![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/32e8a621c217db68fcaaeeb760a4c85e.jpg)
2024/10/26
進捗状況
イ 転流工吐口と斜坑
<下流締切>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/32aa0d21ba73b38a9f669f621983cfe7.jpg)
今週は溜水の排水作業が行われている.
ロ 堤体左岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2b/33336c84dc0eaa2afe39661312cec90e.jpg)
<上の方>
西面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7a/23ee17f2378a07eb95bf96c4987cd519.jpg)
セメントサイロもココにやってきた.
<中腹>
特に変化なし
<下の方>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/c69794b72935ab746c4d4ed7f84d441e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/11f6eba2d1371ff64c0d70e42f9465fd.jpg)
県道下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/28/816ab294435d253b37c514fafabdc020.jpg)
法面保護中.
川側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/d41040f55b242f72e1842a8e71407a25.jpg)
発破併用で掘削が行われている.
左岸減勢工部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7e/6225f644dae36ae5c01255ca85d6138e.jpg)
通路足場のようなものが設置された.
ハ 堤体右岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/5d770b732c3427af9049b6d42851c23e.jpg)
天端
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/70e58b511bbcbc831e4ffa6c21d56de7.jpg)
上流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/dea50581a88fad0acdba194c5d149ea2.jpg)
外部胴縁を取り付けつつあり,屋上にデッキが敷かれ,外部足場が設置された.
下流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/0b89fc6d5443740e00132d7bf0a3eee7.jpg)
アンカーフレームの設置,コンクリート打設が行われた.
転流工呑口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/dcb839b9d576f8b7dc0469972de32d39.jpg)
新たなクローラクレーンが現れた.
ズームしてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7f/aeaa63f58e983758ca3cf0118bceae03.jpg)
ミックさん所有のコベルコ マスターテック7120Gだ.
呑口への資機材投入用か?
ブーム到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/2ac5f690038b815459d22289d656e337.jpg)
ブームをSL4500Jで貯水池構台へ降ろし,組み立てている.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/e00177c2eb6cf24acde8887f481e3020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/06c90886253631de1aa618c312c4290b.jpg)
小フックの仕事ではあったが,SL4500Jが動いていて,いいものがみれた.
つづく.