だいちゃんですけど~!!

だいちゃんの、風の吹くまま、気の向くまま、感じるままの、ままままブログです。

租税教室プレゼンテーション委員会…

2016年01月30日 | 法人会 青年の集い高知大会
10時からはじまった委員会が、
今しがた終わりました♪

西内委員長、三好副委員長、吉田副委員長…

そして、総務委員会の弘田委員長との5名で行った委員会…


この租税教室プレゼンテーション委員会とは、法人会の全国大会で必ず行われる定例のイベントで…

全国を税務局の数と同じ11に分けて、11の代表支部が式典前に各支部の租税教室の取り組みの発表を行い、その活動をブースをもって告知する活動をサポートする委員会でして…

毎年、だいたい同じ事をするのですが…


もちろん、高知大会では…

当たり前のことは、一番大切にして…
きちんと行うのですが…

定例の企画だからこそ…
より魅力をまとい、より沢山の方にも触れてもらえるような設えと…

準備される11の代表のみなさんにも
思い出に残るようなイベントになるようにと、しっかりと議論を行いました。


当たり前の事を、より魅力的に…

そして、新しいもののように魅せる!


西内委員長をはじめ、今日の会議では、沢山の可能性と今までの租税教室プレゼンテーションの設えで改善したらと思う箇所の拾い出しが出来たと思います。


定例のものをしっかりと行うことを一番大切にしつつ、新しく表現する高知大会の租税教室プレゼンテーションを、どうか楽しみにしていて下さいね♪


魅せますからね♪


次に行う、来月の10日の現地調査と事業計画書の精査の委員会までに…

今日話したことを、可視化をしっかりとお願いして…


今日は、来週のスケジュールをしなおします。


僕も、しっかり宿題をもらいましたからね♪


この素晴らしい委員会を通して…

沢山の思い出になるようにと、
沢山の挑戦をしてもらいたいと願いながら…


お疲れ様でした♪


また、10日の委員会でお逢いしましょう♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