カルハ染織研究室

染め紡ぎ織りの日々と田舎の暮らし
E-mail:karuha.dw@gmail.com


藍の生葉染めをしました。

2016年08月25日 | 藍の栽培・加工・染色
春より、種をまき育てていた藍。

いよいよ生葉染めのワークショップの日を迎えました。

鉢で5つ分で絹のショールを6枚染めました。



まず葉と茎をわけて、ミキサーにかけます。

生葉染めはスピード勝負。参加者の皆さんの素晴らしいチームワークが発揮されました。



今回の懸念事項は....「染まるかどうか!」でした。

生育状況はあまりよくありませんでしたが、さわやかな色に染まったようです。



最初に輪ゴムで模様を付けました。短時間でやったとは思えなような複雑な模様です。



最後に、参加者のみなさんと鑑賞しました。まだまだ、残暑厳しく鮮やかな青は涼しさを運んできてくれました。



9月4日には、濃縮藍染め液を使ったワークショップをやります。この回だけの参加も可能ですのでどうぞ!

ワークショップの詳細はコチラ

苗箱の藍も発芽しました。

2016年05月28日 | 藍の栽培・加工・染色
毎日、眺めては「芽が出ない…」と悶々とした日々を過ごしておりました。

が、大事なことに気づきました。

湿度が低い!と。

今回はプール育苗用の苗箱をチョイスしたため、箱の底には無数の穴が空いています。

霧吹きでこまめに水を与えていましたが、この底の穴から蒸発していて土は乾いておりました。


うっかり!

ということで昨晩は底もビニールで覆ってみました。今朝になるとやっと1つ発芽しているではありませんか!

別な鉢とはだいぶ生育具合が開いてしまいましたが、秋まで何があるかわからないので、まあいいかということにしました。


2016.6.15追記

その後、発芽が進まないので土の深さが足りなかったと判断し、別な鉢に移しました。無事発芽しました。この苗箱は不向きです。

阿波藍を蒔きました

2016年05月14日 | 藍の栽培・加工・染色
実家の田植え(機械植え部門)が終わったので、さっそく苗箱を借用し藍の種を蒔きました。





たぶん、少し密度が高いと思います。

例年より蒔くのが遅くなってしまいましたが、9月のワークショップに合わせるとちょうどいいか、と思うことにしました。

今回は徳島県の「もうかるブランド推進課」さんにお願いし送っていただいた阿波藍です。パンフレットも送っていただきました。それにしてもステキなネーミングです!



うまく育つといいです。


2016.6.15追記

その後、発芽が進まないので土の深さが足りなかったと判断し、別な鉢に移しました。無事発芽しました。この苗箱は不向きです

藍を刈りました

2015年09月23日 | 藍の栽培・加工・染色
一週間前になりますがボサボサと伸びていたプランターの藍をやっと刈り取りました。

片手でつかんで3束くらいで乾燥させる前に茎と葉を分けました。乾燥前の葉は緑で、茎は赤いです。

来年用に種を採るつもりが全部刈ってしまいました。うっかり。

まだ1回しか刈ってないので、冬が来る前に成長するといいです。



藍と綿の様子

2014年10月12日 | 藍の栽培・加工・染色
台風の到来を目前にして、今日も快晴でした。

我が家の稲刈り、稲こきも終わりほっとしたところです。



藍は、つぼみを付けたかと思いきや、花が咲き始めました。



小さくてかわいい花です。うまく種ができるといいです。


綿は実が大きくなってきました。





今後が楽しみです。

藍、刈り取りしてます。

2014年09月01日 | 藍の栽培・加工・染色
育った藍を少しづつ刈り取っています。

刈り取りというか、プチプチと摘んでいます。

早めに一斉に刈れば、脇芽が育ち二番刈りもできますが、今回は大きな葉を順番に摘むことにしました。



窓辺で乾かすと、葉の中に藍色がみてとれます。

花を咲かせる分はプランターに残し、できるだけ摘み取りたいと思います。

藍、こんなに大きくなりました。

2014年07月30日 | 藍の栽培・加工・染色
6月中旬の藍です。




今日7月30日の藍。光をサンサンと浴びてこんなに大きくなりました。


そろそろ刈り取りしてもいいですね。

今年は種を蒔く時期がバラバラだったので成長に差がでました。

やはり春に蒔いた方が、暑さに耐える丈夫さを備えるようです。

しかし、いつ刈ろうかしら。



藍、すくすく育つ

2014年06月17日 | 藍の栽培・加工・染色
雨が降ったり、やんだりの日々。 春に蒔いた藍も地植えして、大きくなってきました。

種を蒔く時期がバラバラだったので、育ちにばらつきがありますが、順調に葉を茂らせています。 昨年の経験を踏まえ、水はけの良い半日陰に植えました。 水やりはほとんどしてません。放っておいても良さそうです。 茎が頼りないので、土寄せはしようと思います。