
皆さん、おはヨンス。
連日のPK戦・・・やめて欲しいですね。
イングランドも消え・・・
えっ!ブラジルも負けたの



ブラジル贔屓の娘が泣くわ・・・・
倉内くんドイツとちょっと普通になった王子トッティーイタリアと
なんだかんだ言ってもジダ~ンフランスと渋い大人の匂いフィーゴのポルトガルっすか。・・・
・・・・
・・・・う~ん。アルゼンティーナご贔屓だったから・・もう・・・いいや。どこでも。
後はスーパープレイだけ楽しませていただきましょう。


さてさて。今日はボムス君だす。
えっとですね。今日は6.7話です。
第6話『愛に触れて』(演出ユン・ソクホ)
この回・・・キャプってみると・・お勧め映像があまりない・・
ストーリー的にはね。面白いんです。
「文化批評財団」それぞれの恋愛感が感じられ、それぞれの性格もわかってくるし。好きならばスキンシップしたくなって当たり前だみたいに論じ合っちゃうところがとっても可愛い・・・
じゃ何故お勧めカットがないかって?
そりゃ、嫉妬ですよ。
この回ボムス君はヒョンギョンとドライブに行きます。ああ・・・・もうぞっこんLOVE(爆)
キスでも何でもさせたってくれっ~~~
だってヒョンギョン冷たいんだもん。
彼との温度差感じるのよね・・・
ボムスもちょっと感じてきた・・・かな?
さて、ではお勧めカットを一つだけ。
ちょうど学参の記事の部分です。

恋愛について語り合う席上博学ボムス君は
「一日4回のハグが心身の健康をもたらす」というアメリカの学説を披露する。
学参にはこれと同様の効能を指摘した米家族療法の権威ヴァージニア・サターの学説が紹介されております。
家族療法とはメンタルな問題を抱える患者の治療のため家族全体の関係改善を図る精神療法で、

サターの場合
「人間が生きるため=1日4回のハグ、人間関係維持のため=一日8回のハグ、人間として成長するため=一日12回のハグが必要」
・・としているそうです。
え・・・・私すでに死んでる。(爆)
皆さん、ハグ・・してくださいね。
第7話「きよしこの夜」(演出チョン・サン)
この回お勧めです~
何がってストーリーはまあ、どうでもいいって訳じゃないけど
喧嘩したホンソンやチンソンたち友達をボムスの機転で仲直りさせる・・というストーリー。この回何が面白いかってアドリブな彼(おそらく)がいっぱい見られます。
ささ、頂きましょう。
もう、オープニングから可笑しい。


オープニングシーン。
ジャッキーチェンらしき物まねをカメラ前でやってくれます。

もう、カメラ目線なのが最高に可愛くて

君は・・・何?
何でそんなに可愛いの?
って感じ。
何だかカックラキンのオープニングとかみたい。(古~~~っ!
)
美味しい
前ふりです。

いやん。こんなのいい。
ボムス君ヒョンギョンとクリスマスムード一色の街中をショッピング。
今回の学参はココ。
日本と同じく韓国のクリスマスも街は買い物客でにぎわいますが韓国はキリスト教徒が4分の1を占めるので教会と聖堂で様々な行事が行われるのは韓国ならではの風景のようです。劇中ボムス君「クリスマスは聖堂の光に、教会の賛美歌とお菓子、そしてクリスマスベビーを作る日」とジョークを飛ばす。
もちろんヒョンギョンにはドン引き
されてました。
ここで指す聖堂とは韓国カトリック教会の総本山で重要史跡のミョンドン(明洞)聖堂・・ヨンスさんにミンチョルがプロポーズしたあそこですね。
しかし・・ビョンホンは本当はカトリック教徒なのですかね。

タバコ芸炸裂
出ましたよ・・・得意技。ボムス君結構やってくれるんですよね。
これ。ミンチョルが船上でやってるのを見たときは「この人は一体どういう口してるんだ・・・」と驚いたものです。
チンソンのママさんやパパさんが来るとどうも具合が悪いらしくタバコ隠します。
隠し場所は口の中。・・・斬新。
で、彼らが帰ると火がついたままの状態で見事に口から出てくる。
口の中では・・えっと・・舌が挟んでるの?
ああ・・わからん。
でもきっとボムス君いや、ビョンホンじぇったいさくらんぼの枝三回ぐらい縛れそう(笑)おまけに・・そりゃ、上手でしょうよ。
下手なわけがない(爆)

