だいぶ春めいてきたので原チャリを購入し、通勤しています。
周りにはいいトシして危ないとさんざん叱られましたが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
安全運転を心がけております。(若くない分)
以外にも息子はあまり興味ないみたいです。
「ニケツで帰ろう」とメールもらった時にはさすがに断りましたけど。
娘の高校も決まり、後は来月の入学式を待つばかりです。
本当にやっとここまできたんだな、そんな感じです。
家事、掃除は皆で分担し、アタシは唯一楽しみの土日保育園。
休み無しってのが少々痛いですけど。
保育園は楽しいです。
顔を見るやいなや、よちよち歩きの子供までが飛んできて
歓迎してくれます。
若い保育士の先生方もとても良くしてくれます。
そして、園には出会いと別れが常に存在します。
卒園式では思わず涙が出ました。
どんな小さくても「心」は動き、育ち、メッセージを
絶え間なく送り続けているんだなぁと。
嬉しい、悲しい、寂しいなどなど。
そんな子供たちの安堵する所は「モノ」ではなく、「人の心」なのだなぁと
子育てが終わった今になって気が付いています。
丁寧に生きたいな、そんな風に思うようになりました。
周りにはいいトシして危ないとさんざん叱られましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
安全運転を心がけております。(若くない分)
以外にも息子はあまり興味ないみたいです。
「ニケツで帰ろう」とメールもらった時にはさすがに断りましたけど。
娘の高校も決まり、後は来月の入学式を待つばかりです。
本当にやっとここまできたんだな、そんな感じです。
家事、掃除は皆で分担し、アタシは唯一楽しみの土日保育園。
休み無しってのが少々痛いですけど。
保育園は楽しいです。
顔を見るやいなや、よちよち歩きの子供までが飛んできて
歓迎してくれます。
若い保育士の先生方もとても良くしてくれます。
そして、園には出会いと別れが常に存在します。
卒園式では思わず涙が出ました。
どんな小さくても「心」は動き、育ち、メッセージを
絶え間なく送り続けているんだなぁと。
嬉しい、悲しい、寂しいなどなど。
そんな子供たちの安堵する所は「モノ」ではなく、「人の心」なのだなぁと
子育てが終わった今になって気が付いています。
丁寧に生きたいな、そんな風に思うようになりました。