお姫さまと同時に撮っちゃってくれました。
『ゴージャス!!』って思わず、言っちゃいましたよ。


プリンセスとの撮影時間も、前よりだいぶ長め。
ま、長い時間 撮影時間をいただいても、プリンセスと、
そう話し込むことも、話すこともないので、さっさと退散なのでした。
キレイ過ぎる人と話すのって、疲れるわ~。
使っている化粧品も聞けないしね~。

夕方、混み始めてきたので、エピコットセンターへ!
移動は、モノレールを使いました。



エピコットセンターは、未来と世界がテーマのパーク。
ただし、子供達にはいまいちだったようです。
アトラクションも、科学的な要素が強いせいか、わが子は
あまり興味を示さず・・・・。 男の子にはいいかもしれません。

日本館といわれる『三越デパート』もここエピコットにあります。
しかし、結局行かずじまい。 焼き鳥食べたかったのになあ~。
連日連夜で、少し疲れがでてきたのか?
今日は、早目(それでも、ホテルに着いたのは夜10時)の帰宅です。

明日は、ディズニー最終日。
名前が『MGM』から『ディズニー ハリウッド』に変わった
テーマパークへ行きます!

08-09年 フロリダ旅行 2日目

2008年12月26日 | 旅行(アメリカ)
フロリダ2日目。 
本日は『アニマル キングダム』へ出かけます。

朝9時くらいに、到着。 
昨日まで、コートを着ていたのがウソのよう。朝から、半袖でOKの気候です。 


『アニマル キングダム』は、サファリパークのディズニー版のような感じ。
前回、ここのパークは来なかったので、ちょっとワクワク!
とにかく、『サファリ』に向かってGO!

サファリはその名の通り、ジープに乗って 様々な動物を見て回ります。


動物が動くのは、朝と夕方。 朝一番で来たけど、ライオンは既にお昼寝。
ま、彼らは12時間くらい寝るそうだから、仕方ないね。
それでも、たくさんの動物を見ることが出来ました。


ディズニーのテーマパークの中とは思えないほど広い敷地のなかに、
鹿や象、キリンや猿、鳥などが生息しています。

そして、今日は朝10時半にタスカーレストランで
『キャラクターダイニング』を予約しています。
ここでは、唯一 サファリルックのミッキーマウスに会うことができます。


ここのレストランは、案外せまいので、キャラクターが何度も来てくれました。
食事中には、子供達がキャラクターと一緒にダンスをしながら
列を作って、レストラン内をパレードします。
haru-madoも参加しましたよ!


そして、たっぷりボリューム満点の朝食のあとは、
人気ナンバー1の『ライオンキング』のミュージカルショーへ!

このショーは本当に素晴らしかった。 
実は今回見たアトラクションの中で、私が一番にお勧めするものです。

シンガーたちは、全曲 生で歌い、踊ります。
猿に扮するアクター達のトランポリンの演技の素晴らしさは、息を呑むほど。
ぜひぜひ、おすすめしたいショーです!


haruのおすすめは、『ダイナソー(恐竜)コースター』
アメリカ人の子供達は恐竜が大好き! 
結構、怖かったとか・・・。 
パパは、節約のため 販売写真を自分のでぱちり!
GOOD IDEA!!


フロリダの日の入りは、夕方6時半ころだった気がします。
アニマルキングダムは、日が落ちると、パーク内は結構暗くなります。
動物のいるエリアは、アトラクションもなくなってしまいます。

なので、まだまだ元気のharu-madoは、超混雑が予想される
『マジックキングダム』へ移動することにしました。

移動したのが、夜9時過ぎ。 まだまだ、大勢の人がいます。
クリスマスのイルミネーションのなか、雪が舞い散ります。


ちょうど 夜の花火が始まりました。


普段、青と白のシンデレラ城も、様々な色のイルミネーションで、七色に変化します。

夜のパレードは10時から。
その前に、ちょっと腹ごしらえ。 

超特大のターキーレッグ(七面鳥の足)ですよ! 
値段が7ドル弱 アメリカ、肉安すぎ!! 
しかし、haruは、重くて ひとりで持てない・・・・。

原始人間ギャートルズみたいだ!(あ、また年ばれた?)

そして、夜10時のパレード。 並ぶこともなく、ゆったり見えます。
東京ディズニーランドの夜のパレードがウソのようです。


このあと、トイストーリーのバズライトイヤーに乗り、ホテルについたのが
夜中12時でした。 
今日は頑張ったね。
明日は、何時に起きれるのかしら????

Merry Chiristmas! 08-09年 フロリダ旅行 初日

2008年12月25日 | 旅行(アメリカ)
みなさま! メリークリスマスでございます!!

我が家は、25日夜中12時に、レキシントンの自宅を出発。
旦那さまは、仮眠2時間。 母は、10個のおにぎりを作りました。

フロリダまでは、車で約12時間かかります。
途中アトランタまで5時間半。 75号線をひたすら南下していきます。

夜中に走るのは、運転手は眠くて大変だけど、
子供が寝ている間に4、5時間走り続けられるのが良い点。
子供が起きてると、
『ビデオ見る』だの、『喉がかわいた』だの、『何か食べたい』だの
結構、助手席に乗っている母は、大変なんだよね。

予定としては、母は旦那さまが元気に運転しているうちに、仮眠をし、
途中で交代するといった感じ。

しかし、予定は未定なんだなあ~。

運のつきは、旦那が日本出張の際に、お土産で買って来てくれた 
竹内まりあのベスト盤。
お得な3枚セットなんだよ。 気がつけば、車中で3時間の大熱唱!
だって、青春時代なんですもの!(年ばれてる?ま、いいか・・・)
おかげで、眠るどころか、熱唱しずぎて、疲れた・・・。