爽やか過ぎる笑顔
この笑顔・・・いや~アイドルだ。紛れもない・・・
このシーン喧嘩別れする友人達をとめないボムスにヒョンギョンが何故仲直りさせないのか聞くんです。
ボムス君もちろん考えあり・・なわけで。
俺のアイデア・・・わかる?みたいな感じ。
お茶目なのよね~もう。

マジ惚れてないっすよね。びょん兄。
このシーン。皆を仲直りさせる作戦としてボムス君ヒョンギョン宅でのクリスマスパーティーを企画します。
ケーキを焼くヒョンギョンを見て一言。
マジ・・可愛いって思ってるんじゃん?
ケーキは・・・シンプルでした。投げられてました。
楽しいクリスマス会でした。
良かった良かった。

ところでこのボムス君の着こなしが懐かしくて・・・。
学生時代こういう服装よくしてたんですよね~。
時代を感じますわ。
てなわけで今日はここまで。

連日のPK戦・・・やめて欲しいですね。

イングランドも消え・・・

えっ!ブラジルも負けたの




ブラジル贔屓の娘が泣くわ・・・・

倉内くんドイツとちょっと普通になった王子トッティーイタリアと
なんだかんだ言ってもジダ~ンフランスと渋い大人の匂いフィーゴのポルトガルっすか。・・・
・・・・

後はスーパープレイだけ楽しませていただきましょう。



さてさて。今日はボムス君だす。
えっとですね。今日は6.7話です。

この回・・・キャプってみると・・お勧め映像があまりない・・

ストーリー的にはね。面白いんです。
「文化批評財団」それぞれの恋愛感が感じられ、それぞれの性格もわかってくるし。好きならばスキンシップしたくなって当たり前だみたいに論じ合っちゃうところがとっても可愛い・・・

じゃ何故お勧めカットがないかって?
そりゃ、嫉妬ですよ。

キスでも何でもさせたってくれっ~~~

だってヒョンギョン冷たいんだもん。


さて、ではお勧めカットを一つだけ。
ちょうど学参の記事の部分です。

恋愛について語り合う席上博学ボムス君は
「一日4回のハグが心身の健康をもたらす」というアメリカの学説を披露する。
学参にはこれと同様の効能を指摘した米家族療法の権威ヴァージニア・サターの学説が紹介されております。

家族療法とはメンタルな問題を抱える患者の治療のため家族全体の関係改善を図る精神療法で、


サターの場合
「人間が生きるため=1日4回のハグ、人間関係維持のため=一日8回のハグ、人間として成長するため=一日12回のハグが必要」
・・としているそうです。
え・・・・私すでに死んでる。(爆)
皆さん、ハグ・・してくださいね。


この回お勧めです~

何がってストーリーはまあ、どうでもいいって訳じゃないけど
喧嘩したホンソンやチンソンたち友達をボムスの機転で仲直りさせる・・というストーリー。この回何が面白いかってアドリブな彼(おそらく)がいっぱい見られます。
ささ、頂きましょう。

もう、オープニングから可笑しい。




ジャッキーチェンらしき物まねをカメラ前でやってくれます。


もう、カメラ目線なのが最高に可愛くて


君は・・・何?
何でそんなに可愛いの?

何だかカックラキンのオープニングとかみたい。(古~~~っ!

美味しい





ボムス君ヒョンギョンとクリスマスムード一色の街中をショッピング。
今回の学参はココ。

日本と同じく韓国のクリスマスも街は買い物客でにぎわいますが韓国はキリスト教徒が4分の1を占めるので教会と聖堂で様々な行事が行われるのは韓国ならではの風景のようです。劇中ボムス君「クリスマスは聖堂の光に、教会の賛美歌とお菓子、そしてクリスマスベビーを作る日」とジョークを飛ばす。
もちろんヒョンギョンにはドン引き


ここで指す聖堂とは韓国カトリック教会の総本山で重要史跡のミョンドン(明洞)聖堂・・ヨンスさんにミンチョルがプロポーズしたあそこですね。

しかし・・ビョンホンは本当はカトリック教徒なのですかね。



出ましたよ・・・得意技。ボムス君結構やってくれるんですよね。
これ。ミンチョルが船上でやってるのを見たときは「この人は一体どういう口してるんだ・・・」と驚いたものです。
チンソンのママさんやパパさんが来るとどうも具合が悪いらしくタバコ隠します。
隠し場所は口の中。・・・斬新。

で、彼らが帰ると火がついたままの状態で見事に口から出てくる。

口の中では・・えっと・・舌が挟んでるの?

ああ・・わからん。

でもきっとボムス君いや、ビョンホンじぇったいさくらんぼの枝三回ぐらい縛れそう(笑)おまけに・・そりゃ、上手でしょうよ。



この笑顔・・・いや~アイドルだ。紛れもない・・・

このシーン喧嘩別れする友人達をとめないボムスにヒョンギョンが何故仲直りさせないのか聞くんです。
ボムス君もちろん考えあり・・なわけで。

俺のアイデア・・・わかる?みたいな感じ。
お茶目なのよね~もう。




このシーン。皆を仲直りさせる作戦としてボムス君ヒョンギョン宅でのクリスマスパーティーを企画します。
ケーキを焼くヒョンギョンを見て一言。

マジ・・可愛いって思ってるんじゃん?