気を失うように寝てしまい、途中のREST AREA(休憩所)で
フっと気がついた!
子供達が、何やらゴソゴソしている!
Oh! My Goodness!!
haru-madoにも、見事 サンタクロースが車中に来てくれました!

madoはきらレボのマイクセット。haruにはDSのソフト。
サンタクロースは、本当に働き者でございます。

母も、2時間ほど運転を交代しながら 車はフロリダへ向かいます。
途中で、ぐんぐん外気温が上がっていく!!
フロリダ州に入ると、気温は24度! レキシントンと20度違う。

途中、も降ったりしたけど、フロリダのディズニーワールドの
近くになると、てきた!
とても、きれいな虹がharu-madoを迎えてくれた! 感激!!


私達が、泊まるのは『カリビアンリゾート』というディズニー直営のホテル。

直営ホテルは、割高だけど、パークまでのバスの乗り継ぎが便利なので、
子供連れだと、便利だよ。

ホテルには午後3時にチェックインできました。
父&母は、ベッドでぐったり。 
しかし、haru-madoは超ハイテンション!
『ねえ、どっか行こうよ~、ミッキーに会いたいよ~!』

ということで、今日は『ダウンタウン ミッキー』へ。
ショッピングモールなんだけど、ディズニーのショップだけでなく
レゴショップや、バージンレコード、映画館などがあります。


さすが、クリスマスだけあって、飾り付けが綺麗だったよ。

これは、レゴでできたサンタクロース。すごいすごい!


さあ、今日は早く眠って、明日は『アニマル キングダム』へ行きますよ!

2008年 サンクスギビング旅行 オハイオ州へ 3日目

2008年11月30日 | 旅行(アメリカ)
休暇も今日でラスト。 楽しいお休みは、すぐに過ぎてしまう。
よく晴れてくれた休日でしたが、今日はあいにくの
楽しかったロッジを出発し、本日は、『バレエ』を鑑賞しに、シンシナティへ。

シンシナティの町は、ケンタッキー州との境にあるんだけど、
大きい町なので、有名なシンガーやバレエ団、オーケストラが公演にきます。
レキシントンには、なかなか来ないけどね。

本日は、『モスクワバレエのくるみ割り人形』。
シンシナティのTaft Theaterでの公演でした。


みんなクリスマスカラーのドレスを着て、とっても素敵。
シアターの前に、赤いドレスの女の子が見えるかしら?
アメリカ人って、決めるときは、バッチリ決めるのよね。
いつもは、トレーナー&ジーンズなのに・・・。

『くるみ割り人形』は、アメリカでクリスマス時期になると、
色々なところで、公演されます。 
haruは、自分のバレエ教室で、踊ることはあったけど、
プロの公演を見るのは初めて。



公演中、微動だせずに、見入ってるharu。
その横で、ムズムズ動くmado。 madoには、バレエの才能はなさそうだわ。

バレエ団によって、細かい内容に違いはありますが、さすが、モスクワバレエ。
衣装もすばらしかったし、クララ役のプリマのターンの速さは圧巻。
アラビアの踊りも、しなやかで素晴らしかった。

最後は、スタンディングオーベーション!で拍手!!


とても、喜ばしいことなのに、haruは一言!
『みんな立つから、最後が見えなかったじゃん!!
だそうです・・・。

さ、レキシントンへ帰りますよ! 
明日から、学校&会社ですよ!! 母は、大量の洗濯、がんばります!!

2008年 サンクスギビング旅行 オハイオ州へ 2日目

2008年11月29日 | 旅行(アメリカ)
昨日、あんなにショッピングをしたのに、午前中は再度アウトレットモールへ。
我が家はB型家族(madoだけO型)なので、止める人がいない。
歯止めがかからない。 誰か止めて~!!

買い疲れ、今日はharu&madoが楽しみにしていたロッジへ泊まります。
その名も、『Great Wolf Lodge』

玄関には、木彫りの巨大ウルフがお出迎え、
これだけで、madoはドン引き。 
見ないように、走り去っていきました・・・。

ロビーも山小屋風。『ロッジ』なんだから、当たり前か・・・。
でも、日本のロッジを思い浮かべないで! 大きさが違うから!

ロビーには、大きなからくり時計があります。 ここで、朝、晩と
『ストーリータイム』があります。 人形が動き、お話をしてくれます。


そして、ここの最大のお楽しみは『ウォーターパーク』。

真冬でも、室内で巨大なプールを楽しめます。
プールの看板だけでも、巨大さを感じてもらえるかしら?


波のプール、流れるプール、バスケっとボールプール、アスレチックプール、
もちろん、巨大スライダーもありますよ!!

haruは波のプールがお気に入り。

浮き輪も、子供用の浮きベストも、みんな無料で貸してくれます。
日本人は浮き輪の輪の中に入り、上半身を出すのが主流でしょ?
でも、ほとんどのアメリカ人は、浮き輪に乗って、おしりだけ輪に入れてました。

ここは、ジャグジーもあるので、久しぶりに、温かいお湯に肩まで浸かれました。
温度が41度くらいだと思うけど、アメリカ人には熱すぎるのかしら?
あんまり、みんな入らないのよ。 
パパと私だけが、順番に入ってました。(熱いジャグジーは大人専用)

3時間以上、プールに浸かっていたharu-mado。
最後には、ふやけてきたらしく、体も、手足もフラフラでした。
部屋に戻り、シャワーを浴び、10分後には、高いびきでした!