ケーキは・・・シンプルでした。投げられてました。

楽しいクリスマス会でした。
良かった良かった。


ところでこのボムス君の着こなしが懐かしくて・・・。

学生時代こういう服装よくしてたんですよね~。

時代を感じますわ。

てなわけで今日はここまで。

ひぇっ!そうなんですか?
うちもぐれかかった息子に一度試してみようかしら・・・
貴重な体験報告ありがとうございます。
そうそう。カマキリ男ね。毎週気持ち悪いと思ってみてました・・彼今はとってもいいですよね。あの頃からは想像できないわ~。
・・・ってなんで関根勉談義に
彼のハグね・・想像しただけでエストロゲン出まくりですね。ホホホホ
出遅れ~
ボムスはヒョンギョン
ちょっとイラつくこともしばしばです
で学参、ハグの理論は息子の小学校の家庭教育学級で知り、一日5回のハグを実行、いやがられはしたものの満更でもない様子だったのを思い出しました。
大人でもあてはまるのなら、かなり前から私は「すでにおまえは死んでいる!」状態
生き返るすべは彼のハグしかないものと。。。
オープニングシーンはバラエティーのノリですよね~
カックラキン
関根勉のかまきり男がよぎってしまった
いつもharuさんのツッコミ
そう。本当に博学。
しかも本人が本当に博学そうですよね。
そういえば特典映像の中に自分の大学生活について語ってるところがありました。
ドラマの収録などでなかなか大学に行けないと嘆いてました。だから「明日は愛」の撮影現場がキャンパスライフみたいなもの・・って言ってた気がします。
成績のことを聞かれ・・「電話会社知ってます?」ってインタビュアーに逆質問。
「DDDです」って答えて高らかに笑ってました。
タバコ芸ね・・いつ覚えたのか聞いてみたいですね。
今度質問コーナーがあったら質問してみましょうか。意外にくだらなくてウケるかもしれませんね。
ですよね。ですよね。
ヒョンギョンは冷たすぎる。
あ~なんて優しい奴。
あ・・・ハグね。そりゃ、どう考えても私も無理です。
Mr.N 青海の彼の「ここまでおいで」に瞬殺された私「ついてこれるかな」なんて言われたら
追いすがりますよ。ええ。ついてきてください。
相手がビョンホンならハグ・・・思い出せるでしょ。
一日中ハグってていいですから。・・想像しただけで壊れそうですね。そんな生活。
そう。ボムス君はセクシーじゃない「ハツラツッ!」って感じですね。
でもハグしてもらってもいいけど~
あ・・すいません。壊れてしまったようです。
おお・・知らなんだ知らなんだ
そんなインタビューがあったのですか。
しかし、これ読んだとき何故かビョンホンssiが小声で「・・・コ・ソヨンさん・・・」とささやいているのが浮かんじゃって。その様子が可愛くて
ナイスな情報ありがとうです~
嫉妬?いえいえ過去は忘れてね。明るい未来を見つめましょう・・・共に
ええ。突っ込みどころ満載過ぎてレビュー書くのが大変(爆)
本当に彼は多才ですね。えっ?37~38で何やらかしてるの?
気になるわ~
コ・ソヨンssiはそうですね。最近の方がいい感じかも。クールビューティーっていう感じ。彼女からあまり温かさとかは感じないなぁ~
ビョンホンはそういう顔がお好みか?
いやぁ~考えたことなかったけどそうですよね。
あそこの家の人は何でみなベランダから出入りしてるのか(爆)
学参にそういうことも書いて欲しいですよね。
この謎どなたか教えて欲しいですね。
え~っ!もうBOXⅡですかっ!
頑張ってますね~。私も追っかけますね~
そうそう。ヒョンギョンね。
ちょっと陰のある女がお好みなのかしら。
コメありがとうございます。
何だかね。気が抜けちゃった。皆退場しちゃうから。
もう、悪代官(笑)ね。彼も引退試合だものね。ジダンも・・皆有終の美を飾っていただきたいです。
さて。ボムス君20話ですか?
いやいや私も頑張らないと。
勝負よっ!・・・って何の?
ミョンドン聖堂のミサですか?
それは貴重な体験をされましたね~
あの国の方たちは皆さん「熱い」ですよね。
何事にも。日本より真剣でひたむきな感じを受けます。政治とかについても議論するのが好きそう。
ビョンホンssiはディベート合戦とかしたら優勝できそうですよね。
宗教の話。やっぱりそうですよね。仏教徒ですよね。
そうじゃないとキューピッドは困るのです。
いやん。羨ましい。
そんな作業ができる賢い我が家なら家には溢れるわ。彼への愛が・・・
頑張ってください。そして後でごゆるりとご堪能ください。
昨日も大変でしたよ~
今日はね。放棄で放置(爆)
荷物にうずもれて今書き込んでます。
博学ボムス君。
ハグの必要性を理論的に説明するとは。
しかも ちゃんと本当にある理論なんですね。
(本当に 勉強?になりますね 学参)
まだ始まったばかりのこのドラマって
BHさんの学生生活?って感じがするのですが
気のせいかな?もっと真面目だったのかな?
とくにタバコ芸なんて やっていたんだろうな。
あれって 練習中の時ってやっぱり何度かやけどしたんでしょうね
そっけなさすぎますよね。
あれじゃ、ボムスかわいそう。
早く別れてもいいよっ!って気になるわ。
実際のコ・ソヨンさんはかわいいと思いますね。
私は。
みわっちっちゃんじゃないけど、「ハグ」完璧
忘れてます。「さみしーー」
でも・・・・(小さな声で)「旦那じゃー・・・」
しっかり「ボムス君」食べちゃってます。が・・・「かわいいぃーーー。」これは、演技じゃないぞぉーー。「ヒョンギョンさん」冷たすぎ・・・やん。これから、どうなるんだぁーー???ボムス君???独り言ブツブツ
haruさんの「1日4回のハグ」すでに死んでる?????
ハハハッ(理解・・・遅っ
私・・・人間じゃないのか・・・「ハグ」忘れて生きている
若いボムス・びょんさん見てると・・・「セクシィーー」でない
今回もお勉強ありがとうございました。二度楽しめるって・・・めちゃ得した気分・・・ラッキー
ご存知かもしれませんが、2000年のバラエティ番組に出演していた
ビョンホンさんは、司会の女性に「今まで共演した女優の中でタイプの
人は誰?」と聞かれて、最初ためらっていましたが、「外見だけで判断する
っていうのでもいいから教えて」と言われて
「コ・ソヨンさん」と
言っていましたよ。まだ〇ギョちゃんと共演する前のことでしたが、
「そうなんだ~、こういう人がタイプなのね」とちょっぴり嫉妬しちゃいました。
いやー、すっかりボムスにハマってますねぇ。もうツッコミどころ満載でしょ・・・
このドラマ見るたびに、LBHってホント多才な人だなぁと思いますよ。演技だけでなくて、彼はホントになんでもできちゃう人なんでしょうかね。今日は第37~38話見てそう思いました。
haruさんのツボにますます入ってくれる
コ・ソヨンssi、最近復帰して新作映画のプロモ関連でよく見かけますけど、個人的にはキレイだなぁと思います。LBHと同い年で、このドラマでデビューですよね~ 若い女優さんばかりに注目が集まるけど、ちゃんと演技のできる30代の女優さんにも頑張ってもらいたいなぁと思ったりします。
昨夜というより、今日早朝、BOXⅡ観終わりました。
で、haruさんのレビューみたら、なんとまぁ覚えてないこと
7話のオープニングはしつこく戻して見たのでばっちりなんですけどね
ところでチンソン家には、門はちゃんとりっぱなのがあるのに、玄関ってないのかしら
見るたびに疑問なのだけど、韓国じゃ普通なのかしら
それにしても、ボムスはどーーしてヒョンギョンがあんなに好きなのでしょう
わたしには理解できん
で、ええ、ベックスくん、負けちゃいました。
で、王子様って名前が許せないトッティ・・・
悪役の大臣みたいな顔してさ(まさかファンの人いないよね?)
もう、何の楽しみもなくなったW杯(ふぅ)
で、さちこさん、今同じとこくらいですね(笑)
tyatya-usaさん、それは大変、滞りなく視聴できますように!
さて、ヒョンギョン・・・ワタシには鈴木さりなにしか見えなかった。
あ、顰蹙コメント炸裂で、帰ります。
haruさん、レビュー、面白いですよん
すみませんでした
作業が間違いないかの確認を、今朝やってたんですが、その時たまたま第9話かな?見入ってしまいました。
haruさんのお話で、期待はしていたんですが、なんかそこだけでも、ツボ、爆笑でしたね
一巻に4話づつ、でも、1話ごとが短そうですね
ま、後の楽しみにさせていただきます
で、昨日はおちゅかれ様でした
なんだか、今夜も大変そうにおっしゃってましたが、ふぁいと
でも、趣味のための徹夜でしたが、ねむいです
「明日は愛」、先に進まねばならないし(今まだ20話です)、復習も必要だし、消化するのが大変・・・丁寧な解説、ありがとうございます。
確かに、ヒョンギョンとボムスの温度差、気になりますね。ヒョンギョンにわけあり、ということを考慮しても。素のビョンホン全開、といったシーンが続いていつもほほえましいのだけれど・・・
昨日のスクリーン・クォータをめぐる集会・・・鋭い(いえ健全なといっていいかも)政治的感覚の育った韓国人を改めて確認した思いがします。大学生の集会やデモ・・・韓国の民主化が進んでいく中で、そんな経験をビョンホンssiも共有したことでしょう。明洞聖堂もそんな活動の拠点。ミサに参加したことがあるけれど(韓国語はわかりませんが)、ちょっと他の国でのミサとは趣が違いました。政治的な発言がお説教のなかでされていたようで、びっくりしたことがあります。
そうそう、ビョンホンssiは仏教徒ですよね。おかあさまが熱心などこかのお寺の信者とか。最近の雑誌にカトリックで洗礼名まで書いてあったけれど、そのような記事を見たのは初めてだったので、びっくりしました。
今日は梅雨の晴れ間のようです。朝から洗濯、そしてボムスです。よい日曜日をお過ごしくださいね。
さてさて、ビョンホンssiは仏教徒だと思いますよ。何かの
TUT○YAさん、金曜から半額になったのと、ボムス君も、古参?の仲間入りを入りをしてくれてたので、1~4巻まで、昨夜1晩我が家にお泊りしていただきました。当日借りなので朝10:30までには返却予定